[過去ログ] ★認知症介護者の質問相談スレ★10 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6(1): 2024/03/17(日)06:16:57.81 ID:s2JKQiHo0(1) AAS
保守兼ねて
>>5
それだけ色々やってるなら十分だと思うけどこういうのって結局結果論でしかないからなあ
カフェとか教室とかで色んな人とお喋りを楽しんでる(新しい体験をしている)ならいいと思う
遠距離住まいで「こんなに色々やってるよ」というのは本人が言うのを鵜呑みにしただけで
実際はいつの間にか全部やめてしまって行かなくなってたとかじゃなければ
後はこのスレでよく話題になる財産関係の整理を少しずつでも進めておくとかかな
41: 2024/04/03(水)17:14:25.81 ID:IAdKvIHM0(1) AAS
え?うちはきてないし、普通なの?
222: 2024/05/05(日)23:22:35.81 ID:4/4XNESo0(1) AAS
優勝なんだわ
271: 2024/05/08(水)22:24:27.81 ID:088BzF0L0(3/3) AAS
昨日、包括センターでいろいろ話して少し進めるかなと思ってたのに、母がまた、壁になりそうです。
父に内科のかかりつけ医がいないので、訪問看護を考えてると言ったら、不満げな様子。
結局、人が来る事がイヤ。あとお金払わなきゃならないからだって。呆れる。父の年金で生活してるのにアンタ。と言いそうになったが、これ言うと母はネチネチいじけるから我慢した。
じゃあ、私の預貯金でやればいいわけ?と聞いたら
それもダメだと。
自分は不定愁訴であちこち受診してるくせに、何て勝手な女なんだろう。
でも父は自分の世話は母がしてくれてると思ってる。モヤモヤが.止まらない。
362: 2024/05/14(火)22:58:07.81 ID:dtDs6C3x0(1) AAS
首から下は至って健康な父
入浴もトイレも一人で出来てはいるけど、先月のMMSEで13/30点だった
長谷川医師の動画では15点を下回ったら入所を考えていい時期だと言っていたが…
420(1): 2024/05/18(土)22:10:05.81 ID:JmJOmAry0(3/5) AAS
>>416
うちはこの30分間に「コックさんは家では日本食しか食べないよね?」を5回聞いてきます
繰り返すにしても質問形式だと反応しない訳にはいかずスマホの活字もテレビの字幕も音声も同じく全く頭に入らないです
せめて一人言にして欲しい
430(1): 2024/05/19(日)16:03:48.81 ID:5vjtvb4c0(1) AAS
認知症に似た症状っていろいろな病気があるからね
周辺症状なんかだと精神病の可能性もあるし脳の老化による人格障害もある
周辺症状ぽくてもその人の性格的な問題だったり単なる我儘だったり
医者からしても根治治療が無理で対症療法しかない場合には厳密な意味での病気の確定まではしなかったり、医者によって診断が異なったり
介護の観点からすると認知機能が低下して支援が必要となれば病気がなんであれ同じだから、わかりやすく認知症ってことにしてるケースも多いんじゃないかな
だから進行具合などもほんとに人それぞれって感じ
437: 2024/05/19(日)18:18:48.81 ID:fMat/aMR0(1) AAS
ダイソンからウンコ掃除機でないかな。
497: 2024/05/25(土)13:33:09.81 ID:9FhupoPA0(1) AAS
老健って3ヶ月位しかいられないものだと思っていたがもっと居られる場合もあるの?
498: 2024/05/25(土)13:43:38.81 ID:Mxie6JLj0(1) AAS
確か医師が継続が必要と判断した場合とかは延長できると思ったけど
598: 2024/06/04(火)07:29:18.81 ID:X5P7rdSu0(1/4) AAS
>>570
シャワーの刺激より「水」の感覚だと思う
湯船やプールに入ったら子どもがオシッコしたくなる感覚
たまに大人もしたくなるよねw
風呂場はすぐお湯で流せるからヨシ!と目を瞑るしかないな
室内でやられたり●漏らされるよりマシ
678(1): 2024/06/11(火)17:19:28.81 ID:Ljlyk2Ls0(1) AAS
あの書き方だと配偶者以外は世帯分離すればセーフじゃないかな
確実なのは役所等に問い合わせ
740: 2024/06/19(水)14:13:36.81 ID:ZNO7Rwe10(2/2) AAS
>>736
病院に行ってくれさえすればわざわざ高い市販薬を買わなくてもいいのに病院拒否するから余計な手間やお金がかかって大変だねと共感や労いだと思ったんだけど
違うのかな?
文章だけの表現って難しいよね
910: 2024/07/05(金)18:19:13.81 ID:6JR/MVYc0(1) AAS
うちのも要介護2から区変かけたらいきなり要介護5にレベルアップした
手引歩行はできるけど知能がもう皆無だからか
915(1): 2024/07/06(土)08:42:58.81 ID:zKTdcL1e0(1/2) AAS
>>912
一次判定用のチェック項目があって、だいたいこんな感じ
74項目の詳細も以下の頁に載ってる(自治体によって異なってるのかも知れんが、参考として)
あとは特記事項として家族から是非伝えておきたいことなど
外部リンク[html]:www.city.yao.osaka.jp
訪問調査項目について
認定の訪問調査では、要介護認定を申請した被保険者の心身の状況について本人や家族にお尋ねし、全部で74項目の調査を行います。
1.身体機能・起居動作に関する項目(四肢の筋力低下、寝返り等についての項目)
2.生活機能に関する項目(移乗や移動、えん下ができるかどうかの項目)
3.認知機能に関する項目(意思の伝達や短期記憶等についての項目)
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s