[過去ログ]
【心身相関】健康寿命120歳スレ★40【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
【心身相関】健康寿命120歳スレ★40【ストレス・運動・食事】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
375: 病弱名無しさん (ワッチョイ 8258-eQmn [219.102.195.150]) [] 2023/08/12(土) 10:26:30.31 ID:yhve0TrF0 >>374 >標準治療&精神療法 【ストレス】>>2の精神療法こそが根本治療であって 標準治療もエビデンスがある対処療法にすぎませんけどね 根本治療をせずに標準治療で治癒できたとしても再発は時間の問題かも知れません http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/375
376: 病弱名無しさん (ワッチョイ 8258-eQmn [219.102.195.150]) [] 2023/08/12(土) 17:41:00.49 ID:yhve0TrF0 >>310 >※心機能に限らず腕を上げないと五十肩、膝を動かさないと軟骨に悪影響、喋らないと声帯委縮から誤嚥性肺炎など 年を重ねると悩まされる「ひざ」の痛み 「軟骨がすり減ると再生できない」は本当? https://news.yahoo.co.jp/articles/4ebd82b3ed2811c65471ef5ddecd92cb46b39f2e ひざ軟骨は、どうやら報道やテレビコマーシャルなどの影響でいくらか誤解されています。 ひざの軟骨は、毎日すり減ったり、新しくつくられたり、いわゆる新陳代謝を繰り返しています。 結論から先にいえば、ひざの硝子軟骨(詳しくは後述)はすり減っても、少しでも残っていれば、セルフケアによって元通りまで再生します。 人のからだの細胞で、生まれてからずっと死ぬまで変わらず、生まれたときのままのものなど存在しません。 同じ状態に日々再生しているから、変わっていないように見えるだけです(それが新陳代謝)。 「もう手術しかない」と思っているような段階の人でも適切なケアで再生します。 自分に備わっている治る力(自然治癒力)を信用して、ひざの軟骨を守っていきましょう。 ・ひざ関節軟骨がまだ残っている状態なら、セルフケアで元の状態に再生可能 神経や血管を持たない関節軟骨は関節液から栄養を受け取っていて、体重がかかることで関節軟骨が圧縮され、関節液が移動することにより関節軟骨細胞に栄養が行き渡ります。 関節液、という言葉が出てきましたが、からだじゅうの関節は、すべて関節包(かんせつほう)という袋で覆われています。 関節包の裏側には滑膜細胞があって、その細胞から関節液というヌルヌル液が分泌されます。 このヌルヌル液には関節の摩擦低減にはたらく成分と、軟骨細胞の栄養と、その成長成分が溶けています。 そんな軟骨を修復するには、傷んでいるときはあまり体重をかけずに、よく動かすことで栄養がしみこみます。 傷んでいないときは、体重をかけて少し圧をかけるほうが構造が強くなっていきます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/376
377: 病弱名無しさん (ワッチョイ 8258-eQmn [219.102.195.150]) [] 2023/08/12(土) 18:23:15.98 ID:yhve0TrF0 わざわざ3種類のサプリで分割摂取しなくても動物のスジ肉、皮、軟骨、骨髄スープを食べれば成分的に似たような効果は得られるでしょう もし効果がなかったとしてもサプリと違って普通に美味い食材なので持続可能です 【アンチエイジング】最新の科学!健康になる、若返るためにおすすめのサプリを医師が徹底解説!【寿命延長】 https://www.youtube.com/watch?v=f5Jrzsc77g4 >>5 >動物食でもゼラチンは低メチオニン http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/377
378: 病弱名無しさん (ワッチョイ 8258-eQmn [219.102.195.150]) [] 2023/08/12(土) 19:11:24.24 ID:yhve0TrF0 タンパク質摂取量が多いとこげ茶色になりますし 動物のスジ肉、皮、軟骨、骨髄スープ>>377と根菜が人類の主なカロリー源だったはずですから タンパク質摂取量はメチオニン摂取量>>338を意識することで偶然なのか色々と健康ネタ的に丁度良い感じになります 【腸内環境】こげ茶色のうんちが出たら要注意。腸内細菌の種類とうんちの関係 https://youtu.be/BMMCE7Ts0Nw?t=683 ちなみに↓だと泥状うんちになる人類のほうが多いのでは >>371 >3食毎日オートミールでもいいのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/378
379: 病弱名無しさん (ワッチョイ 8258-eQmn [219.102.195.150]) [] 2023/08/12(土) 20:12:19.99 ID:yhve0TrF0 ケトン食は標準治療&精神療法と違って補助になり得るのか?デマ・ウソなのか?>>374 >>271-272 【がんと食事】がんになって糖質制限していませんか?実はそれ、めちゃくちゃ危険! https://www.youtube.com/watch?v=ikl0IFuFXa4 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/379
380: 病弱名無しさん (ワッチョイ 8258-eQmn [219.102.195.150]) [] 2023/08/12(土) 20:14:16.36 ID:yhve0TrF0 >>379 訂正 ケトン食は補助になり得るのか?デマ・ウソなのか?>>374 >>271-272 【がんと食事】がんになって糖質制限していませんか?実はそれ、めちゃくちゃ危険! https://www.youtube.com/watch?v=ikl0IFuFXa4 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/380
