[過去ログ] 津原泰水追悼スレ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
898
(1): マグナ 2023/05/04(木)23:00 ID:u77ivj2z(3/3) AAS
文豪ってやっぱり作品だけの魅力じゃなくてその人物の家族とか友人知人を含めたあれこれまで含めてコンテンツとして残り続けてるって側面はあるだろ
鴎外も漱石も荷風もそうだ
西村賢太はそうなりつつある感じだわな
899: 2023/05/04(木)23:08 ID:LCSTDtlA(1) AAS
マグナならば、さすがに、わたしが笑える文章だ、というそのこころがわかるだろう。↓

[主人公の実存を、生得の本質から説明することがこの小説の目的であり、結論を先回りするならば、彼が、時間経過によっては、決して変化し得なかったことこそが最大の強調点である。従って、結果は原因であり、原因が結果なのである。]
(平野啓一郎『三島由紀夫論』「仮面の告白」論から)
900
(1): ( ´・ω・`) ◆kI8MpXQGD. 2023/05/05(金)01:52 ID:IFw6ixfA0(1/2) AAS
>>898
私はそれが嫌いだけどな。
人間情報はどうでもいいから先に作品を読ませろ、と思う。
余計なイメージつきすぎて楽屋落ちでもないのに文章で勝負してる人間がそんなもので語られることは屈辱ではないの?
901
(1): マグナ 2023/05/05(金)03:06 ID:fB37luBY(1) AAS
>>900
俺も昔は作品派だったが
最近は結構周辺も面白そうじゃんとなった鴎外とか
岩波から『鴎外追想』とか『芥川追想』とか出てて気になってるんだわな
902: ( ´・ω・`) ◆kI8MpXQGD. 2023/05/05(金)06:34 ID:IFw6ixfA0(2/2) AAS
>>901
ふむふむ。
_φ(・_・
まあ、そっちから入る人がいるのだったらそれもアリだろうなって最近は少し丸くなりました……。
ゲームとかあるしな。
どこから入って悪いということはない。
入り口はたくさんあったほうが良いかもな。
追想とかの随筆もよいな。そういうのは嫌いじゃない。
903: マグナ 2023/05/06(土)19:49 ID:B3gxNOpk(1/2) AAS
これもアーカイヴからは消えてるっぽいが
「俺が本当に弟子と見なしたのは二人だけで、めちゃくちゃ苛烈に扱った
烏賊は特別扱いしてやったんだ云々」みたいなことも書いてたな
講座では貶さない方針でニコニコとやってたっぽいが、サービスだったのかどうか、このあたりは永遠の謎だ
当時貼られてた田中慎弥の掌篇の出来があまりにあまり過ぎて、そのあたりの感想は合った記憶があるが
本当は辛辣だった気がするな
904
(2): 2023/05/06(土)20:08 ID:qEOp4Bmx(1/2) AAS
マグナやその相手に言いたいのは、今の作家は一見して割と小難しげに見える作品を書きながらも、実際はただの阿保ガキというのが昔の作家と大きく違う点なんだよ。
昔の作家は書くことと、彼等の読む能力はほぼ一致していた。
905: マグナ 2023/05/06(土)21:26 ID:B3gxNOpk(2/2) AAS
>>904
あ、なんかそれは感じるわな
「玄い森~」とか「クラーケン」とか小難しげに思えるが、正直子供っぽい
出てくる女が少女を虐待した後に少女が自殺するのだが、単にしましたと言うだけで、そこにゾッとする闇がない気がする
あるように思わせてるが、実はない
女が犬に自分を喰わせようとするところも蛇足に感じるし、最後の一文も蛇足
昔の作家は久生十蘭にしろ中井英夫にしろ、読んだ後ずしんと響くもんがあるんだよな
戦争はやっぱり大きいのかなとも思うが戦前の作もやはりいい
906: 2023/05/06(土)22:07 ID:qEOp4Bmx(2/2) AAS
津原は川上未映子と揉めたけど、その結果、津原は悔しい思いをしたかもしれんが、川上の本が外国語に翻訳されたとか言っても、
あの女もSNSで東浩紀の御機嫌取りに行ったり、あんまり見っとも良いもんじゃない。津原も川上も文壇での出世を願ったが、マグナは
