[過去ログ] 恐怖治らない謎の背中痛 筋膜性疼痛症候群(MPS★4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
439
(1): 2018/10/03(水)23:13 ID:xoIUef6J0(2/2) AAS
438だが側弯症ってすごいS字の場合もあるようだね。
ちなみにどのくらい曲がってた?
440: 2018/10/05(金)18:46 ID:p9C7fWy50(1) AAS
今のところ硬結をミリ単位で探し出して人差し指でグリグリすることが一番痛みが止まる
何でなのかな??
441: 2018/10/05(金)20:25 ID:79//IqeP0(1) AAS
硬結の対処法:ほぐす 伸ばす 温める

これ
442: 2018/10/05(金)21:01 ID:4QwczPEQ0(1) AAS
体硬くてしかも肩甲骨あたりだから指が届かない
椅子でグリグリしてたからアザだらけ
443: 2018/10/05(金)21:28 ID:J91vF1880(1) AAS
このスレ初めて見つけました
数年前、ある朝起きようとしたら肩甲骨から背中にかけてこむら返りみたいに攣って、
その日から1週間以上毎朝それが続いて日に日に激しく攣るようになっていって
ある朝、あり得ないほどの激痛になって呼吸もできず涙と脂汗がダラダラ出て数時間起き上がれなかったことがあります

這うようにして病院に行ったらレントゲンで頚椎ヘルニアじゃないかと言われたけど、もしかしてこれだったのかな…
ここまで激しい痛みになるケースってあるでしょうか?

整形外科の治療も薬も全く効かず、日常生活ができる程度に動けるようになるまで2年以上かかったけど
今も痛むし油断すると攣るので動きがものすごく制限されています
手術以外で治せるものなら何とか治したい
444: 2018/10/06(土)00:29 ID:LZRFHb+G0(1) AAS
硬いけど、200Nくらいのマットレスに変えたら少し楽になった
445: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/10/06(土)04:26 ID:nIUveM5O0(1) AAS
「女」と「女性」の違いはどこにあるだろうか?
「テレビで見た」「一緒に仕事をした」女の気持ちよさは格別だ。
社会を知り、世の中を知り、この気持ちよさの源となる「アナボリック」を
ためこむことを「女性」になる、というのであろう。
動画リンク[YouTube]

テレビ局と最後の晩餐の関係について。
DeNAゼブラ。
外部リンク[html]:hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com
446: 2018/10/06(土)17:41 ID:0mbWkLdD0(1) AAS
整形外科は筋肉の問題に関与出来ない無能
447: 2018/10/09(火)19:12 ID:LCjvk3Iu0(1) AAS
今日はアンメルツなしで耐えたぜ
いてぇ
448
(1): 2018/10/10(水)17:09 ID:SiBwmFro0(1) AAS
この病気になってるやつ
大抵肩甲骨がガチガチとか背中固いとか
背骨歪んでるんじゃねーの
449: 2018/10/10(水)22:35 ID:cOXKS0Vy0(1) AAS
背中に肉が溜まってる 背中だけ血流が悪い 代謝が悪い
もっと早く気づいてればなあ
450: 2018/10/10(水)22:59 ID:eCZvfVfJ0(1) AAS
>>448

肩ガチガチだわぁ
背中でクロスで手を組めないのはもちろんのこと
バーベルスクワットもできない 肩がうしろにいかない
451: 2018/10/11(木)00:31 ID:Y5tFv2ey0(1) AAS
首の後ろから手回して肩甲骨のあたり揉むとゴリゴリ音がする感じある
452: 2018/10/11(木)08:52 ID:KJLq0IwI0(1) AAS
首の後ろから手回して肩甲骨のあたりに痛む箇所があって
そのせいで腕の付け根が痛いんだけど神経圧迫してない?
痺れたりしてずただ痛いだけだけど
453: 2018/10/11(木)22:23 ID:RWuj5Gt50(1) AAS
治らないなあ 無理に背中の肉落とそうと運動すると傷みが悪化する
454: 2018/10/12(金)19:11 ID:hJTYaZf10(1) AAS
最近は何とか椅子に座ってられる状態になった。
体重5kg落としたからか
もっとやせるぞ
455: 糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y 2018/10/13(土)14:16 ID:rDhSC1i70(1) AAS
アマテラス(老子)が、「アットホームな雰囲気で飲み物を飲みながら、異性の
ことを考える」と5時間はあっという間に過ぎるという研究をしたのならば、
聖徳太子は「敵地で飲み物も飲まず、異性のことも考えない」という「教室」
というものを考えています。
仕事をする上では「8時間働けば楽に暮らしていける社会」というものが模索
されていますが、「8時間という時間そのものがあっという間」であるという
ことが大事であり、アマテラス(老子)と聖徳太子は異なる立場に立っています。
いずれにせよ「みんなが楽に生きていく」というのは必要な発想なのです。
動画リンク[YouTube]
456: 2018/10/13(土)16:24 ID:pgOCeHDm0(1) AAS
今日は嘘みたいに背中が全く痛くない。

こんな日もあってもいいか。
457: 2018/10/13(土)19:38 ID:vIfU+Rga0(1) AAS
今日おもっきり硬結を指で圧パクすると楽になった
私だけ効くのか分からないので一度試して報告して
458: 2018/10/14(日)15:13 ID:tk5cYG390(1) AAS
スプリングクランプ今は硬結をこれで揉む
中山式よりピンポイントで押さえるので効果ある
外部リンク:www.monotaro.com
1-
あと 544 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s