【中谷彰宏】中谷本,中谷塾感想,個人コンサル評判11 (874レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
165: 2020/07/23(木)11:57:51.59 AAS
「先生の穴うめドリルを見て、
自分も作ってみました」
と、穴埋めドリルをバックナンバーまで揃えている人が言いました。

自分で穴埋め問題を作ることは、
いい勉強になります。
「これが、意外に難しい。
簡単にわかりすぎてもいけないし、
まったくわからず、なんでも入るようでもいけない。
本質を理解していないと、
いい穴埋めドリルを作ることはできないことが、わかりました。
省10
168: 2020/07/23(木)14:20:41.59 AAS
千田本はストレートに現実を述べてくれる。
遺伝子格差を直視せず、
現実逃避させてあげるのは誠実とは言えない。
こんなことは身近な人間にはできない。
ほとんどのインフルエンサーは現実逃避ビジネスをしている。
自己啓発で良く名前が挙がる人の情報は、9割以上現実逃避させている。
他に現実を述べている有名人は、橘玲と金融日記の藤沢数希ぐらいだと思う。
目的を考えずに自己啓発本を読んでたら、頭がお花畑になる。
セミナーやオンラインサロンも同じ。
中毒症状になっている場合、性依存、ギャンブル依存、アルコール依存より質が悪い。
省6
239
(1): 2020/07/24(金)18:42:40.59 AAS
リアルなエリートを目の当たりにすると
三流が負けん気出すのが、超恥ずかしい、、、、
252: 2020/07/25(土)18:12:39.59 AAS
>>251
そのパクリセミナーで、ボロ儲けしていた時期に、「お金に困らない人」系の本を、書いてたよね。
「自分をブランド化しよう」って書いてたけど、他人の才能をパクって、ブランド化していただけなんだよね、、、

自分を大きく見せるためのウソが、ほとんど。
ビョーキだね。
近寄らないほうがいいよ。
289: 2020/08/11(火)12:27:58.59 AAS
Zoomによるオンライン中谷庵では、
話では聞いていたけど、顔を見たことがなかった
東京校・大阪校・名古屋校のメンバーをお互い顔を見ることができました。

最終的には、テンポの速い大阪校に持っていかれました。
教室では、サブ副キャプテン代理補佐心得に甘んじているホップ大王が、
キャプテン的なリードを見せていました。
オンライン中谷庵の後の大阪校のセミナーでも、
ホップ大王の勢いがとまらず、ハイテンションでした。
Zoomでは、オーケストラ状態になります。
クラシックの好きなホップ大王は、
省11
294: 2020/08/15(土)12:55:07.59 AAS
「リモートでの話し方がぎこちなくならないためには、
どうしたらいいですか」
と、聞かれました。

「回数ですね」
と、佐藤恭之さんさんが余裕の笑顔で答えました。
Zoomでの【オンライン中谷庵】では、
参加する人が、どんどん笑顔になっているのが、
わかります。
笑顔になると、話し方もスムーズになります。
話し方がスムーズになるから、
省11
414: 2021/12/08(水)06:40:13.59 AAS
「接続詞がなければ、パルスが生まれる。」(中谷彰宏)

 中谷さんの文章の秘密は「接続詞」にありました。

 「接続詞がなければ、パルスが生まれる。つまりラップ。」

 接続詞が入ると、リズムが消える。」と中谷さん。

 一方、中谷さんのトークの秘密は「ドンシャリ」。
省5
539: 2022/02/22(火)21:39:19.59 AAS
ありがとうございます
「勢いで、ヤッちゃおう。」
印税113円くらいを超えました

240ページくらい既読だから
4回読んでもらえたくらい
バラバラかもですが

ていうか
ちょっといろいろあれしないと
本やる場合ではないかな
大丈夫か
省11
542: 2022/02/22(火)21:49:31.59 AAS
千田さんもなかなかするどいけど
自分のほうがとかあるし
いけるはずなんだけどな

わざと?か
ひらがなみたいにわかりやすいですが

わからないひとは
中身がないとかいうかな

シンプルなのに深いがよいから

言い訳かしらないけど
省3
607: 2022/06/04(土)12:15:48.59 AAS
「バッハは小川ではない。大海だ。」(中谷彰宏)

 バッハ(Bach)は、日本語訳すれば「小川」だそうです。

 「バッハは、小川ではない。大海だ」

 これは、ベートーヴェンの言葉だとされています。

 先に中谷さんもおっしゃったように、バッハの功績は、
省4
732: 2023/02/01(水)18:40:10.59 AAS
同時代においては、キワモノ扱いされた2人の作家。

 1人は、江戸川乱歩。もう1人は、瀬戸内寂聴。

 2人に共通していること、それは「無我夢中」。

 推理小説マニアの乱歩は、古今東西の文献を研究。

 やがて「空白地帯」があることを発見しました。
省5
758: 2023/03/26(日)20:31:16.59 AAS
「省略に、日本人の美意識が表れる。」(中谷彰宏)

 「フランス映画は、省略がおしゃれ。

 これは日本人の美意識に共通するところ。」と中谷さん。

 「ニューヨーク、アイラブユー」はフランス・アメリカ合作映画。

 フランス映画ならではの「省略」が随所に施されています。
省3
776: 2023/06/03(土)11:08:12.59 AAS
「光源氏のモデルは、源融。」(中谷彰宏)

 源融は、皇位継承権を持つ、嵯峨天皇の皇子でした。

 「源融は権力欲が乏しかった。文芸が好き。

 あの時代の権力闘争のぐちゃぐちゃが嫌になった。

 政治をあえて捨てて、文化に行った。」と中谷さん。
省3
781: 2023/06/16(金)11:58:29.59 AAS
「捕虜になっても、紳士的にふるまおう。」(中谷彰宏)

 この映画で意外だったことは、捕虜たちの暮らしぶり。

 スポーツをしたり、農作業をしたり、さらにはお祭りまで。

 信じられないくらいの自由さに驚かされました。

 中谷さんは、次のような指摘をされています。
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s