[過去ログ]
【水ぶくれ】帯状疱疹 20【神経痛】 (1002レス)
【水ぶくれ】帯状疱疹 20【神経痛】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1621581927/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
907: 414 [sage] 2021/10/25(月) 01:27:03 ID:ACLPsXII0 >>891 先月(9/9)に帯状疱疹を発症して、4週間で完治しました。 痛みが治まったのは治療開始の抗ウイルス薬を飲み始めて25日目でした。 主治医の皮膚科専門医によると、「順調に回復する人でも、一ヶ月はかかります」とのこと。 焦りは禁物。 私はその間、皮膚科で処方されたカロナール(アセトアミノフェン)500mg を一日3回飲みました。 初期の頃に、痛みを我慢するのは良くなく、痛みを薬などで押させる必要があります。 私はペインクリニックなどには行かずに、皮膚科で処方される薬(最初の1週間の抗ウイルス薬、 痛み止めのカロナール、神経修復用のメコバラミン(ビタミンB12)で一ヶ月で完治しました。 初期の頃に、痛みを我慢してはいけない。(後神経痛に繋がる) 痛みを押させることが重要。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1621581927/907
909: 病弱名無しさん [] 2021/10/25(月) 01:35:09 ID:9BOmIngu0 >>907 > 初期の頃に、痛みを我慢するのは良くなく、痛みを薬などで押させる必要があります。 > 初期の頃に、痛みを我慢してはいけない。(後神経痛に繋がる) > 痛みを押させることが重要。 これ誰理論?医者が言ったんじゃないだろ? 後神経痛は抗ウィルス薬直ぐに飲めるかどうかで決まると医者から聞いたぞ 痛み我慢するなとか意味不明極まりないんだが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1621581927/909
910: 病弱名無しさん [sage] 2021/10/25(月) 04:50:43 ID:RdktIJg80 >>907じゃないけどペインクリニックでは普通に言われてるよ 持続的な強い痛みは脳が記憶してしまって、痛みの原因を取り除いても痛みを感じる回路が残ってしまうから早期治療が大事だと 検索したらすぐ出てくるよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1621581927/910
911: 病弱名無しさん [sage] 2021/10/25(月) 05:23:20 ID:3UbM27M40 >>907 「押させる」? 「抑える」だろ?おまえ日本人か? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1621581927/911
913: 病弱名無しさん [sage] 2021/10/25(月) 08:06:44 ID:ILVavvn50 >>907 初期に帯状疱疹と気付くことができればな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1621581927/913
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.251s*