[過去ログ] 不快だと感じた最近の日本語を書いていくスレ3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
77: 2022/08/01(月)21:27 ID:IBIltJ4u(1/6) AAS
2007
外部リンク:www.freezepage.com
コメント欄で11年前にラジオ番組で発言されていた例も挙げられている
新語大賞などに選ばれる相当以前から世間では浸透していた表現
ちなみに新語大賞は翌年2017が「忖度」←大昔から普通にあった言葉
2008
外部リンク[html]:unyue.blog63.fc2.com
平板アクセントの「ほぼほぼ」についてもすでに14年前に言及されている

世情に疎い人が5chのこんなスレで言葉の変化に対する鈍感さを認めまいとしている
非常に虚しいことである
79: [sage] 2022/08/01(月)22:29 ID:IBIltJ4u(2/6) AAS
>>78
複数のブログにコメント欄、それぞれの状況を一つの「社内」と強引に見なして
同時期に散見された別個の実例を事象の集合として処理できず
自分の耳に届くまでは「一般に普及した」とは考えられない知的欠陥の持ち主だな
この人はずっと自分の主観に固執しないと生きていけないのかな
80: 2022/08/01(月)22:38 ID:IBIltJ4u(3/6) AAS
Twitter検索:%E3%81%BB%E3%81%BC%E3%81%BB%E3%81%BC%E3%80%80until%3A2012-01-01
2011年のツイッターで毎日最低でも数十人は「ほぼほぼ」という言葉で呟いている

Twitter検索:%E3%81%BB%E3%81%BC%E3%81%BB%E3%81%BC%E3%80%80until%3A2009-01-01
もちろん2008年の時点でも認められる(ツイッター日本語版のリリースが2008年4月、この時点ではツイッター自体がまださほど浸透していない)
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
82: 2022/08/01(月)22:52 ID:IBIltJ4u(4/6) AAS
お前がどうしたの?
充分普及していた事実を列挙しているのみだけど?
それに定着と普及は別の意味な
大抵の物事は普及してから、定着するんだよw
84: 2022/08/01(月)22:58 ID:IBIltJ4u(5/6) AAS
字義通り、そうだよ
バカとして居直り続けることでやりとりを引き伸ばしてもみじめになるだけじゃね?
それがお前の人生のスタイルだと言うならどうしようもないけどw
86: 2022/08/01(月)23:19 ID:IBIltJ4u(6/6) AAS
いや>>59を読み返そうぜ
>普及したのって最近だよな。ここ数年

Twitter検索:%E3%81%BB%E3%81%BC%E3%81%BB%E3%81%BC%E3%80%80until%3A2011-01-01
12年前の2010年でもたかだか一SNSですでに多種多様な人が使用しております

ま、「ここ数年」ってのが何年かにもよりますわね
2016年からのことだとしても、「5〜6年」を「ここ数年」と感じるようなら
もう人生下半期でしょうw爺さんが流行に疎くても何も恥ずかしくないでしょうw
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s