[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★40【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
941(3): (ワッチョイ df58-xUKY [157.65.239.170]) 2023/10/27(金)19:20 ID:t2CkFuXz0(2/9) AAS
>>237
>【ストレス・運動・食事】によっては「50歳の見た目のまま120歳まで生きることも可能」と考える健康ネタ備忘録スレ
生活習慣病以外の多くの病気に、抑圧されている「心」がある可能性を示唆するのは極端ではないと考えているスレです
>>759
長生きしたいなら食事、運動よりずっと重要…ステージ4の盲腸がんから劇的寛解を果たした女性が実践したこと
外部リンク:news.yahoo.co.jp
「健康で長生きしたいのであれば、何を食べるか、運動するかどうか、ビタミンをどれだけ摂るか、悪い習慣をどれだけ持っているかよりも、怖れに対処することのほうが間違いなく重要です。
多くの病気の根源に、抑制されていない怖れがある可能性を示唆するのは極端だとは理解しています。
これらの病気に生化学的な原因がないと言っているわけではありませんが、怖れは生化学的に有害な影響を受けやすくして、身体の自然な自己回復のメカニズムを不活性化させることを示唆しているのです。
さらに重要なのは、これについてあなたには何かできることがあるという点です。怖れと正しい関係を築くには、怖れと仲よくなり、怖れに関心を持ち、全身を乗っ取られることなく怖れに耳を傾ける必要があります。
省1
942(1): (ワッチョイ df58-xUKY [157.65.239.170]) 2023/10/27(金)19:23 ID:t2CkFuXz0(3/9) AAS
>>941
しかし自尊心の高さは治癒の妨げにもなる
■自分を愛することは、人生に奇跡をもたらす
自分自身を愛する人が増えれば、与える愛も増え、その結果、世界はよりよい場所になります。ルイーズの言葉を借りれば、「自分を愛することは、人生に奇跡をもたらす」のです。
■自己愛が治癒を助ける
最も重要なのは、劇的寛解を果たした人たちは、このような自己愛や価値観の感情につながることが、身体の治癒を助けてくれると考えていることです。
【ストレス】>>513で内海医師がやってる治療↓
■ステージ4の盲腸がんサバイバーが気づいたこと
従来の治療のあとの数年にわたる治療の間、カーリンは多くのエネルギー療法士と一緒に取り組みました。
「私は専門家とともに、がん診断の際についてくる感情の中心に“恥”があることを突き止めました!
省6
943: (ワッチョイ df58-xUKY [157.65.239.170]) 2023/10/27(金)19:32 ID:t2CkFuXz0(4/9) AAS
>>941
このスレの根幹とも言えるので誤字修正
生活習慣病以外の多くの病気の根源に、抑圧されている「心」がある可能性を示唆するのは極端ではないと考えているスレです
944: (ワッチョイ 87ba-p1Bg [240.234.80.90]) 2023/10/27(金)19:39 ID:ysnutwOK0(1) AAS
アダルトチルドレンて程でもないけどインナーチャイルド云々な感覚の話なんですかね…ヤングケアラー的な心労
>多くの病気の根源に、抑制されていない怖れがある可能性を示唆するのは
根源にあるけど抑圧されていない恐れ
ていう表現は理解が難しいですね…なんとなく分かるつもりですが
945(2): (ワッチョイ df58-xUKY [157.65.239.170]) 2023/10/27(金)19:50 ID:t2CkFuXz0(5/9) AAS
生活習慣病以外の多くの病気の原因は抑圧されている「心」にある
↑これが分かっていれば良いと思います
946: (スププ Sdff-JELM [49.98.243.44]) 2023/10/27(金)20:14 ID:CSVbn+55d(2/2) AAS
>>945
生活習慣病も含まれるのでは?
947: (ワッチョイ df58-xUKY [157.65.239.170]) 2023/10/27(金)20:24 ID:t2CkFuXz0(6/9) AAS
【ストレス】が多少は影響してますけど、生活習慣病の主原因は生活習慣なので
948(1): (ワッチョイW 27e6-BTDU [254.114.16.51]) 2023/10/27(金)22:26 ID:6SP8iONg0(1) AAS
>>945
自由連想法と自己催眠(シュルツ)でいわゆる心理的な抑圧はほぼ解消したけど糖尿病ではある。生活習慣が由来しているわけでもなく。
主因はパワハラや職場でのストレス。
仕事辞めたらストレスによる抑圧は消えたけど後遺障害は残る。
949(1): (ワッチョイ df58-xUKY [157.65.239.170]) 2023/10/27(金)22:52 ID:t2CkFuXz0(7/9) AAS
何をもって後遺障害とするのか不明ですけど、抑圧が本当に解消してるなら持病(生活習慣病以外)がない状態になるはずです
>>695
>自律神経障害
950(1): (ワッチョイ df58-xUKY [157.65.239.170]) 2023/10/27(金)23:05 ID:t2CkFuXz0(8/9) AAS
「不可逆的組織破壊=後遺障害」なら持病がない状態には戻らないでしょうけど
951(1): (ワッチョイ df58-xUKY [157.65.239.170]) 2023/10/27(金)23:17 ID:t2CkFuXz0(9/9) AAS
生活習慣が由来していない糖尿病なら1型でしょうから、不可逆的に膵β細胞が破壊されて元には戻らないですね
952: (ワッチョイ e75f-p1Bg [252.40.240.40]) 2023/10/27(金)23:44 ID:j/mL6eYY0(1) AAS
ヤダ!美女でチヤホヤされる私っていう自尊心湿潤治療にバイキンを入れ込ませたくない!!!
