アンビエントを聴きながら純文学を読む pt.1 (440レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
195(1): 2022/09/10(土)13:50 ID:k1cJSO8U(1) AAS
大気から水素を生成する技術が開発されるーyahoo news 三日前
というから、アンビエントの商品化も行き着くところまで近づいたような。
地球は小さく、狭くなり過ぎたのかと感じさせたところで、中国の人口は実はそんなに多くなかったというニュースとか、
タイミングが良過ぎだろ。中国だけが相変わらず、ネオリベに固執してるような。
昨今の空中の迎撃技術の精確さや敵のドローンを欺いて捕獲する技術を見てると、アンビエントは既に罠のネットワークで
しかないのかも。
動画リンク[YouTube]
dark ambient drone
198(2): P ◆8LHzvOF7F2 2022/09/11(日)02:55 ID:EgfcHkYq(1) AAS
>>195
俺の中で日本の良質なアンビエントは広告の世界から生まれてきた説があるんだよな。でも今はバカなディレクターが懐メロ使ったりする事が多いから新しい文化の生まれる余地がない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.052s