[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★41【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
352(1): 2023/11/27(月)18:07 ID:L09o+y4Z0(6/10) AAS
お菓子や柔らかい食べ物を減らして
煮干しやスルメや干し芋など咀嚼しないと食べられない食べ物を増やしましょう
と、アドバイスしないところが現代医療の闇
乳幼児にも付く歯石
~石灰化する前にケア(千葉歯科医院 浜野美幸院長)~
外部リンク:medical.jiji.com
乳幼児にとっての歯磨きは歯垢を取り除いて歯石や虫歯を予防するだけでなく、保護者とコミュニケーションを取り健康な心と体を育てることにもつながる。
「子どもは親が楽しそうに歯磨きをしていると、自分もやりたくなります。肩の力を抜いて、ぜひお子さんと一緒に歯磨きを楽しんでください」と浜野院長はアドバイスする。
454: 2023/11/29(水)19:22 ID:WnSnk71c0(12/20) AAS
>>352
野菜が虫歯を防ぐと判明!子どもの野菜嫌いの理由と克服法【歯科医師&野菜ソムリエが解説】
外部リンク:news.yahoo.co.jp
食物には「歯をキレイにしてくれる」といううれしい効果が認められる“清掃性食品”があり、2つに大別されます。
<直接清掃性食品>
噛むことで歯や粘膜の表面が清掃される。
例:ゴボウ、セロリ、キャベツ、こんにゃく等
<間接清掃性食品>
口に含むと唾液分泌が促され、食物を洗い流す。
例:梅干し、レモン、酢の物、ピクルス等
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.274s*