[過去ログ] 津原泰水追悼スレ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36: マグナ 2022/10/26(水)02:59:13.23 ID:gbEqPMwA(2/11) AAS
「原爆の実態を描いていない」ってのが主張の要旨だったと思うんだが
重要なところは書かず、はぐらかし余韻を持たせるやり方は作家も得意としていた訳で
そもそも全てを書く必要はない
死んだ後で言っても答えは返ってこないが
当時ほとんどスルーしてたので今考えている
80: 2022/11/01(火)12:15:56.23 ID:rLwO18Us(1) AAS
アウティングと言えば、正宗白鳥が同性愛者だったかもと匂わせてるのが、大沢信亮の小林秀雄論の
正宗の章だな。まあ、大体が変態の多い業界なんだから、どうということもない?
津原の場合は逆さ吊りにした全裸の女性作家をいたぶるのが似合うwww
118: 2022/11/07(月)02:29:45.23 ID:/IvcstWW(1/2) AAS
存在意義がない文字列はAIの記述と変わらん
誰に何と言われようと自分の正しさを主張するのもあらかじめ性能が限定されているAIと変わらん
誰にも読まれない文章には今もこれからも何の意義もない
ただのエラーでしかない
読まれてナンボなのは作家なら誰でも理解している
前近代的な知の幻想にいまだに囚われている遺物のみが書き残すことに意義があると思い込んでいる
もっとも、前近代の、のちに発見された作家ですら、ほとんどの場合、数百人の熱心な読者には恵まれてはいたのだ
122: レディー・ジャネット 2022/11/07(月)22:29:58.23 ID:yL5/Ebxz(6/6) AAS
少しは知っているのですか?
株式会社破滅派から、お二方の本が出ているのですよ。
佐川恭一氏の著書は、現時点で5000部ほど売れているようです。
159(1): マグナ 2022/11/09(水)02:27:48.23 ID:YTCNYZxY(3/14) AAS
>>155
今時もうそのあたり読んでいてもどうなんだって状況になってるわな
ポストモダニズムがwokeを生んだって本今月出るな
社会正義はいつも正しいだったか
300(1): 2022/11/15(火)01:43:01.23 ID:ys0tRHAa(1/2) AAS
マグナは今後どうしたいんだ
有名になる願望がかつてはあったんだろうがもう無理だろう
312: マグナ 2022/11/16(水)19:06:56.23 ID:gt7DcM/6(1/3) AAS
別にあの件自体に陰謀とかないだろ
尾崎翠知らないんだったら、アップストリームが2005年とか、2003年とかにそれに関するエッセイを書くはずもない訳だし
もちろん、作家の方が尾崎翠を愛していたし、詳しかったのは確かだろうが
結局文学って軽く読んでもいい、詳しく読んで調べるのもまたいい、みたいな嗜好品だし
読みの深さ浅さでどうこう言うべきもんではなかろう
442: レディー・ジャネット 2022/11/25(金)23:47:20.23 ID:QyULj42z(23/23) AAS
あいにくと、わたしは気にしていますよ。
根も葉もない誹謗中傷をされましたから。
482: 2022/11/27(日)23:05:20.23 ID:SJrzUT/o(3/17) AAS
>>481←ぶよういんしより
674: 2022/11/29(火)20:54:05.23 ID:aaTuDutu(10/12) AAS
ババアこそガワのうんちくだけ山ほど持ち合わせてるだけのカスだろう
ツイッターにもよくいる素性を決して明かせない無能うんちくイキり厨の一人だな
マウントを取られたくなかっただけの人生を送るためにアンテナだけ張り巡らして
高みから一切身動きとれずに下界を見下ろしている謎の連中ねw
855: マグナ 2023/04/17(月)00:43:33.23 ID:FDsi4Nvq(3/6) AAS
さんざん言葉で茨の城壁をこさえていたが
後には張りぼてだけが残った、みたいな寂しさがどうしてもしてしまうな
それはどんな作家でもそうかもしれんが、最後まで書ききって死んだやつらと比べれば
857(1): マグナ 2023/04/17(月)14:38:22.23 ID:FDsi4Nvq(4/6) AAS
当時はあれだけファン(『軍団』とか呼ばれてたな、懐かしい)が書き込みに来てたのに今もう見る影もないな
作家本人が熱心に掲示板でリンクしてたんでまあ来るだろうが
ツイッターを懐疑する、2chは云々とか書いてたが、結局どっちも大好きだったよなあ
897: マグナ 2023/05/04(木)22:25:03.23 ID:u77ivj2z(2/3) AAS
作家の小説の評ってたいがい「すごい! 文体! 傑作!」と賛辞が並ぶんだがそこで止まるんだよな
西村は自身と引き寄せて考えたり、作中人物を語ったりかなり面白く語られてる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s