彼らほど欲張らんようになw
907: ( ´・ω・`) ◆kI8MpXQGD. 2023/05/07(日)02:27 ID:Ngb1vEnz0(1/2) AAS
死んだ作家を語るなら、作品のどの部分がどうであるか、過去の作家も含めて引用しながら評したほうがいいのではなきか。
まあ私が物知らずなのだがな。
追悼したいのか貶したいのかわからん。
908: ( ´・ω・`) ◆kI8MpXQGD. 2023/05/07(日)02:27 ID:Ngb1vEnz0(2/2) AAS
なき→ない
909: 2023/05/08(月)23:32 ID:V91W5mBU(1) AAS
津原や津原の信奉する渋沢龍彦らのように自分を美少年としてしまったら、凄いものは書けないかもな。
中井英夫とか顔が不気味だから、小説も迫力が出るだろ。
910: ( ´・ω・`) ◆kI8MpXQGD. 2023/05/10(水)02:26 ID:mcSenkGR0(1) AAS
>>904
まあ色んな情報が入りすぎる社会だからな。
子どもだと言われればそうだとしか言えんし、それを持って好き嫌いとするのは勝手だと思うよ。
911: 2023/05/11(木)07:31 ID:EReLKrrX(1) AAS
外部リンク:note.com
荒木頑張ってるな
マグナもぬるいこと言ってないで頑張れ
912: 2023/05/11(木)08:40 ID:pU17iwIi(1) AAS
津原の「黄昏―抜歯」は歯による記憶、川上未映子の「イン歯ー」は歯による思考な訳で、
微妙に違うが、記憶は思考、特に作家における思考のベースになるのが記憶だろう。
歯を強くかむことが記憶の定着を促すとの学説もあり、フランスや日本の山岳地帯で古い方言の生き残りが
強い傾向があることが分っている。きつい坂の上り下りで強く奥歯を噛みしめる日常がそうさるのか。
長編小説家においては、相当の記憶力がどうしても必要になるだろうが、彼等にはエラの張った人が殆どの気がする。
長編小説家に、水も滴る優男や、たおやかな細面の美女は皆無となる。
川上はエラが張り、津原のエラは中途半端。在原業平は歌人。
913: マグナ 2023/05/11(木)17:21 ID:30FxtU6R(1/2) AAS
作家が若い頃には反権力+前衛+アンチ生権力的な不健康志向+マイノリティの立場擁護的な密接に結び付いていて
そういうものが受ける世論だったのかもしれんが、今はそうではないだろ
もちろん、マイノリティが幸せに生きていける社会を作ることは重要だ
だが大多数のマジョリティだっているわけであり、マイノリティを優遇するような政策を推し進めたらかならず反撥が起こってくる
それが今の状況だ
914: マグナ 2023/05/11(木)17:26 ID:30FxtU6R(2/2) AAS
そりゃ俺も幻想文学とか言ってるから元は頽廃は嫌いじゃないが
最近は健康志向アンチ頽廃になりつつあるんだよな
リベラル的なもんは全く好きではない、そう演じていた時期はあるが
915: ( ´・ω・`) ◆kI8MpXQGD. 2023/05/12(金)00:55 ID:rFrKqeVQ0(1) AAS
なんというか、何も書きたくなくなるな。
書くには津原さんの本読まなきゃならんし。
マイノリティとマジョリティを分断してるのは政治の不味さだと思うがな。
916: 2023/05/12(金)02:59 ID:mT/2ByLb(1) AAS
雑談スレで雑談をしましょう。
917
(1): 2023/05/13(土)07:18 ID:LpyNz3vp(1) AAS
「ポスト・津原vs川上」というのがあると思う。
あの事件で文壇の権威は甚だしく傷ついた。
そのきっかけを作ったのが津原だから、その後の文壇での津原への冷遇はある意味、しょうがない。
津原の作風が時代遅れだったから彼の作品が売れなくなっただけじゃなく、幻想文学が色物扱いされる
きっかけを作ったのが津原という面はある。一人の若い女の津原への手紙が事件の発端というが、やはり
津原のファンだろ。
1-
あと 85 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.246s*