[過去ログ]
☆高血圧を語ろう・96 ★ワッチョイ★ (1002レス)
☆高血圧を語ろう・96 ★ワッチョイ★ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529336315/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
59: 病弱名無しさん (ササクッテロ Spf3-nCEk) [sage] 2018/06/21(木) 08:13:13.39 ID:WMLRRiqCp 30歳くらいの頃初めて血圧が高めと言われた 当時で171cm 56kgくらい 135-85くらいだったと思う 今年の健康診断で74kgだったんだが、とうとう155-100に それからダイエットして67kgに落としたら128-77に下がった これ謎なんよね 30歳の56kgより今の67kgの方が11kgも多いのに血圧は当時より低くなった もちろんダイエットして下がったからダイエットで下がることは分かるんだが、体重に比例はしないってことなのかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529336315/59
60: 病弱名無しさん (アウアウウー Sae3-69mh) [sage] 2018/06/21(木) 08:31:58.76 ID:4jhcxaHWa ダイエットしたんだから、単純に体重だけの話じゃなくて 食事に気を遣ったり運動した結果じゃないの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529336315/60
61: 病弱名無しさん (ササクッテロ Spf3-nCEk) [sage] 2018/06/21(木) 08:44:26.92 ID:WMLRRiqCp 食事は確かに量を減らしたけど、味付け自体は変えてないかも 運動もエアロバイク週4で30分漕いだだけだし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529336315/61
62: 病弱名無しさん (ワッチョイW 1f0a-ORze) [sage] 2018/06/21(木) 08:57:49.65 ID:nQLfQY1V0 単純に量を減らせば脂質や糖質も減るんだから内臓脂肪も落ちるでしょ そういうことなんじゃないの http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529336315/62
63: 病弱名無しさん (ワイエディ MM7f-GwbS) [sage] 2018/06/21(木) 10:41:09.99 ID:F8NqNbMTM 体重は、筋肉が増えても、水分が増えても、 脂肪が増えても増える。同じ体重でも 中身は違うんじゃないの? 血圧も何をやっても、やらなくても上がったり 下がったりするから、同じ血圧に落ち着いたからと言って 体が元に戻ったなんて、そんな簡単な話にはならない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529336315/63
64: 病弱名無しさん (ワッチョイWW ff82-svmf) [sage] 2018/06/21(木) 12:35:34.81 ID:m+H4rebh0 デブだと血圧あがるよねえ 今人生で一番太って68キロ いつもより3キロ太って 150-100になった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529336315/64
65: 病弱名無しさん (ワッチョイW ff70-sZ2t) [] 2018/06/21(木) 13:23:05.83 ID:WTYc8i6D0 >>64 アホアホ報告やめませんか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529336315/65
66: 病弱名無しさん (ワッチョイ ff57-qn6i) [sage] 2018/06/21(木) 13:53:59.69 ID:iCgvsa/40 わたしよりアホアホ患者がいるー安心安心^^ ↑と油断させてここ読んでる患者の警戒感を緩ませて予後を悪くしようとするキチガイだから怖いw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529336315/66
67: 病弱名無しさん (ワッチョイWW 1f62-80Qs) [sage] 2018/06/21(木) 14:51:58.55 ID:+/H6LBG/0 匿名掲示板の限界を感じる 荒らし一匹で機能停止するのはなぁ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529336315/67
68: 病弱名無しさん (ワッチョイ 1fb0-DJU/) [sage] 2018/06/21(木) 15:59:04.49 ID:S/DjiGt90 例外だとは思うが 健康に気を付けてた人が早く亡くなったり 酒タバコ暴飲暴食の人が長生きしたり そんなのを見てると命とか寿命ってやっぱり先天性の方が高いのかなって思う そのうちDNA解析とかで生まれた瞬間に寿命が分かるなんて時代が来るのかも http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529336315/68
