[過去ログ]
【心身相関】健康寿命120歳スレ★41【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
918
: 2023/12/19(火)19:51
ID:d5sue9Ri0(2/4)
AA×
外部リンク[php]:dm-net.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
918: [] 2023/12/19(火) 19:51:00.43 ID:d5sue9Ri0 糖尿病や肥満の原因は「脂肪」か「糖質」か? 実は"隠れた悪玉"が インスリン産生細胞を減らさないために https://dm-net.co.jp/calendar/2023/038007.php 食事で脂肪を減らす「脂質制限ダイエット」と、糖質を減らす「糖質制限ダイエット」はひとつに統合できるという研究が発表された。 研究グループは、マウスを使った実験で、高脂肪や高糖質の食事を与えると、小腸でのフルクトース代謝が増加し、その代謝中間体であるグリセレートが小腸で多量生成され、グリセリン酸が増えることを確かめた。 マウスにグリセリン酸を注射すると、血糖値が高くなったが、これはインスリンの効きが悪くなるインスリン抵抗性によるものではなく、血中のインスリンが減少するからだと分かった。 グリセリン酸が増えることで、インスリンを産生する膵臓のβ細胞の数が減少し、その結果としてインスリン値が低下することを確認した。 「これまでの研究では、フルクトースのとりすぎは肝臓に悪影響をもたらすことが示されていましたが、今回の研究で、フルクトースや脂肪を過剰に摂取する西洋型ダイエットは、膵臓のβ細胞の損傷と糖尿病リスクの上昇をもたらすことが分かりました。 食事でとる栄養を最適化することで、糖尿病リスクを減らすことが求められています」と、シェン氏は述べている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/918
糖尿病や肥満の原因は脂肪か糖質か? 実は隠れた悪玉が インスリン産生細胞を減らさないために 食事で脂肪を減らす脂質制限ダイエットと糖質を減らす糖質制限ダイエットはひとつに統合できるという研究が発表された 研究グループはマウスを使った実験で高脂肪や高糖質の食事を与えると小腸でのフルクトース代謝が増加しその代謝中間体であるグリセレートが小腸で多量生成されグリセリン酸が増えることを確かめた マウスにグリセリン酸を注射すると血糖値が高くなったがこれはインスリンの効きが悪くなるインスリン抵抗性によるものではなく血中のインスリンが減少するからだと分かった グリセリン酸が増えることでインスリンを産生する臓の細胞の数が減少しその結果としてインスリン値が低下することを確認した これまでの研究ではフルクトースのとりすぎは肝臓に悪影響をもたらすことが示されていましたが今回の研究でフルクトースや脂肪を過剰に摂取する西洋型ダイエットは臓の細胞の損傷と糖尿病リスクの上昇をもたらすことが分かりました 食事でとる栄養を最適化することで糖尿病リスクを減らすことが求められていますとシェン氏は述べている
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 84 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s