[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★40【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
518: (ワンミングク MM67-LN/W [58.90.121.156]) 2023/09/02(土)11:07:53.96 ID:VHGJJk5kM(3/9) AAS
AA省
551(1): (ワンミングク MM1b-/oJP [114.156.52.235]) 2023/09/12(火)02:01:52.96 ID:WbOKbKfdM(1) AAS
天下無双の糞スレ
686: (ワッチョイ 1e58-AvD6 [119.245.81.251]) 2023/10/04(水)19:30:14.96 ID:ocwPtasf0(5/5) AAS
狭い風景の話はしてませんので
いっぱん
【一般】
1.
特殊の物・事・場合に対してだけでなく、広く認められ成り立つこと。
702(2): (ワッチョイW fdcc-HisN [254.114.16.51]) 2023/10/09(月)12:22:33.96 ID:e6Bc+mzE0(1/3) AAS
>>701
87才。誤嚥から肺炎。それがなければ100くらいはクリアしたと思う。
759(2): (ワッチョイ 4258-/4nw [157.65.239.170]) 2023/10/14(土)20:52:43.96 ID:M1daGE610(5/10) AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
>>578
私は前著『がんが自然に治る生き方』の中で、この治癒要因を「自分の健康をコントロールすること」と呼びました。
しかし、この研究が進むにつれて、私が対話した劇的寛解者たちは、この呼び方を微調整してくれました。
がんや人生全般を完全にコントロールすることは不可能なので、この治癒要因をより正確に表現するなら、「自分自身に力を与える(エンパワーすること)」だと私は学びました。
寛解した人たちは、次のような特徴を強化することで、自分自身に力を与えています。
----------
・自分の健康に対して積極的(受動的ではなく)になる
・自分の生活に(ときには思い切った)変化を起こそうとする意欲がある
・友人や家族、医師からの抵抗に対処する能力
省9
793: (ワッチョイ 4258-/4nw [157.65.239.170]) 2023/10/15(日)23:39:42.96 ID:NQB7TtBF0(11/11) AAS
ボディービルダーの教授が筋量推しするのは別に普通でしょう
実際フレイルは超高齢化社会でどんどん深刻な問題になりますし
>>790
もちろん問題ないですけど
下半身と違って上半身の筋肉が健康に影響するのかという情報はあまり見ませんし
クランチなどで腹筋単独を鍛えるより腹圧をかけながら腕立てや懸垂などで上半身全体を鍛えるほうが効率は良いと思います
847: (ワッチョイW 2edb-N+9K [119.229.164.149]) 2023/10/19(木)21:43:16.96 ID:Tm5jSa5u0(1/2) AAS
食性により適応が起きる話はわかります。
つまり、イヌイットの件は高炭水化物食による弊害がある事。
新生児に関しては度が過ぎてるゲノム変異の話ですが、自然界では生存に関わるレベルですね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s