[過去ログ] 【心身相関】健康寿命120歳スレ★36【ストレス・運動・食事】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
670: 2023/03/12(日)00:10 ID:Xf/IFGb00(1/15) AAS
アトピーに限らずアレルギーも心身症だったので訂正しておきます>>648
>>422
>心身症
>気管支喘息
花粉症や食品アレルギーなどはちょっと違う感じですけど
673(1): 2023/03/12(日)00:23 ID:Xf/IFGb00(2/15) AAS
【ストレス】
■病は気から=無病息災は欲(エス)が満たされた心から
上-心の欲するところに従えども矩を踰えず
中-馬鹿は風邪を引かない
下-心の欲するところに従うと憎まれっ子世にはばかる(自堕落暴飲暴食嗜好品も欲するなら有病)
外部リンク:www.kango-roo.com
エスとは、人間の精神機能を説明する言葉の一つであり、本能的な欲求や生理的衝動のことを指す
外部リンク:tvhospital.jp
病気は遺伝というより家伝です。風習の伝承と同じです。幼少期の環境、人間関係、その他が、身体に現れる不調を生み出しているのです。
病気と精神面はいつも繋がっています。心当たりがある方は表面的な精神ではなく裏の精神、深層心理に目を向ける意識をする必要があります。
省26
674: 2023/03/12(日)00:25 ID:Xf/IFGb00(3/15) AAS
>>422更新
内海医師はトンデモ系に分類されるのでどうかと思いましたけど主張はこのスレと同じなのでテンプレに追加しました
675(1): 2023/03/12(日)00:56 ID:Xf/IFGb00(4/15) AAS
本当に言われてるんですか?ドクターシミズ
この研究も糖質じゃなくて砂糖けど
妊娠中の母親の糖質摂取量は、生まれてくる子供のアトピーや喘息に関連している
外部リンク:promea2014.com
>小児期に糖質の摂取量が多いと、喘息のリスクが高くなると言われていますが、
こっちの推測ならまだ分かりますけど
大人になってからの喘息は本当の喘息か?
外部リンク:promea2014.com
>私はちょっとこの大人の喘息に疑問を持っています。
>つまり、大人になってからの喘息の多くは本当のアレルギーなどによる喘息ではないのではないか?と思うのです
676: 2023/03/12(日)00:57 ID:Xf/IFGb00(5/15) AAS
訂正
>>675
この研究も糖質じゃなくて砂糖ですけど
678(11): 2023/03/12(日)15:12 ID:Xf/IFGb00(6/15) AAS
【ストレス】
■病は気から=無病息災は欲(エス)が満たされた心から
上-心の欲するところに従えども矩を踰えず
中-馬鹿は風邪を引かない
下-心の欲するところに従うと憎まれっ子世にはばかる(自堕落暴飲暴食嗜好品も欲するなら有病)
外部リンク:www.kango-roo.com
エスとは、人間の精神機能を説明する言葉の一つであり、本能的な欲求や生理的衝動のことを指す
外部リンク:tvhospital.jp
病気は遺伝というより家伝です。風習の伝承と同じです。幼少期の環境、人間関係、その他が、身体に現れる不調を生み出しているのです。
病気と精神面はいつも繋がっています。心当たりがある方は表面的な精神ではなく裏の精神、深層心理に目を向ける意識をする必要があります。
省26
679(1): 2023/03/12(日)15:16 ID:Xf/IFGb00(7/15) AAS
>>673を再更新>>678
トンデモ系に分類されてしまう内海医師と違って普通に標準治療の佐藤医師を追加
681(2): 2023/03/12(日)20:51 ID:Xf/IFGb00(8/15) AAS
>>574
朝食を抜くデメリット?間欠的ファスティンク゛て゛免疫力か゛下か゛る可能性について。
動画リンク[YouTube]
↓これに通じる考え方ですけど空腹時に食料を探して動き回るのが動物として自然ですから当たり前といえば当たり前の結論です
2chスレ:body
821病弱名無しさん (ワッチョイ 0f58-7uza)2022/10/03(月) 20:15:31.62ID:MutNe/iB0
>>688繋がりの転載
異常に糖質制限や断食を毛嫌いしてる王城ブログですが書いてる内容はまともです
BMI 23.7±4.6 の17人の健常者を集め、3食摂取、朝食抜き、夕食抜きの3つのグループに分けられ、食後血糖値や炎症応答等が調べられました。
すると、昼食後の血糖値は、夕食抜きよりも朝食抜きで高くなり(+46%)、絶食時間が長いほど、昼食後の炎症応答が高まりました。
省7
684(1): 2023/03/12(日)22:56 ID:Xf/IFGb00(9/15) AAS
ん?
王城ブログの転載ですよ
687(2): 2023/03/12(日)23:17 ID:Xf/IFGb00(10/15) AAS
生物的な恒常性を語る資格があるかどうかですよ
長期的な影響は不明ですけど不健康な人がやるとろくなことにならないと断言できるのかもしれませんから
朝食をとらないと脳卒中・脳出血のリスクが増加 朝の血圧が上昇
外部リンク[php]:dm-net.co.jp
689: 2023/03/12(日)23:19 ID:Xf/IFGb00(11/15) AAS
引用忘れ
>>687
「高血圧は脳出血のもっとも重要なリスク因子となる。
朝食を欠食することで朝の血圧が上昇し、毎日朝食を摂取する人に比べて脳出血のリスクが高くなっていた可能性が考えられる」と、研究チームは述べている。
さらに、朝食を欠食すると空腹によるストレスなどから血圧が上昇することや、逆に朝食を摂取すると血圧上昇を抑えられることを指摘している。
691: 2023/03/12(日)23:20 ID:Xf/IFGb00(12/15) AAS
>>688
不足?
692: 2023/03/12(日)23:20 ID:Xf/IFGb00(13/15) AAS
ああ
栄養不足
693: 2023/03/12(日)23:31 ID:Xf/IFGb00(14/15) AAS
>>563でブームの火付け役もデメリットに触れてますけど
狩猟採集民はコレステロールが低い健康体だからリスクも低いのであって不健康な現代人が下手に真似るのは愚かです
体を冷やす健康法>>45もエアコンがない狩猟採集民を考えれば正解でしょうけど高血圧の人が真似るのは愚かです
694: 2023/03/12(日)23:46 ID:Xf/IFGb00(15/15) AAS
生活習慣病という最低限の条件をクリアしてから考えることですけど
動物として空腹時には運動するのが自然なので腹ペコなのに座ったままは不自然で不健康
かと言ってあまりに長時間食べないままの運動は緊急飢餓状態ですからこれもまた不自然で不健康
年に何回か緊急飢餓状態があるくらいなら自然で健康的なのかもしれません
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s