[過去ログ] ★認知症介護者の質問相談スレ★10 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
706
(2): 2024/06/15(土)22:51 ID:mTdBga1e0(1) AAS
区役所? の要介護認定の見直しって、どのくらいの期間経ったらくるんだろう?
最初に要介護1付いてからもうすぐで3年位経つのだが
1人でトイレや入浴や食事は出来るか以外にどんなことを聞かれるのかな?
ケアマネに話するような内容(どんなことで家族が困っているか)でいいのかな?

それと、要介護3なら特養に申し込めるけど要介護2だとデイケアやデイサービスの利用料金が上がるだけだから
それなら3になるまで1のままでもいい気がするけど、そう都合よくは行かないよね?
707
(1): 2024/06/16(日)00:05 ID:Cn8Tna0l0(1/3) AAS
>>706
うちは要介護2になってから週2泊ショートステイ使うようになって、そこの老健に空きがあるので長期でどうですか?って声かけて貰って介護2で老健に入った
入ってすぐ要介護3になってしまったけどね
708
(1): 2024/06/16(日)08:25 ID:/gicvXxA0(1) AAS
>>706
見直しというか更新は毎年じゃないの?
709
(1): 警備員[Lv.24] 2024/06/16(日)09:54 ID:BjzVXyrJ0(1) AAS
介護保険証に有効期限書いてますがな…
710
(1): 2024/06/16(日)09:59 ID:S0gBX0tA0(1/3) AAS
要介護度の見直しはこちらから申請しないと始まらない
そういえば介護保険証更新のお知らせが今年は来ないな〜と思って
保険証をよく見たら有効期限がいつの間にか4年間になっててびびった
711
(1): 2024/06/16(日)10:02 ID:S0gBX0tA0(2/3) AAS
あっ更新時の見直しという意味ならケアマネなり施設の相談員さんが
必要な手続きをしてくれる…はず
712
(1): 2024/06/16(日)10:07 ID:JRV8/ECs0(1/2) AAS
4年間なんてのがあるのか
うちは1年、2年、2年でこの前調査訪問があった
本人は調査途中で具合が悪くなってベッドに寝ながらうーとかあーとか奇声を上げてた
今要介護3だけど2でも3でも4でもなんでもいいと答えておいた
713
(2): 2024/06/16(日)10:59 ID:RUsgXct70(1/2) AAS
>>707-712
ありがとう
更新、年一でされてるのかな?母に確認してみる
要介護の見直しして欲しい場合はこちらから申請して「来てください」って言わないといけないんだね

>>712さんは現在要介護3で2に下がっても構わないということだけど
この先も特養などには申し込まず、自宅介護でやってく感じですか?
714: 2024/06/16(日)12:15 ID:Cn8Tna0l0(2/3) AAS
>>713
うちは今のところ最初の申請から1年毎にやってくれてます、ショートステイ短期で使ってたり長期利用することになったりいろいろ変化あったからかもしれない

状態が安定してきたら前レスに書いてる人みたいに頼まないとやってくれなくなるのかな?2年毎とかになるのかな?
715
(1): 2024/06/16(日)14:11 ID:S0gBX0tA0(3/3) AAS
ちょっと調べてみたら要介護認定の有効期限が1年以上になるケースは
「短期的には状態の変化が見込まれないと介護認定審査会が判断した場合」
最大48ヵ月(4年)になる…びびったけど納得したw
716: 2024/06/16(日)16:13 ID:Cn8Tna0l0(3/3) AAS
>>715
あ、やっぱりそうなんだね
717
(1): 2024/06/16(日)19:15 ID:JRV8/ECs0(2/2) AAS
>>713
2年前の更新で2から3になったのだけど、デイサービスにも2箇所行ったが数か月でやめてしまうし、入院すると必ずせん妄がおきて身体拘束されるという状況
ショートステイも難しかろうということで、レンタルサービスと訪問看護サービスしか利用してなくて、この二つで月々数千円程度の自己負担
介護も3年目が一番つらくて施設入所も考えて介護度3にしてもらったが、いざ3になったら慣れたせいなのか気が楽になって、今は施設入所は最後の最後の手段になるんだろうなって感じ
以前は先々のことを考えて鬱々としていたが、先のことは考えても仕方ないので、何か起きたらその都度考えるようにして割とのんびりやってる
先のことを考えても不安になるだけでいいことないからね
718
(2): 2024/06/16(日)21:12 ID:RUsgXct70(2/2) AAS
>>717
そうなのね
まだ会話のやりとりは成立してる?
要介護3だと、1人でトイレは難しい状況なのかな?
拘束されるということは、せん妄が強くなるとやはり慣れている介護士の方達でも
扱いが大変(危ない)ってことなんだろうね

