[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★41【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
7(13): 2023/11/04(土)13:11 ID:gq1Pa0gV0(7/11) AAS
意味ある?意味ない?【食事】制限
・極端なカロリー制限
外部リンク[pdf]:epi.ncc.go.jp
低栄養→免疫力↓→がん細胞への抵抗性↓
・脂質制限
食後高血糖・高インスリンのリスク
未精製デンプンが主食だと消化できず軟便や膨満感など腸内環境悪化のリスク
外部リンク:style.nikkei.com
特に高脂肪食が入ってくると腸管は異物と強く認識するようだ
外部リンク:www.jsge.or.jp
省21
51: 2023/11/08(水)19:11 ID:vrDbaZB90(7/10) AAS
弱ってるならジャンクフードだろうが何だろうが食べたほうが良いですからね
>>50
氣が枯れた人はどう回復したらいいですか?
動画リンク[YouTube]
52(2): 2023/11/08(水)22:43 ID:vrDbaZB90(8/10) AAS
>>49
>根菜主食&魚介が「自然」で正解に近いと思ってます
鯖缶で満足してる情弱たちにバラさないで欲しかったです
【医者が廃業する】「100円以下で老化が止まる!?業務スーパーで買える老化を止める激安無添加食材5選」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
動画リンク[YouTube]
92: 2023/11/13(月)16:18 ID:Zo/t1Tf10(2/8) AAS
>>91
【心身相関】健康寿命120歳スレ★36【ストレス・運動・食事】
2chスレ:body
74: 病弱名無しさん 2022/12/26(月) 19:19:01.97 ID:rTD/HIVF0
【ストレス】に森林浴が効果あるのは知られてるでしょうけど音だけで効果あるとはね
人には聞こえない音が食後の血糖上昇を抑える可能性
外部リンク:www.msn.com人には聞こえない音が食後の血糖上昇を抑える可能性/ar-AA15FeqI
外部リンク[html]:www.ncnp.go.jp
(略)
一方、今回の研究では、人間が音として知覚することのできない超高周波を豊富に含む音によって、ブドウ糖負荷後の血糖値の上昇が抑制されることが明らかになりました。
省14
306(3): 2023/11/23(木)18:23 ID:3u07WLDj0(25/28) AAS
ちなみに標準体重以下の人が減量する場合は、カロリー「制限」よりカロリー「消費」を重視するほうが良いと思います
ダイエット板では基礎代謝レベルでカロリー制限をする人がいますけど、短期間ならともかく長期間だと疲労で消費カロリーもガッツリ制限されるから悪手です
消費が減らないように120歳まで↓くらいの体型を維持するのが自然なのでしょう>>180
「精鋭!精鋭!精鋭!」地上わずか300mから降下…日本唯一の“エリート部隊”「第1空挺団」の訓練に密着【陸上自衛隊】|TBS NEWS DIG
動画リンク[YouTube]
308(1): 2023/11/23(木)23:29 ID:3u07WLDj0(27/28) AAS
>>1
>生活習慣病やフレイルなどは【運動・食事】でほぼ解決するから単純
↑
【2023.11.23】 匿名医師の健康講座
動画リンク[YouTube]
309(4): 2023/11/23(木)23:39 ID:3u07WLDj0(28/28) AAS
>>7
>・タンパク質制限
>高血圧高血糖脂質異常とは無縁の「血管」、カンジダ歯周病ヘルペスなど常在菌を抑え込める「免疫」、タンパク質消費量を増加させる慢性炎症がない「体質」、十分な「体力」、充足した「心」、つまりは『持病がない人』向け
↑
身体の不調、病気は要注意!タンパク質の不足で起こるアレコレ!
動画リンク[YouTube]
313(1): 2023/11/24(金)19:57 ID:E/zL1jxd0(3/8) AAS
何でもかんでも「逆」って言わないと商売にならなくなってるんですかね
こちらはただの言い間違いでしょうけど
×メチオニンを制限した人の方が多かった
〇メチオニンを制限した人の方が少なかった
【老化】見た目にもかなり差がつく食習慣とは?健康寿命を伸ばし体内から若々しさを保つ!
