[過去ログ]
口臭スレッド その96 (1002レス)
口臭スレッド その96 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1514418204/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
854: 病弱名無しさん [sage] 2018/02/09(金) 13:04:41.66 ID:j4xNbijE0 いや自分も以前は半径3メートル以上の周囲から臭がられていたほどの 常時の口臭持ちだった 会社も数社臭いのせいで辞めた経験がある 当時常に歯茎から出血を伴う歯周病だったが 一般に言われる歯周病予防には歯茎も磨くを実践していた 別に強く歯茎を磨いていなくても歯ブラシは結構しっかりしたものだから 歯茎への刺激が皆無ということはないはず だから歯茎磨きを辞めてみたら歯周病もなくなり口臭も無くなった いぜんは歯茎がブヨブヨの出血もひどい状態だったのにそれだけで改善した 今は朝晩普通になるべく歯のみ磨いて口腔内を刺激しないようにしているけど 口臭は完全に改善している それから以前は舌も歯ブラシで毎日ブラッシングして掃除していたが 真っ白な舌ゴケがへばりつくばかりでまったく改善しなかった それも舌磨きをやめたら改善して、今は普通のピンクの舌になった 磨きすぎは口腔内を痛めてかえって口臭の原因になっていたことを今は実感している http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1514418204/854
856: 病弱名無しさん [sage] 2018/02/09(金) 13:55:29.72 ID:wjbDNy220 匂い対策が難しいのは>>854みたいに保護重視で治る人と刺激重視でないと治らないと人と 両方を同時にしないと治らん人が混在してるからだろう 原因菌が多すぎると保護重視だけでは良くならん 粘膜が弱いと刺激重視はかえって悪化する 原因菌が多くて粘膜も弱いと両方やっても難しい 本当にどうにもならん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1514418204/856
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.265s*