[過去ログ] ☆自律神経失調症☆Part98 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
79
(1): (スプッッ Sd03-PtTW) 2018/01/19(金)11:04:46.11 ID:4rxQRZw5d(1/5) AAS
>>76
医者に自律神経障害って言われた?
国立病院の医者に「検査しても悪い所がみつからないのを自律神経失調症、あるのを自律神経障害、そうやって区別している」と言われたので。
自分は起立性障害があるので自律神経障害となりました。
失調症は精神科に回されるとのこと。
でもネット見てると一緒くただし、医者によっても見解は違うみたいね。
162: (ワッチョイ 23a2-GP+B) 2018/01/24(水)19:54:09.11 ID:Ht3Ym/+b0(1) AAS
ホワイトなら休める、ブラックなら休めない

世間的には自律神経失調症の症状認知度はかなり低いと思う
理解がない職場の方が世の中には圧倒的に多い気がするな
病苦は本人以外がそのしんどさを本人並みに理解できないのは普通だと思う
俺だって難病の人のしんどさはわからないんだし
168: (ワッチョイ 1551-Qbx4) 2018/01/24(水)21:58:50.11 ID:6nbUV4+i0(1) AAS
>>165
若くてもなる人はなるしなあ
自分も20代後半だけど20代半ばから色々症状が出てたし
仕事のストレスなんだろうけど死ぬまで薬飲むのはしんどい
238: (ワッチョイW 0b04-r5p5) 2018/01/27(土)17:57:29.11 ID:jaS1hDPv0(1) AAS
精神症状に受け入れるや開き直るは効くよ
266
(2): (ワッチョイ baf1-uzZr) 2018/01/29(月)11:58:01.11 ID:aAgfrldH0(1) AAS
一日中、頭がボーッとして動くとフラフラです。
夜、寝床についてウトウトするとフッと目が開いて訳もなく死の恐怖がのしかかってきて
飛び起きようとするのですが、体が動かない。それでパニクって汗だくになる。
40年近く安定剤を飲んで、この10年は追加でSSRIと漢方、サプリも飲んでいるが特にSSRIはやめた方がいいのかも知れないけれど
自分は本態性なのでSSRIで身体が正常に動作するようなものだから難しい。
ここしばらく何もかもが上手くいかないのだが、実はそれは大変ありがたい事でありこういう生活の中でさえ
儲けは沢山転がっているのだと思えばさして苦になるものではない。今日は天気がいいので買い物にいかねば。
577: (アウアウカー Sa69-So9x) 2018/02/10(土)19:04:53.11 ID:fR32J7cla(1) AAS
>>565
今日は気圧が最悪な日。関係あるかもよ。

休職したいなら、相談してみればいいんじゃないですか?
667: (アウアウカー Sa6b-dE/q) 2018/02/16(金)11:26:02.11 ID:w3/HGm5va(1) AAS
>>659
気持ちは分かる
そこまでじぶんでやめれないなら、夜は誰かに預かってもらう
漫画は鍵かけたロッカーにしまって鍵は遠くに置くとかしなきゃならない
そしてやめられれば後は普通に生活できるよ
こちらもそうだった
675
(1): (ガラプー KKab-+yzp) 2018/02/16(金)14:40:29.11 ID:y5ZWyS0tK(4/5) AAS
>>674
嫌な気分にはならないよ。むしろ、指摘してくれて有り難う
863
(8): (ワッチョイW 7062-QuQl) 2018/02/23(金)19:37:27.11 ID:8/iedkjJ0(1) AAS
個人的な考えなんだけど自律神経失調症の人って絶対胃腸に不調があると思ってるんだけど皆さんどうですか?
985: (ブーイモ MM98-RynM) 2018/02/27(火)12:31:20.11 ID:hOcndQnuM(1) AAS
>>982
自律神経失調症って死の危険は無い病気なの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.823s*