動画リンク[YouTube]
外部リンク:www.ncbi.nlm.nih.gov
reported that the relative risk of an acute coronary event in individuals with a high methionine intake (>2.2 g methionine/day) was higher than that of individuals with a low methionine intake (<1.7 g methionine/day) in a prospective cohort study (1981 men, aged 42–60 years at baseline, average 14.0 years of follow-up) [92].
336: 2023/11/25(土)23:29 ID:Ds30zT3M0(11/12) AAS
歯石は大して気にしなくても平気でしょうけど、何も考えず現代社会で生きていれば何歳からだろうと虫歯や近眼などの生活習慣病になります
スマホで歯が痛くなる?知っておきたい目と歯の健康~かおり先生コラボ~
動画リンク[YouTube]
348: 2023/11/27(月)13:41 ID:L09o+y4Z0(2/10) AAS
>>343
効果どころかガムはそのうち老化予防の常識になるんじゃないですかね
ほとんどの現代人は食べ物と食べ方を変えないでしょうから
顔のたるみは頭蓋骨の骨粗鬆症が原因?!白髪が黒くなるように、老化は巻き戻せる時代に|#01 近畿大学 山田秀和先生
動画リンク[YouTube]
354: 2023/11/27(月)20:54 ID:L09o+y4Z0(8/10) AAS
論文紹介動画ならヴァージョンアッパー崎谷を見習って石黒医師もソース明記すれば良いのに
老化現象?マッサージは意味がない?関節痛がひどくなる本当の理由とは?
動画リンク[YouTube]
外部リンク:www.nature.com
355(1): 2023/11/27(月)20:55 ID:L09o+y4Z0(9/10) AAS
1kg
オリーブオイルなら3000円くらい、バターなら6000円くらい
【なぜ誰も気づかない?】「なんでまだ買ってないの!?スーパーで買える「身近な最強無添加商品6選」」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
動画リンク[YouTube]
【ベストセラー】「脳が強くなる食事~GENIUS FOODS~」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
動画リンク[YouTube]
グラスフィニッシュドバター
外部リンク[html]:diethealth.officeblog.jp
ローファット派
【どの油が身体に良いのか?!】サラダ油、オリーブオイル、ココナッツオイル、胡麻油、MCTオイル、えごま、アマニ油・・・【吉野敏明】
省4
361(1): 2023/11/28(火)00:08 ID:YQ0RXTCw0(1/18) AAS
【心身相関】健康寿命120歳スレ★40【ストレス・運動・食事】
2chスレ:body
>>359
178: 病弱名無しさん(ワッチョイ 9a58-+Mc8) 2023/07/07(金) 23:34:36.76 ID:4FcMeEd20 IP:61.197.104.107
きんにくんレベルの生活しなくても健康的な生活すればこんな感じの数値に
133
血液検査の結果を見て驚いた。初めて基準値を外れた
動画リンク[YouTube]
152
【血液検査】全ボディビルダー(特に40歳以上)必見!!減量末期の腎臓・肝臓&血液サラサラ、血管年齢(2019年)が異常でした。
省11
387(3): 2023/11/28(火)21:35 ID:YQ0RXTCw0(11/18) AAS
主食は全て焼き芋、で飽きないの?“焼き芋インフルエンサー”語る“おなら”と心の温め方【ゲキ推しさん】|TBS NEWS DIG
動画リンク[YouTube]
↑から肉魚卵を1日1食に減らすとコレ↓
>>7
>沖縄食(日本型狩猟採集食?)を手本に穀物主体から根菜主体に変えると動物を食べても低タンパク質
407(2): 2023/11/29(水)00:04 ID:WnSnk71c0(1/20) AAS
最新研究:緑内障眼圧以外の因子がわかってきた
動画リンク[YouTube]
外部リンク[aspx]:journals.lww.com
