[過去ログ] 津原泰水追悼スレ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
764: マグナ 2022/12/31(土)16:09 ID:+IuMclrE(1/8) AAS
当時あれだけ批判されてたアップストリームの本は国内と海外で売れ
ナタリー・ポートマン含めファンもかなりいるって事実はよく考えた方がいいな
ゆくゆくはノーベル文学賞も取り沙汰されるだろう
文学についての知識やテクニカルな技巧は作家の方があったかもしれんが
多くに認められる者はそうではなかったりするからな
作家になりたければ本を読め、勉強しろってやつはあんまり肯定的になれない
もちろんアップストリームも文学については詳しいだろうが
765: マグナ 2022/12/31(土)16:10 ID:+IuMclrE(2/8) AAS
今のリベラルの姿勢もそうで、明らかにネットの大半から嫌われてるのに
まだ押し通そうとしてるからな

文学や人間を深く考えているのならリベラルやフェミでなければならないみたいな無言の抑圧があって
そう言うとこが凄く嫌ではあるわな
766: マグナ 2022/12/31(土)16:17 ID:+IuMclrE(3/8) AAS
と言うか創作者を志す時点で、ある程度その分野に興味と見識はあると思うんだが

確かに右も左も知らないで「作りたいです」っていう人もかなりいるかもしれんが、そういうやつは早晩リタイアして真人間になっていくので
創作の分野の知識を持ちつつ、それでもなお表に出られていないやつの方が遙かに多数派だろう
ネットとか一部プロの語るワナビ批判論のここが間違いなんだよな
やはり知識は補助的なもので生まれつき持ってる才能のあるやつには勝てないんじゃないか?
知識を持ちながら出れていない半分評論家になってるやつ(と言うか俺だ)こそどうなんだと言う話でな
767
(1): マグナ 2022/12/31(土)16:25 ID:+IuMclrE(4/8) AAS
知性批判みたいなのが根幹にあるな
そこまで自分の頭で思っていることが正しいのかどうか、と
ネトウヨとかオタクとか呼ばれても良い、それは当たっている

ともかく動けるやつが正しいんだよな
音楽にしても創作を続けられるやつが結局世に出てくる
教養とかそんなんはどうでもいい
768: マグナ 2022/12/31(土)16:29 ID:+IuMclrE(5/8) AAS
「先天的に決まっているものがある」って思想はリベラルな人はかなり嫌うようだが
実際そうだろっていう
だから創作をする人は知識を身につけるよりも、そういう特性を自分が持っているどうか、から問い直すべきだろうな
769: マグナ 2022/12/31(土)16:30 ID:+IuMclrE(6/8) AAS
俺自身はどうなのかといえば、まあ二十年ぐらいは途切れながら続けてるんだからそういう根気はあるってことだろうな
だが評価されるかはまた別だ
770: マグナ 2022/12/31(土)16:33 ID:+IuMclrE(7/8) AAS
多分、自分の意志ではどうにもならないものがあるって気付いたときに人は保守に近付くんだよな
772: マグナ 2022/12/31(土)19:56 ID:+IuMclrE(8/8) AAS
>>771
それな
作家もそうだが、よく並び称される大先生も
ゼロ~10年代初頭まではまだまだ発言力・発信力が強くて、話していることを熱心に聞く層がいた
ところが最近は眼に見えて影響力も低下してる気がするんだよな
マイナーであることが誇りみたいな雰囲気が合ったな

検索すると、作品に対して凄い凄いって言ってる人は散見されるんだが
昔ほど時代に添っている感がなくなった

そういう「通」に昔は批判されてたような人らが脚光を浴びてるよな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.387s*