[過去ログ] ☆高血圧を語ろう・147 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36: 2023/07/06(木)14:39:11.95 ID:tjesdMik0(1) AAS
クリニックで処方箋だけ出してもらったけど
再診料取られてたわ
37
(1): 2023/07/06(木)15:06:02.95 ID:iQJawgQh0(1/2) AAS
降圧剤飲むところまで行くのはメンタルに問題あるんだよね。
たくさんのサインがそれまで出ていたのにも関わらず無視。
自分がやりたいことしかやりたくない、っていう精神が血圧を上げていくんだよ。
たまにスゴく若い内から血圧高い人居るけれどごく一部だから。
50: 2023/07/06(木)19:55:37.95 ID:iQJawgQh0(2/2) AAS
青魚ダメだからサプリってのはよくないらしい。
高須ジュニアはオメガ3脂肪酸サプリは飲まないそうだ。
理由は動画で詳しく言ってる。
76
(1): 2023/07/07(金)13:18:05.95 ID:LmwrN4OR0(1) AAS
血圧の変動が大きい人は生活習慣だけじゃなくてストレスとか自律神経だったりあがり症の人が多いとも聞くよね
89
(1): 2023/07/07(金)21:21:17.95 ID:YJEgcFAh0(2/2) AAS
和田のとんでも話は
このスレでは禁止

根拠もなく非科学的
91
(1): 2023/07/07(金)22:43:15.95 ID:blOQiuFE0(1) AAS
>>86
糖尿病と高血圧は薬を飲ませておけば
急激に悪化して死ぬこともないし、かといって完治することもない。
病院と製薬会社にとっては美味しい患者だよなあ。
110
(2): 2023/07/08(土)10:26:59.95 ID:5S9TmVkf0(3/5) AAS
>>108
えーと、何が言いたいのかな??

>>109
一つ前のスレで夏場の塩分補給は話題になったから一読を。
結論としては、熱中症とか脱水で倒れでもしない限りは意識的に塩分を補給する必要性は殆ど無い。

炎天下で運動するときのポカリは美味しいけどね。
125: 2023/07/08(土)12:43:27.95 ID:cQwEORZu0(1) AAS
減塩、減塩書きなぐる食品はイラネ。料理が旨くなるなら普通に調味料かける。
それよりも、ポテチ、ポテトフライ、スナック菓子食わないだけで十分だ。
253: 2023/07/15(土)15:34:58.95 ID:m9cJFaxR0(1) AAS
まあ生活習慣で改善の余地があるなら改善すれば良いんじゃね 「高血圧を治す」事が目的になってるのは分からん それは結果でしかないだろ
318
(1): 2023/07/20(木)17:28:23.95 ID:qntfDHrG0(1) AAS
オムロンの黒いマジックテープで巻けるやつ簡単でおすすめ

個人的にいちいち手書きで記録するのが面倒だからスマホ連動のやつ買えば良かったかなーって思ってる
でも値段すげー高いよね
364
(1): 2023/07/21(金)21:59:41.95 ID:g5RBj48D0(1/2) AAS
>>337
入院してると2回測るぞ
通院は機械に2回腕突っ込めばいいだろ
476
(1): 2023/07/25(火)12:07:40.95 ID:44vAbURd0(1/2) AAS
>>461
先発薬じゃないとダメな人?
あと、アジルサルタンとアムロジピンでは持続傾向が違うので、
過降圧っぽくても両方同時に半分にするのが良いかは要相談だと思うよ。
基本は長時間効くアムロジピンをメインにして、足りない分をアジルサルタンで下げる方が安定させやすい。
753: 2023/08/06(日)18:23:58.95 ID:O2sXfPWS0(2/4) AAS
どうしてこのスレにはトンデモを貼る人が絶えないのだろう。
928: 2023/08/12(土)14:27:50.95 ID:HCEgdozd0(1) AAS
そらはさすがに無茶
984: 2023/08/13(日)20:00:20.95 ID:sI391o6Z0(1/2) AAS
自分というより孫のためにご馳走用意してくれるよね。1日2日くらいがっつり食っても大丈夫でしょう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.473s*