外部リンク[html]:www.bri.niigata-u.ac.jp
4. 最適な運動とは
ここまで述べてきたように、運動はBDNFの発現を増強し、脳の健康を支えていることはわかってきた。しかし、どのような運動が脳に最適なのかは依然としてわかっていない。
近年では、高負荷の運動を間欠的に行う高強度インターバルトレーニングがBDNFの発現増強に有効であるという報告が増えてきている一方で37,38、高負荷運動を高齢者や神経疾患の方に適用することは困難な場合が多い。
また、強制的でストレスのかかりやすい運動は、BDNF発現を抑制するストレスホルモン(コルチコステロン)の産生を増やすため39、低負荷の運動でしかBDNF発現増強は望めないとする研究結果も存在する40,41。
同じ運動であっても年齢や運動歴、病歴など個人の特性に応じてその効果は変動しやすく、一言で運動といっても、ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動、いわゆる筋トレなどの抵抗運動(レジスタンストレーニング)など多様な運動様式があるため、
運動の構成要素である「頻度 Frequency」「強度 Intensity」「時間 Time」「種類 Type」の"FITT"を目的に応じて選択していくことが大事である。
省1
420(3): 2023/11/29(水)00:44 ID:WnSnk71c0(2/20) AAS
無駄話はせず、関連がないなら相手にしません
関連がないと説明してるのにそれを理解できない20gの相手も当然しません
声豚マッチョなら相手してくれるから総合スレでやって下さい
【運動】>>350
>>407
運動はメンタルにめっちゃ効く!【精神科医・樺沢紫苑】
動画リンク[YouTube]
428(2): 2023/11/29(水)16:24 ID:WnSnk71c0(3/20) AAS
>>425
肝臓脂肪含有量0コンマ%維持>4がクリアできていれば動物性脂肪のほうが良いと書いてます>>403-404
飽和脂肪酸はLDLを上げるから(クリアできてないと中性脂肪値が高い状態なので)控えましょうという厚労省見解は糖質制限派でさえ反対しないはずです
崎谷医師のように20gがオメガ3忌避したいという話なら別ですけど、今更>>367の厚労省見解ネタで話をする気になれないと書いたら、論点が違うだのウザイだのdisるだので逆ギレする20gこそが「一連の経緯」を読めてないのです
一連の流れが読めないアスペ器質が原因とは言え、被害者側から見れば20gの逆ギレ煽りは>>9>426のイチャモンと同じですから謝罪した上で今後は頭に血が昇っても煽り言動を我慢して下さい
謝罪まで求めるのはそれくらいやって記憶に刻み込まないと下らない解釈の違いから、また我を忘れて愚行を繰り返しそうだからです
ということで同じ飽和脂肪酸の話なら
内海医師は動物性主食でPFCはスーパー糖質制限にしたいものの
畜産の社会毒>>378を抑えたいからロカボで妥協という感じです
【2023.11.25】 うつみんの質問会 #内海聡 #うつみん
省2
457(3): 2023/11/29(水)20:09 ID:WnSnk71c0(14/20) AAS
タンパク質制限>>387なのか?
↓なのか?という答えは人による、というのがとりあえずの答えなのでしょう
>>428
【なぜ報道しない?】「コレが足りないと見た目が急速に老けていく!!タンパク質を最も効率良く吸収する方法を暴露します」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
動画リンク[YouTube]
「長生き」にはやっぱりこの栄養素!高齢者は「たんぱく質」をとりましょう!
動画リンク[YouTube]
>>353
【最新刊】石原結實 先生の集大成「石原医学大全」をご紹介①
動画リンク[YouTube]
463: 2023/11/29(水)23:31 ID:WnSnk71c0(17/20) AAS
>>342
なぜ歯茎が下がるのか?歯肉退縮の原因
動画リンク[YouTube]
467: 2023/11/30(木)20:50 ID:uxypHDXY0(1) AAS
ビタミンk2が有効という話。チーズやバターが効果的だそうです。
【歯医者は知られたくない】ビタミンKがもたらす虫歯の自然な解決法
動画リンク[YouTube]
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s