381: 病弱名無しさん (ワッチョイW 171c-P8kQ [118.87.129.237]) [sage] 2023/08/13(日) 10:19:01.42 ID:WEbHso2r0 >>357 これ、なんの宗教だよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/381
382: 病弱名無しさん (ワッチョイ 8258-eQmn [219.102.195.150]) [] 2023/08/13(日) 10:23:11.50 ID:LNlkRWYl0 宗教というか鶴仙人はヨガ ロックンローラーのほうは科学 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/382
383: 病弱名無しさん (ワッチョイ 17c3-9Tx1 [118.0.101.133]) [sage] 2023/08/13(日) 11:50:24.43 ID:n+e2tCyH0 「栄養のある健康なものを毎日色々バランスよく摂る」というのがベストというのは分かる しかし、現実には、 ・栄養のある健康な同じようなものばかり毎日食べ続ける ・栄養のある健康なものを色々食べようとするが、色々食べようとすると健康的ではないものも混ざる という感じになりがちである このバランスを上手く取るのが難しい 極端な話、この二択ならどっちがまだマシなんだろう? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/383
384: 病弱名無しさん (ワッチョイ 8258-eQmn [219.102.195.150]) [] 2023/08/13(日) 12:11:04.69 ID:LNlkRWYl0 栄養素の過不足がない食事なら旬の野菜果物を意識する程度で別に同じようなもので良いのでは 全く同じものを長期間摂取するなら品質に少しは拘らないとリスクは増すでしょうけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/384
385: 病弱名無しさん (ワッチョイ 8258-eQmn [219.102.195.150]) [] 2023/08/13(日) 13:23:05.76 ID:LNlkRWYl0 この記事を読んだからですかね 日本人は「ばっかり食べ」に陥りやすい?「腸の健康」先進国イギリスに学ぶ、腸内環境のための食べ方 https://news.yahoo.co.jp/articles/86e7f61efb0ba58a33c63adfa3d69b8910015590 春苦味 夏は酢の物 秋辛味 冬は脂と心して食え by石塚左玄 365日毎食ずっと穀物というのは狩猟採集的にあり得ませんけどね >>338 >・食の多様性(動物食中心の糖質制限と植物食中心の脂質制限を周期的に、「飽食-飢餓」サイクル) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/385
386: 病弱名無しさん (ワッチョイ 17c3-9Tx1 [118.0.101.133]) [sage] 2023/08/13(日) 15:13:41.33 ID:n+e2tCyH0 >>385 その記事がきっかけではないですが、内容的にはそういう疑問ですね 現実に今は、 オートミール・蕎麦/納豆・豆腐・玉子・サバ缶・イワシ缶・とり肉/トマト・キャベツ・人参・もやし・玉ねぎ/バナナ/ヨーグルト/ピーナッツ ばかり食べています。 1番の理由は食費の事情ですが、調理の手間も これ以外のもの食べようとすると、大体中食(冷凍食品や弁当、おにぎり、菓子パン等)になります。 弁当を用意できない状況の外での食事は仕方ない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/386
387: 病弱名無しさん (ワッチョイ 8258-eQmn [219.102.195.150]) [] 2023/08/13(日) 15:28:09.65 ID:LNlkRWYl0 >これ以外のもの食べようとすると、大体中食(冷凍食品や弁当、おにぎり、菓子パン等)になります。 どうしてそうなるのか分かりません それらの代わりに旬の野菜果物を買えば済むでしょう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/387
388: 病弱名無しさん (アウアウウー Sa6b-eMXz [106.130.200.167]) [sage] 2023/08/13(日) 17:30:01.72 ID:YiSo/hkCa おちんちん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/388
389: 病弱名無しさん (ワッチョイ 8258-eQmn [219.102.195.150]) [] 2023/08/13(日) 18:41:16.51 ID:LNlkRWYl0 有能だった仕事人間ほど4と5は耐え難い【ストレス】になるでしょうからね>>244 高齢でのスポーツは早死にと寝たきりのリスクを高める…医大名誉教授「運動不足以上に気をつけたいこと」 https://news.yahoo.co.jp/articles/2eaaad7a6256aa323b53409372fb8f783e67fc46 1「腸内環境を整えること」 2「生きがいを持つこと」 3「体を酷使しないこと」 4「生涯現役が理想!という幻想を捨てること」 5「過去の実績に執着しない」 6「好奇心や創作意欲を満たしていく」 【運動・食事】は前提として 孤独な趣味人とドヤらずに他人と楽しめる人が120歳時代の勝ち組なのでしょう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/389
