[過去ログ] クエスパラヤ、エターナルファンド事件について (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
563: 2013/07/03(水)11:20 ID:n378LAvq0(1) AAS
今回の事件は,マルチ様に何階層にも組み立てられた勧誘組織を駆使して,詐欺商法が展開していった事件なので,
勧誘者と被勧誘者の間に個人的なつながりも多く,弁護団へ参加した依頼者の中には,直接の勧誘者から様々な嫌がらせを受けた方も複数います。
 そのような人の中には,何度も辞退したいなど言い,諦めようとした方もいましたが,何とか頑張っていきましょうと言って,ここまで頑張ってきたということもありました。
 その人から先日,頑張って良かったという電話を受けたときは,大変な思いを強いたかなという思いがある反面,少しは役に立てたかなという思いがあります。

 勧誘者達(訴訟における被告)に中には,「自分もトータルでいうと大きな損失が出ていている。」,「自分も被害者であって,原告と同じ立場だ。」などと主張してくる者がいます。
 勧誘者の多くは,末端の被害者との関係では,その者を紹介したことによって,預かり金の中から数%という割合で,コミッションフィーなどと称する報酬を得ている者です。
 その被害者との関係では,その点が決定的に異なり,その点は,勧誘者らの違法性を基礎付ける大きな要素です(もちろん,勧誘者らの違法性を基礎付ける要素はそれだけにとどまりません)。

 そして,この考え方は,裁判例のおいても多く認められているところです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.238s*