[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★42【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
545(1): 2024/01/09(火)12:11 ID:u+zQ5XgX0(1/14) AAS
みんな体質で栄養素の吸収効率、必要な栄養素が異なるので自分の身体をメタ解析して、栄養のバランス取れた食事をすることが大切だけど、その判断がとても難しい
ビタミンDは検査でやや過剰になるくらいにサプリも含めて補給してるけど、それが果たして正しいのかは分からない
鉄分の吸収悪い体質なので、数値は低めに出るけど、鉄分などは体内に低めのほうが良いと思うし。これもメガビタミンとか言って鉄分を大量に取るべきと言う藤川医師みたいな人も居る
サプリメントに対する考え方が分子栄養学の先生達でも全く異なるので、個人レベルで合う栄養素の摂取量を考えないといけない
いずれにしろ、あまりサプリメントへの盲信は危険だろう
563(1): 2024/01/09(火)15:08 ID:u+zQ5XgX0(2/14) AAS
>>556
なんか少し見たけど、砂糖は身体に良いとか果糖が脳のエネルギーとかすごく危険な考えだな
これを信じて糖尿病やら虫歯やら高血圧まっしぐらに進む人がいないと良いけど
産業革命以降、19世紀からしか食べてない砂糖の摂取を前提に人間の身体が出来ているとか、進化論的にも有り得ないだろう
564: 2024/01/09(火)15:20 ID:u+zQ5XgX0(3/14) AAS
>>551
食物繊維1つ取っても世の中の多くの人はいっぱい取るべきと主張するけど、俺は腸内細菌(小腸だけど)増えすぎるのが危険な体質だからむしろ減らすための努力してるし
それぞれの体質とあわせて考えないといけない
567: 2024/01/09(火)15:41 ID:u+zQ5XgX0(4/14) AAS
>>566
本当にひたすら、砂糖やら蜂蜜ばかり食べてるならどういう身体の状態になってるのか、口腔状態も含めて正直に公開してほしいところだな
これも一つの人体実験にしろ、あまりにも論理的じゃないし危険すぎる
568: 2024/01/09(火)15:46 ID:u+zQ5XgX0(5/14) AAS
京大か何処かの森谷教授?
とかも糖質をいっぱい取って筋トレしなさいと言ってるけど、こんなの信じる人居たらめちゃくちゃ危険だと思う
そりゃ糖質を幾ら取っても筋トレで筋グリコーゲン消費すれば、そこに補充するから肥満にはならないし筋肉は増える
でも血管は間違いなくボロボロに老化していくだろう
本人の写真見ただけだけど、とても綺麗な老け方してるように見えない
569(1): 2024/01/09(火)15:48 ID:u+zQ5XgX0(6/14) AAS
そもそも歩いたり山を登ったり坂を降りたり歩いたりするために必要な筋肉じゃない無駄な筋肉をいっぱい付けることに何の意味があるのか
571(1): 2024/01/09(火)15:59 ID:u+zQ5XgX0(7/14) AAS
>>570
誤解されがちだけど糖質制限は糖質を抜く分、ナッツや動物性の良質な脂質を山盛り取るからカロリーベースの栄養は糖質メインの人よりも多く摂るんだけどね
俺も世間的には相当な痩せの部類だけど、1日のカロリーベースなら3000キロカロリー前後は摂ってるはず
何しろナッツはカロリー高いので
しかしナッツは値段が高い。小麦とか砂糖や水飴混ぜてるようなのは比較的安いけど、無添加のナッツは本当に高いのが難点
572: 2024/01/09(火)16:10 ID:u+zQ5XgX0(8/14) AAS
そして世の中には砂糖は身体に良くないけど黒糖なら身体に良いとか、白米は身体にそんなに良くないけど玄米なら身体に良いとか言って、健康に良いと信じて山盛り食べてる人が結構多い
砂糖が身体に良ければ黒糖も良いだろうし砂糖が良くなければ黒糖も良くないと思うんだが
573(1): 2024/01/09(火)16:18 ID:u+zQ5XgX0(9/14) AAS
ストレスが1番良くないから、嗜好品として蜂蜜や砂糖を少々摂るのも良いとは思うんだけどね
俺もブラックコーヒー好きだから1日ニリットルも飲んで、飲み過ぎで良くないと思うけどやめられない
止めてストレス溜まるほうが身体に良くない可能性もある
579: 2024/01/09(火)16:32 ID:u+zQ5XgX0(10/14) AAS
ストレッチは大事やで
急に筋肉を使いすぎると怪我するからな
俺もジムに行くけど、殆どの時間をストレッチに費やしてる
あまりマシンで無駄な筋肉を付けたくもないしね
そもそも筋グリコーゲンが本当に少ないので、筋トレ自体を長時間出来ないけど
583: 2024/01/09(火)16:47 ID:u+zQ5XgX0(11/14) AAS
>>574
黒糖は砂糖よりはマシだと思うけど、玄米は白米よりも危険だと思ってる
588: 2024/01/09(火)17:04 ID:u+zQ5XgX0(12/14) AAS
あと、スパイスとハーブ
現代日本人は砂糖やみりんやらで味付けしたり、片栗粉や小麦粉使って高温で揚げるのが大好きだけど、ガーリック、バジル、紫蘇、山椒、オレガノ、カレー粉(市販のカレールウではなくクルクミン、コリアンダー、ウコンなど)などで味付けして蒸したり煮たり炊いたりして料理するべきなのに
あまり知られてないけど、カレー粉に含まれるクルクミンやコリアンダーは本当に身体に良い(ただし、市販のカレー粉は砂糖やら小麦粉やら添加物山盛りなので全て台無し)
590: 2024/01/09(火)17:23 ID:u+zQ5XgX0(13/14) AAS
結構多いのよ
玄米は健康食品だと言ってバクバクと、なんなら無理してでもいっぱい食べてる人
糖質量もめちゃくちゃ多いし、農薬やレクチンやヒ素やら危険な成分も山程ある。少なくてもわざわざ健康に良いと無理にでも食べるものじゃない
でも玄米や全粒粉のパン、オートミール、ふすまパンなんかを健康に良いとあちこちで宣伝してて健康食品になってるのよ
593: 2024/01/09(火)18:20 ID:u+zQ5XgX0(14/14) AAS
>>592
いや、食品添加物の安全性など確認されてなく、全く予測不能だと思うんだけどな
カイガラムシの死骸や蚕の糞で作った合成着色料、腐りかけの大豆や小麦を塩酸で溶かして味付けをしたタンパク加水分解物、でんぷんから化学的に作った果糖ブドウ糖液糖、界面活性剤で作った乳化剤
こんなものを1人1日平均20グラム摂って長期的に大丈夫かなど、誰も分かっていない
コンビニ弁当やスーパーの加工食品、外食多い人なら1日に30グラムも40グラムも摂ってるんだろう
その影響は誰も分からない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.632s*