[過去ログ]
【心身相関】健康寿命120歳スレ★41【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
【心身相関】健康寿命120歳スレ★41【ストレス・運動・食事】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
517: 病弱名無しさん [] 2023/12/04(月) 01:27:54.83 ID:pSxPA0Wx0 はい、ドキドキ来ましたー>>466 がん緩和相談飲み会第186回+75歳の親にもがん患者にも知ってほしい筋トレと食事療法←DEEP二次会20231203 https://youtu.be/VDvpS8ki2hU?t=8284 生活習慣病患者を相手にするから医者の仕事が変質し始めてます 患者の「やる気」はクラブやホストのような接客業に任せ、診断もAIに任せたら(生活習慣病を治療する)医者という職種がなくなるのでしょう https://youtu.be/VDvpS8ki2hU?t=10466 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/517
518: 病弱名無しさん [] 2023/12/04(月) 10:13:54.54 ID:bXtoUkmP0 >>516 そちらの気分だけで私のコメントがdisられてたという話に貴方が無自覚だという話ですので、 別にレスしなくていいですよ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/518
519: 病弱名無しさん [] 2023/12/04(月) 10:40:03.08 ID:bXtoUkmP0 >>516 最初から説明していたのに、私が言っている意味を全く理解できていない貴方の理解力が低いという結論に至ったのでどうでもよくなりました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/519
520: 病弱名無しさん [] 2023/12/04(月) 10:41:58.36 ID:bXtoUkmP0 >>516 貴方の横暴な態度を指摘しても、何言っているのかわかりませーん みたいなコメントで返されたら私でなくてもキレますよ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/520
521: 病弱名無しさん [] 2023/12/04(月) 10:45:02.07 ID:bXtoUkmP0 >>516 私は最初からキレていたわけじゃなく、説明しているのに貴方のその態度だからキレたわけですよ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/521
522: 病弱名無しさん [] 2023/12/04(月) 11:20:03.97 ID:bXtoUkmP0 このコメントの解釈が違うと説明しても理解されないで、何言ってるのかわかんなーい と言われました。 読解力がないだけでしょうか 378:病弱名無しさん:2023/11/28(火) 19:39:15.21 ID:YQ0RXTCw0 重要なのは肝臓脂肪含有量0コンマ%維持>>4ですよ ↑以外は重箱の隅レベルで、オメガ6の植物油や養殖の動物性脂肪をどの程度悪と考えるかくらいしかないのでは 脂質量なら日本人にどの程度が許容できるのかという問題はまた別にあるでしょうけど 382:病弱名無しさん:2023/11/28(火) 20:30:23.15 ID:YQ0RXTCw0 すっ飛ばしても解決するからすっ飛ばすんですよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/522
523: 病弱名無しさん [sage] 2023/12/04(月) 13:24:14.98 ID:oVy3e3xn0 >>506 >摂取カロリーや甘い食べ物の摂取を制限する意識の高さは、死亡リスクの低下とは関連していませんでした。 これってカロリーやお菓子は制限しても寿命は伸びないってことなのかな 逆に脂質は制限すると寿命が伸びるってこと? >脂質に関する食事制限を意識している女性では、死亡リスクが27%、統計学的にも有意に低下しました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/523
524: 病弱名無しさん [] 2023/12/04(月) 13:37:46.96 ID:GRTG8Bf50 >>523 意識と行動は伴っていない可能性があります http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/524
525: 病弱名無しさん [sage] 2023/12/04(月) 13:39:45.46 ID:oVy3e3xn0 >>524 意識はしてるわけだから、影響はしてくるでしょ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/525
526: 病弱名無しさん [] 2023/12/04(月) 13:41:06.11 ID:GRTG8Bf50 >>515のような主観の評価は事実に対して信憑性に欠けます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/526
527: 病弱名無しさん [] 2023/12/04(月) 13:41:40.96 ID:GRTG8Bf50 >>525 わかっちゃいるけどやめられない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/527
528: 病弱名無しさん [] 2023/12/04(月) 13:42:12.62 ID:GRTG8Bf50 >>525 >>506 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/528
529: 病弱名無しさん [sage] 2023/12/04(月) 13:43:03.67 ID:oVy3e3xn0 >脂質に関する食事制限を意識している女性では、死亡リスクが27%、統計学的にも有意に低下しました。 これはケトジェニックの奴らに教えなくてもええんか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/529
530: 病弱名無しさん [] 2023/12/04(月) 13:44:31.19 ID:GRTG8Bf50 >>529 その後も読みましょう。 脂質制限というよりもなんとあります? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/530
531: 病弱名無しさん [sage] 2023/12/04(月) 13:46:45.60 ID:oVy3e3xn0 >>530 >この関連性は脂質の摂取量が減ったことによる影響というよりは、食事制限の意識がもたらした健康に対する全体的な行動変化によるものであった可能性が示されています。 ってあるけど、これ意味がわからんのやが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/531
532: 病弱名無しさん [] 2023/12/04(月) 13:48:45.72 ID:GRTG8Bf50 >>531 あらゆる健康のための行動をしている中での脂質制限です。 脂質制限単体の評価ではありません。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/532
533: 病弱名無しさん [sage] 2023/12/04(月) 13:50:12.39 ID:oVy3e3xn0 >>532 うーん、ぼんやりとしていてよくわからんな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/533
534: 病弱名無しさん [] 2023/12/04(月) 13:54:17.27 ID:GRTG8Bf50 >>533 例えば糖尿病などで糖質制限を始めた人は健康意識が高まりウォーキングを始めたりしますよね。そういう事です。 ついでに、意識の話として 糖質制限を厳格にしようと思う人はグラム単位で考えますが、甘いものを気をつけようと思う人は糖質量をそこまで細かく考えてません。なんとなくの感覚でやっているので結局はできていなかったりします。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/534
535: 病弱名無しさん [] 2023/12/04(月) 13:58:25.88 ID:HVYx28lQ0 自分のブログででもやればいいのに http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/535
536: 病弱名無しさん [sage] 2023/12/04(月) 14:05:14.10 ID:oVy3e3xn0 >>534 >例えば糖尿病などで糖質制限を始めた人は健康意識が高まりウォーキングを始めたりしますよね。そういう事です。 うーん、それだと食事を意識している人たちはウォーキングやら何やら色々始めるので、「意識している」と回答した人たちは死亡リスクが下がるはず しかし「摂取カロリーや甘い食べ物の摂取を制限する」群では死亡リスクが下がっていない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1699070849/536
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 466 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.138s*