[過去ログ] ☆高血圧を語ろう・149 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
109(24): 2023/09/15(金)12:25:26.60 ID:dYlH0PqL0(1/3) AAS
【健康寿命120歳スレを毎日のように荒らしてるのは古参2人>>1です】
「エロ袋」
便秘と逆流性食道炎と無胆嚢症と糖尿病のパラフィリア
外部リンク[html]:hissi.org
675 :病弱名無しさん[sage]:2022/11/30(水) 22:44:43.64 ID:MkAGGp+s0
今日から私のことは「レジ袋」と呼んで欲しい
外部リンク[html]:hissi.org
594 :病弱名無しさん (ワッチョイW c7ba-OzIs)[sage]:2021/09/25(土) 08:32:30.49 ID:P8DM4qiC0
2-3ヶ月のキツい運動と食事療法(基礎+活動代謝のみ)でA1c6%、インスリン 1日6単位まで医者の指示値が下がる事は確認したけど
体重減少が続いてBMI18から上がらなくなったから
省28
247: 2023/09/22(金)06:56:54.60 ID:S9CQ2SkW0(2/2) AAS
>>240
その通り。自分も薬込み3000円以下だし、前別の検査言われたけど次まで様子見で断った。
377(2): 2023/09/28(木)01:13:53.60 ID:oHy0jKXk0(1/3) AAS
>>374
アムロジピンはそれなりにすぐ下がる。
それこそ飲んだらすぐ下がるけど、血中濃度が安定するまでには1週間くらいかかるかな。
特に血圧安定させる薬ではないので、±10mmHgくらいの変動は普通だし、±15mmHgも異常ではないよ。
>>376
他の症状ない人なら、ARBとか安いの使うでしょ。
アムロジピンを10mgに増量→イルアミクスLD、なんかがセオリーかと。ジェネリックは22.7円と安いし。
他のARBとの合剤ならアムロジピンは5mgなのもあるので、その手も考えられる。
464(1): 2023/10/03(火)05:03:34.60 ID:LO1P8B4Z0(1/4) AAS
>>456
精神的に落ち着くようなことをする。
それでも100以上が継続するなら、早めに病院に行って相談。
メインテート飲めば2.5mgで10、5mgで15位脈拍が下がるので、2桁に落としましょう。
(この薬は低リスクで良く効きます、頻脈の鉄板)
465(1): 2023/10/03(火)05:43:01.60 ID:CkPEIT8h0(2/6) AAS
>>464
今はアムロジピン10mgとオルメサルタンOD錠5mgを飲んでます。薬をメインテートに変えてもらった方がいいのかな?
今度、病院に行った時に先生に話してみます
620(1): 2023/10/13(金)14:43:38.60 ID:jwj8RVs/0(1/3) AAS
6月で血圧下がりすぎて薬やめてたけど
今日も病院で140 90 100とかで
冬は血圧が高くなるとかで薬が再会しました。
みなさん最近寒くなりましたが血圧に変化はないでしょうか?
661(3): 2023/10/15(日)09:19:03.60 ID:CEMXa8120(2/3) AAS
酒禁止なんて方針は無いですけどね。
節酒(エタノール量で男性2-30ml/d、女性1-20ml/d)が指導時の目安とされます。
つまり日本酒1合程度(女性は半分)
最近はアルコールは少量でも死亡率上げるという研究がありますけど、
少量ならば殆ど誤差の範囲に埋もれるレベルです(だからJカーブであるという研究結果が過去に出ている)
まあ、この辺は生き様、愚行権とも絡むんで、みんな都合の良いこと言うのですが(笑)
ちなみに、飲酒に起因する昇圧効果は3mmHg程度とされています。
748: 2023/10/20(金)08:53:48.60 ID:gDcwQQ5E0(1/2) AAS
>>745
信じるの?
771(1): 2023/10/21(土)00:19:47.60 ID:Ul5DAM+d0(1) AAS
そりゃあ、牛すき鍋の汁まで全部飲んだら塩分過多にもなるよ。
めんつゆで煮たって汁まで飲んだら同じ事だ。
そして荒らしは死ね。
824: [age] 2023/10/23(月)11:03:31.60 ID:qGyuYTh40(1) AAS
朝食のコーヒーをカフェインレスにしたよ
859(1): 2023/10/24(火)09:45:53.60 ID:MLgIv8Px0(2/4) AAS
>>856
自分は高血圧+頻脈だったので、
アムロジピン+メインテートでスタート。
最終的にはイルアミクスHD+フルイトラン+メインテートでようやく落ち着いた。
まあ、180/130/90からの治療なんで、血圧がっつり下げるのが優先で、
Ca拮抗薬で万一頻脈出ても、メインテートで下げる方針でしょう。
(長時間強力に血圧下げるならアムロジピンは最有力ですし)
心保護(強い)+降圧+脈拍下げ(弱い)ならカルベジロール
心保護+降圧(弱い)+脈拍下げ(強い)ならメインテート
脈拍が90以上あるなら、どちらか足して貰ってもよさそう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s