[過去ログ] ☆自律神経失調症☆Part97 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
59: (アウアウカー Sa55-SDdy) 2017/12/06(水)17:05:57.69 ID:D4YFi92Fa(1) AAS
メンヘラと自律神経一緒にされたら困るわw
191
(1): (デーンチッ ff7c-zy4u) 2017/12/12(火)12:49:54.69 ID:kyrfnaLC01212(1/2) AAS
>>189
そいつは過去レス見る限りKUSOだぞ
相手にしないほうがいい
212: (ワッチョイWW ff57-lYwX) 2017/12/12(火)23:31:47.69 ID:WRKHBzhf0(1) AAS
>>207
まさにそれ。打つ時に緊張してしまって悪化する(笑)
鍼も痛い先生の時は打つのが嫌で嫌で余計悪化していったからやめた
やっぱり来週行くのやめておくわ
402
(1): (ワッチョイ cf7c-PWgB) 2017/12/22(金)09:42:52.69 ID:7+22qpo50(1) AAS
>>401
発達障害の症状にも聴覚過敏はあるよ
むしろ発達障害の人に失礼かと
552: (ワッチョイ cfc4-XiD2) 2017/12/27(水)23:03:03.69 ID:d5fXtzrP0(1) AAS
漢方はプラセボなのか始めは効いているかなと思うけど、だんだんとやっぱり効いてないなとなって飲まなくなる
5、6種類試したけど
ちゃんと漢方医にでも見立ててもらわないとダメなのかもね
自分には塩分しっかり摂ることほうが効果的
619: (ワッチョイWW 4a57-Zb5q) 2017/12/30(土)14:54:00.69 ID:7fgi0P+h0(1) AAS
>>617
風呂がいいとは言うが私もあまり効果ないなーとずっと思ってた
数ヶ月前にふと思ったのが
「あー今日は寒かったな、、今日は『 緊張せずに』ゆっくりお風呂に入りたいな」だった
つまり今までずっと風呂に入る時も緊張してたんだよね
幼少の頃、お前が入った後は髪の毛がたくさん浮いてると祖父に怒られたのでお風呂に髪の毛が落ちないよう、落ちたら拾って湯船内を綺麗にしよと常に緊張してたんだよね
今はもう実家も出てるし祖父も他界してるのに癖で風呂=緊張してたとおもう
それに気付いてから
お風呂はリラックスするもんじゃないか!と考えるようになって
最後に髪の毛落ちてないか見たらいいだけじゃないか!と
省3
789: (アウアウカー Sa4f-TyK/) 2018/01/06(土)11:37:47.69 ID:DvAZZfOAa(1) AAS
>>788
あるんだ!帰ったら聴いてみるわサンクス
858: (スッップ Sdbf-Lp3F) 2018/01/09(火)16:58:32.69 ID:tcLc3pGZd(1) AAS
>>857
ほんとにそうなの??
930
(1): (オイコラミネオ MM2e-THNM) 2018/01/11(木)22:14:39.69 ID:0gu3r63iM(1) AAS
体の不調は治まってきたけど脳が・・・
魂がない感じというか運動しても脳ホルモンがでてないからかスッキリした感じがない
何も感じない・・・
938: (スップ Sd0a-wmV0) 2018/01/12(金)00:18:47.69 ID:5tNXwXl0d(1) AAS
昔、胃腸不良で出された四逆散飲んだらどんどん血の気が引く脱力感、脈拍150、15分に1回の頻尿を起こして救急車呼ぼうかと思ったことあってそれから漢方が怖くなってしまった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s