69: 病弱名無しさん (スプッッ Sd33-Pfv5) [sage] 2018/06/21(木) 16:12:32.27 ID:dcvNPFZrd 女性に聞きたいんだけど、生理中って血圧上がる? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529336315/69
70: 病弱名無しさん (ワッチョイ 1fef-DJU/) [sage] 2018/06/21(木) 20:26:54.56 ID:EBO6X5MC0 >>59 単純に同じ味付けで食べる量を25%減らすと、摂取塩分量も25%減る 10g摂取してた人が7.5g摂取になる 8g摂取してた人が6g摂取になる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529336315/70
71: 病弱名無しさん (ワッチョイWW 7f7b-fhdp) [sage] 2018/06/21(木) 21:25:57.88 ID:kdUTnCP00 カフェインのとりすぎで毎日1〜3時間しか寝れてない 最近血圧が上がってる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529336315/71
72: 病弱名無しさん (ワッチョイ 1fef-DJU/) [sage] 2018/06/21(木) 21:34:14.24 ID:EBO6X5MC0 疲れると血圧が上がる気がする 今日は昼間、力仕事をしたせいで疲れ果てた 帰宅して測ってみるといつもより15高い かといって仕事だしなあ・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529336315/72
73: 病弱名無しさん (ワッチョイ 1f57-GwbS) [sage] 2018/06/22(金) 00:05:47.48 ID:Lg6J6tV70 副腎疲労だと思って牛乳とコーヒーをやめてコーヒーをカフェインレスのにして 牛乳は豆乳にしてたんだけどやっぱりまた牛乳もコーヒーも再開することにした あの副腎疲労の書いてる人が胡散臭いなと思ったのと 牛乳にはLカルニチンが含まれていて脂肪燃焼にはLカルニチンが必要らしく 年齢がいくとLカルニチンが作れなくなるらしく、Lカルニチンをとらないと脂肪は燃焼されなくなるらしいんだよね TCA回路ではLカルニチンとビタミンBが必要らしい 肉とかは毎日食べるわけじゃないし卵にはLカルニチンが含まれてなくて牛乳には少量だけど含まれているらしいから 牛乳を飲まなくなったらLカルニチンをサプリで取らなければならなくなるし、サプリってこれからずっと続けるのも 無理かもしれないから やっぱり牛乳とカフェインを再開することにした http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529336315/73
74: 病弱名無しさん (ワッチョイ 1f57-GwbS) [sage] 2018/06/22(金) 00:10:15.18 ID:Lg6J6tV70 鮭、サバにも少量含まれてるらしい お年寄りとかは鮭をよく食べてるな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529336315/74
75: 病弱名無しさん (ワッチョイ 1f57-GwbS) [sage] 2018/06/22(金) 00:13:01.77 ID:Lg6J6tV70 あと牛乳をやめてから筋肉が減ったのもある このまま筋肉がなくなったら歩けなくなるし死活問題 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529336315/75
76: 病弱名無しさん (ワッチョイ ff57-qn6i) [sage] 2018/06/22(金) 00:17:09.78 ID:9ZiVsFBB0 ぎうにうは実は体に悪いらしいぞ タンパク質もカルもろくに採れないとか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529336315/76
77: 病弱名無しさん (アウアウウー Sae3-RA3y) [sage] 2018/06/22(金) 00:30:55.45 ID:IH36MhWwa 退職後、暇なので超スロージョギングしてたら20年間飲んでた薬が不要になった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529336315/77
78: 病弱名無しさん (ワッチョイ 1f57-GwbS) [sage] 2018/06/22(金) 00:37:22.10 ID:Lg6J6tV70 コルチゾールは体内に糖が残ってる状態で寝ると肝臓に脂肪を蓄えるようになるらしい それが脂肪肝になり心筋梗塞とかの原因になるみたい 酒の解毒も肝臓だし、薬の解毒も肝臓、脂肪代謝も肝臓だから 肝臓が弱ると悪循環になるみたい 反対に体内に糖が残ってない状態で寝ると今度は脂肪を分解するらしい 燃焼までするのかは分からないけど糖がなくなるまでは5時間くらいかかるらしく 寝る前5時間までに炭水化物は摂るのを終わらせておいたほうがいいみたい それも時間が夜中の2時〜4時に寝てないとそのコルチゾールの代謝もされないらしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1529336315/78
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 924 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.135s*