390: 病弱名無しさん (ワッチョイ 8258-eQmn [219.102.195.150]) [] 2023/08/15(火) 15:44:02.73 ID:mEruP1bu0 競うと無理をするから危険 楽しまないと【ストレス】で逆効果 しかし楽しみすぎても無意識に無理をするから体の異変には細心の注意を 9割の医者が知らない!"ガン"の本当の原因と正しい予防法【リンパケア】@DrIshiguro https://youtu.be/attv0jLmwNM?t=720 >>389 3「体を酷使しないこと」 運動を楽しむのであれば、あまり「競い合うこと」や「チームプレー」に熱心にならないこと。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/390
391: 病弱名無しさん (アウアウウー Sa6b-eMXz [106.130.133.32]) [sage] 2023/08/15(火) 22:30:03.26 ID:FscWNpmta おまんこ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/391
392: 病弱名無しさん (ワッチョイ 8258-eQmn [219.102.195.150]) [] 2023/08/16(水) 08:58:39.87 ID:UVq3oweK0 がん治療に関してなら線引きも可能でしょうけど がん予防に関してはどこで線引きするんですかね YouTube、有害または無効と証明されたがん治療に関する動画削除を開始 https://news.yahoo.co.jp/articles/6b2878acb1235adcead3732a045e5df00beb72a9 https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2308/16/l_yu_policy.jpg 削除対象の例としてYouTubeは、「ニンニクはがんを治す」や「放射線療法の代わりにビタミンCを接種する」という動画を挙げた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/392
393: 病弱名無しさん (ワッチョイ 8258-eQmn [219.102.195.150]) [] 2023/08/16(水) 09:33:31.03 ID:UVq3oweK0 有害無害で線引きするなら混乱も少ないでしょうけど >>392 https://support.google.com/youtube/answer/13813322#zippy=%2C%E4%BA%88%E9%98%B2%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E6%9C%89%E5%AE%B3%E3%81%AA%E7%89%A9%E8%B3%AA%E3%82%84%E8%A1%8C%E7%82%BA 予防方法として有害な物質や行為 深刻な身体的危害や死亡につながる恐れがある次の物質や治療方法の宣伝: ミラクル ミネラル ソリューション(MMS) Black Salve(ブラックサルブ) テレビン油 アミグダリン(ビタミンB17、モモやアンズなどの種子) 高濃度酸化水素 自閉症に対するキレート療法 コロイド銀 オゾン療法 ガソリン、ディーゼル、ケロシン COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の予防法としてイベルメクチンまたはヒドロキシクロロキンの使用をすすめるコンテンツ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/393
394: 病弱名無しさん (ワッチョイ 8258-eQmn [219.102.195.150]) [] 2023/08/16(水) 10:24:46.89 ID:UVq3oweK0 がん治療も線引き微妙 >>392 ステージ4のがんになった緩和ケア医は何を思うのか 「病院で死ぬということ」の著者山崎章郎さん、15年前に自宅で母親をみとった筆者が訪ねた https://news.yahoo.co.jp/articles/6921977cbe6d50b44ef418f063106b80589fe226?page=2 半年後の19年5月、治療を終えられる期待を抱いて臨んだ検査で、両肺への転移が判明し、ステージ4と診断された。 手術や放射線治療は難しく、抗がん剤を薦められた。だが、前回の治療では強い副作用に苦しんだ。 また副作用が出れば、医師としての仕事ができなくなる。大切なものを失ったままで人生を終わりたくはなかった。抗がん剤治療は最終的に断った。 ステージ4でも一定期間は日常生活を送ることができる。 いずれは苦痛を和らげるための緩和ケアが必要になるかもしれないが、今の状態をできるだけ維持できないか。 それ以来、関連書を取り寄せてがん細胞の増殖を抑えるために食事や薬の組み合わせなど一定の理論に基づく代替療法に心血を注いできた。 山崎章郎×迫田朋子:ステージ4のがん医療に一石を投じる https://www.youtube.com/watch?v=QRRdqPOKI1g ↑動画削除? https://support.google.com/youtube/answer/13813322#zippy= 治療法としての有害な物質と行為 ・がんの治療に対し、地域の公衆衛生機関や世界保健機関によって承認されていない治療法や、がんの治療のために有害または有効でないことが確認されている治療法を推奨するコンテンツ。 有害な代替方法と専門家による治療の阻止 ・承認されているがんの治療法に効果がないと主張するコンテンツ。 例:化学療法や放射線治療など、承認されている治療法に効果がないと主張している。承認されている治療法を求めている人に治療を思いとどまらせようとしている。 ・がんの承認された治療法よりも代替治療法のほうが安全または有効であると主張している。 ・承認されているがんの治療法の代わりに代替治療法を推奨している。 ・承認されているがんの治療法の代わりに食事と運動をすすめている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1687886948/394
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 608 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.162s*