自分もいつかこの状況に 慣れというか諦めの境地というか、そういう気持ちになる日がくるのかな
今は何度同じことを注意しても、家中に注意書きを貼っても言う事聞かなくて
会話も噛み合わないし、毎回己が被害者のような言い草だし、互いに怒りしかなくて
物理的な介護よりも、精神的な介護疲れで母も自分も体調を崩してしまってる
省2
719
(1): 2024/06/17(月)00:28 ID:guy6C5oI0(1/6) AAS
>>718
本格的な介護は父は4年、母は1年半くらい。
母の認知症の状態が今年入ってから進行早い。
父は10秒、母は早くて5分で忘れる。
父は汚すけどトイレは行くしその場だけの会話はちゃんとできる。衣服の着脱、食べ方がわからなくなった。箸でこれを取って食べなさい、とよく言ってるわ私。
母も薬をメチャクチャに飲んだらするから、管理してるけど、のんだの忘れて、ないないちょうだい薬はよくある。何か間違いを指摘しても、知らないわー。
何それ誰がやったのーとおちゃらける。
靴下何足も買ってるのに無くなる。
午後は必ずお茶タイム。飲み物気に入らないと手をつけない。
自分では何一つ動かず、やらせようとすれば突発的に病気になる。喧嘩腰になれば興奮して、倒れるふり?をする。
省9
720: 2024/06/17(月)03:04 ID:guy6C5oI0(2/6) AAS
で、未だ慣れてない。
というか.日々、また新たな認知症の症状がお目見えして、よく言えば飽きない?悪く言えば.いい加減にしてくれーですな。
諦めもないかな。というか疲れてるとどっちがどっちなんだか。疲労?諦め?どっちもか。
721
(1): 2024/06/17(月)03:06 ID:guy6C5oI0(3/6) AAS
すいません。何か勝手な事ばかりで。
ちょつとテンションおかしくなってるかも。
夜中のトイレ掃除で目が冴えてしまった。
722
(1): 2024/06/17(月)03:13 ID:vRsv7ya60(1) AAS
>>721
生活カテゴリーの家庭板に介護者の人達が集まっているスレがあるから
覗いてみたら
皆で愚痴を言い合いながら支え合って何とか踏ん張っているから
723: 2024/06/17(月)05:28 ID:hoKEsN0Z0(1/2) AAS
もう母親、施設に入ってるんだけど
介護ほとんどしてなかった兄弟二人が施設入ったら月1万ずつ払うことになってたんだけど、今年に入って一人が一度も払ってない
後で払うって言って払ってない

介護ほとんどしなかった奴って根っからのクズだな
もう一人の介護しなかったやつにお前が肩代わりしろって言った
介護何もしなかった同士でどうにかしろって言った
月1万すらちゃんと払えないって何なのかな
何年も介護押しつけて仕事してたくせに本当に腹立つ
724: 2024/06/17(月)05:39 ID:hoKEsN0Z0(2/2) AAS
介護しなかっただけでも許せないのにちゃんと支払わないとか本当許せない
725
(1): 2024/06/17(月)10:25 ID:wTPYOAGW0(1) AAS
>>718
717だけど、廃用症候群と大腿骨骨折もあるので身体機能低下+認知機能低下で要介護3いう感じ
トイレは元々便秘のところに薬の副作用もあって下剤服用のため高確率で失敗する
トイレで排便してもきちんと拭けない及び衣類その他に便がついてしまうので必ず介助している
排尿は頻繁にトイレに行くため留置カテーテル
認知症でなくても高齢者は便意がなかったり腹圧が足りなくて排便障害になることが多いらしい
訪問介護も最初は摘便で来てもらっていた
認知症が進むと弄便といって大便を弄ってしまうので、これをやられると大変
会話は成り立っているというかこちらが合わせてるのと通じるときと通じないときがある
「動くな」という指示だけちゃんと聞いてくれればいいんだけど、おかしくなってるときは中々できない
省12
1-
あと 277 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s