[過去ログ] ☆自律神経失調症☆Part98 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31: (スプッッ Sd0a-TyqH) 2018/01/16(火)15:34:02.30 ID:bbg0VhYdd(1/2) AAS
>>30
へー、アイスくらいでストレスになるんだ
自律神経失調症ってそんな症状なんだ
41: (ワッチョイWW a6b2-A+zn) 2018/01/16(火)19:41:34.30 ID:cUn779qF0(1) AAS
>>39
首こりタイプだけど、今はしんどくなってきたが朝から昼間は調子よかったな。
まあそれで調子に乗るとすぐ悪くなるんだが……
53: (スプッッ Sdea-TyqH) 2018/01/17(水)12:48:34.30 ID:hDEYYgahd(2/2) AAS
>>52
昨日昼間にお風呂に浸かってみたよ
夜より落ち着く時あるから
73: (ワッチョイWW d557-cFEV) 2018/01/18(木)17:04:40.30 ID:z45J4JEn0(1) AAS
ストーブを腹にあてながら食べるとよい
160: (ワッチョイWW 4d3e-ncSP) 2018/01/24(水)19:19:49.30 ID:Ncmu1ugO0(1) AAS
自律神経失調症で休職した人いる?
前の職場で休職手前までいってクビになった人がいて、世間的には自律神経失調症は本人がサボりたいだけと思われてそうでこの先心配なんだけど
227: (ワッチョイWW 6eb2-Pjpy) 2018/01/27(土)02:24:47.30 ID:U3F3KCS60(1/2) AAS
>>226
ストレスのせいなんだろうけど無限に甘いもの摂りたくてあかんやつよなこれは。
ところで前の方にチョコはNGと書いてあったけどカフェインないわけだし何故ダメなんだろ。
236: (ワッチョイWW 6eb2-Pjpy) 2018/01/27(土)13:44:05.30 ID:U3F3KCS60(2/2) AAS
そもそもコーラは溶けないよね。
286: (ササクッテロラ Spab-3xbf) 2018/01/30(火)21:56:46.30 ID:9EBQR52Up(1) AAS
>>281
老人性うつと冬季うつで調べてみるべし
誰でも体は健康なのに病気を感じるのが今の時期
かく言う自分も毎年過眠等で仕事にししょうが出てる
先週のたけしの番組が自分に当てはまるみたいなので今夜からハチミツ舐めてみる
335: (スプッッ Sd8b-uOQT) 2018/02/01(木)21:16:49.30 ID:1uVqkktxd(1) AAS
2年近く続いた足のビリビリ痺れが治った
今もたまにしびれるけど何せのべつまくなし痺れていたからこれは快適だ
次は起立性血圧異常が治ってくれればなぁ
すぐ横にならないといけないから長く出かけられないよ
372: (アウアウカー Sa2b-GL5b) 2018/02/03(土)08:51:54.30 ID:o3sg851Va(1) AAS
リンパ球、800代の時あった
477(1): (ワッチョイW 5762-iu0y) 2018/02/07(水)01:48:18.30 ID:Oswrf6MA0(1) AAS
>>472
自分は仕事でストレス感じまくってた時、会議の場で座ってるだけで脇の下とかが攣ってました
また、力が入り過ぎて背中や首がガチガチで整体でほぐして貰わないと腕の痺れがありました
今は意識的にその状況を避けています
職種等で自由が効くかわかりませんが、苦手な状況得意な状況を把握することで自分はだいぶ楽になりました
493: (ワッチョイ 9ff1-glgv) 2018/02/07(水)17:42:53.30 ID:axxJtEcL0(1) AAS
事実神経出張症である。
俺の神経が出張して留守なのである。
出張手当はでないのである。
これでいいのか。
これでいいのだ。
529: (ワッチョイWW 3157-rq0W) 2018/02/08(木)23:43:11.30 ID:YM6NQuB20(1) AAS
電車内で首を傾けて寝たら気分の悪さと頭痛が同時に来て泣きそうになった
自律神経の乱れ恐るべしだわ
731: (スップ Sd3f-CWQV) 2018/02/20(火)01:56:42.30 ID:un5bLXxjd(1) AAS
過緊張の治し方知ってる人いる?
784(1): (ワッチョイ ff51-GmFi) 2018/02/21(水)20:24:04.30 ID:fcbLkVR+0(2/2) AAS
十数年の人は無職の状態でってことですか?
日常生活おくれてるなら、十数年でも耐えられるが、
療養で10年超えってつらすぎません?
単純に皆さん生活費とかどうされてるんですか?
899: (アークセーT Sx72-x4Or) 2018/02/24(土)14:11:52.30 ID:4M0zz4gDx(2/5) AAS
>>898
正直言ってそれは高齢者への処方のお手本みたいな組み合わせだよ
効果が無いなら少しずつ減らすか
病院を変えた方がいいと思う
痺れだからって循環器系や脳神経とは限らない
ちなみに聞くけど
鼻炎や花粉症 喘息やアトピーみたいな症状もあったりしませんか?
968(1): (スププ Sd70-I+Oe) 2018/02/27(火)00:04:03.30 ID:QuiTD7UEd(1) AAS
>>967
>>1読め
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s