953: (ワッチョイ 72de-6k2c [117.109.225.10]) 2023/10/28(土)11:50 ID:D2Luld7t0(1) AAS
60歳まで生きてない気がするw
Ⅿ原=120歳あると思います!
954(1): (ニククエ 6358-vgKx [210.153.130.114]) 2023/10/29(日)13:42 ID:QnWk3dT80NIKU(1/7) AAS
心因性≒【ストレス】>>513≒「心」は見えないから原因も見え難い
「心のコリ」と違って「筋肉のコリ」はストレッチで物理的に弛緩させられる場合があるので、対症療法があるだけ自己免疫疾患より単純
外部リンク:www.jstage.jst.go.jp
「原因のわからない痛みは心因性疼痛ではない.原因のわからない痛みは原因の解らない痛みである(滋賀医科大学生理学前教授小山なつ先生)」という言葉は至言である.
外部リンク:www-user.yokohama-cu.ac.jp
「慢性痛の診療は、患者さんを病気中心に診る従来型の医療モデルではなく、痛みの原因は心理的社会的因子が複雑に絡んだものであることを理解した医療者が行わなければならない」――それが北原雅樹医師の信念です。
患者さんも、慢性痛について自分で勉強することが必要と考えます。
なぜならほとんどの場合、慢性痛は生活習慣病の一種であり、克服するには、本人が自分の生活や性格を見つめなおし、慢性痛を悪化させている原因を見つけて治す、自助努力が不可欠だからです。
残念ながら手術では治らない…専門医が見た「腰痛が酷くなる人」に共通する"ある特徴"
外部リンク:president.jp
省12
955: (ニククエ 6358-vgKx [210.153.130.114]) 2023/10/29(日)13:59 ID:QnWk3dT80NIKU(2/7) AAS
>>237
>がん、慢性疾患、認知症などは【ストレス】という『心』が原因だから複雑
慢性疾患とは自己免疫疾患だけではなく【ストレス】から筋肉が緊張することで発症してしまう病態も含まれます
腰、首、肩、顎の筋肉が緊張すれば、慢性腰痛、片頭痛、肩コリ、顎関節症
緊張とは少し違うものの、O脚やX脚も誤った筋肉の動きによって歪んでしまった病態と考えられます
「心」が歪むと文字通り「体」も歪んでしまうという、人体の不思議
956: (ニククエ 76ab-jNYG [241.127.146.180]) 2023/10/29(日)14:04 ID:eUBeCpcH0NIKU(1) AAS
ヤダ!涎垂らされる様な美老人になる!!!
957: (ニククエ 6358-vgKx [210.153.130.114]) 2023/10/29(日)14:09 ID:QnWk3dT80NIKU(3/7) AAS
特殊な環境やレアな遺伝子が原因じゃなければ結局
■病は気から=無病息災は欲(エス)が満たされた心から
>>513
>病気と精神面はいつも繋がっています。心当たりがある方は表面的な精神ではなく裏の精神、深層心理に目を向ける意識をする必要があります。
>>954
>克服するには、本人が自分の生活や性格を見つめなおし、慢性痛を悪化させている原因を見つけて治す、自助努力が不可欠だからです。
958: (ニククエ 6358-vgKx [210.153.130.114]) 2023/10/29(日)15:46 ID:QnWk3dT80NIKU(4/7) AAS
不可逆的組織破壊>>948-951まで悪化すれば、患者本人の手から離れて人工関節など外科治療の力の見せ所
しかし慢性腰痛で力を見せつけようとしても治らない患者が多いからガイドラインでさえ慎重姿勢
怪我のように組織破壊が原因なら救急医療に近くて本領発揮できるんでしょうけどね
959: (ニククエ 6358-vgKx [210.153.130.114]) 2023/10/29(日)18:37 ID:QnWk3dT80NIKU(5/7) AAS
救急以外の医療業界が反省して変革を起こすのに後何十年かかる?
かつて多くの投薬実績のあった腕のいい高名な内科医が、投薬治療した患者の追跡調査を行った結果、あまり成績が良くなかったことが判明し、投薬一辺倒で歩んできたことを反省しました。
そして50代超えてからは、一転して【運動・食事】改善、【ストレス】治療を推奨するようになりました。これまで積み重ねた技術と経験を省みることはなかなかできない、医師として尊敬すべき謙虚な方針転換だと思います。
↑
「整形外科に行っても慢性腰痛は治らない」痛みの専門医が断言する"これだけの理由"
外部リンク:president.jp
かつて多くの手術実績のあった腕のいい高名な整形外科医が、手術した患者の追跡調査を行った結果、あまり成績が良くなかったことが判明し、手術一辺倒で歩んできたことを反省しました。
そして50代超えてからは、一転して保存療法、集学的治療を推奨するようになりました。これまで積み重ねた技術と経験を省みることはなかなかできない、医師として尊敬すべき謙虚な方針転換だと思います。
960(1): (ニククエ 6358-vgKx [210.153.130.114]) 2023/10/29(日)19:28 ID:QnWk3dT80NIKU(6/7) AAS
>>237
>生活習慣病やフレイルなどは【運動・食事】でほぼ解決するから単純
>がん、慢性疾患、認知症などは【ストレス】という『心』が原因だから複雑
【運動・食事】なら既に気づいてる人は気づいてるし、そもそも「生活習慣」病だから医療は不要
【ストレス】は気づいても治すのが難しく、そもそも医療より人生観だから宗教・哲学
医療って救急と基礎研究で良くね?
病気が治せないくせに医療って社会的コストかけすぎじゃね?
【運動・食事】だけでも社会的コストめっちゃ減らせるだろうに「動きたくない&食べたい」って本能に任せた豊かな社会ずっと続けんの?続けられんの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 42 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s