[過去ログ]
【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 48【急性】 (1002レス)
【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 48【急性】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
830: 病弱名無しさん [sage] 2018/01/15(月) 22:53:28.46 ID:kdIw0CIx0 >>828 鼻うがいは鼻水は流せるけど、鼻腔の腫れは治せない。 これはステロイドの点鼻薬やネプライザーで炎症を押さえるしかない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/830
831: 病弱名無しさん [sage] 2018/01/15(月) 23:30:30.87 ID:zqsj/5JQ0 >>820 自作のもので鼻洗浄してる。来月、手術決定なのです。 3日前ほど行ったらポリープが小さくなっていると言われたから、手術はしなくても良さそうな気がしてきましたが。 薬は3ヶ月ほど服用しても何も変わらなかったのに、ここ最近急に後鼻漏が減ってますね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/831
832: 病弱名無しさん [sage] 2018/01/15(月) 23:32:42.86 ID:zqsj/5JQ0 >>823 何の菌か忘れましたが、何かの菌の種類をいってから、この薬が効くから服用しましょう。と薬が決まった。 行ってるのはクリニックだけど大学病院の経験があるなど、信用はできるはずの医師 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/832
833: 病弱名無しさん [sage] 2018/01/16(火) 15:28:24.18 ID:nO4XXNAJ0 >>832 大学病院経験って大抵の医師は大学病院とか大きな病院で修行してから 開業するのではないの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/833
834: 病弱名無しさん [sage] 2018/01/16(火) 22:36:34.31 ID:Trj6ThP8O 副鼻腔炎から酷い頭痛を併発(?)している方は居ますか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/834
835: 病弱名無しさん [sage] 2018/01/16(火) 22:45:01.95 ID:8gbP2EUv0 >>834 低気圧のせいか顔面痛がするわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/835
836: 病弱名無しさん [sage] 2018/01/16(火) 22:48:40.13 ID:iJ3Jwqfn0 >>834 抗生物質点滴したらなおった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/836
837: 病弱名無しさん [sage] 2018/01/17(水) 08:13:07.03 ID:BC1b8k+v0 >>833 いや親が医師のボンボンは大学病院は過酷だからと避ける奴がいる。そいつがクリニックの院長やってると危険度MAX http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/837
838: 病弱名無しさん [] 2018/01/17(水) 11:51:29.11 ID:LuIQXXSY0 全身麻酔やるならと、当日は付き添いが必要とか言われたわ。 毒親だし遠隔地にいるし、一人暮らしで付き添いとか誰もいないわ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/838
839: 病弱名無しさん [sage] 2018/01/17(水) 11:51:55.61 ID:LuIQXXSY0 孤男は死ねということか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/839
840: 病弱名無しさん [sage] 2018/01/17(水) 11:57:22.41 ID:UTeCSGlv0 全身麻酔で家族とかの付き添いがいない場合どうなるの? 1日入院とか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/840
841: 病弱名無しさん [] 2018/01/17(水) 12:06:00.18 ID:pP2bIrRK0 入院費総額30万とか... http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/841
842: 病弱名無しさん [sage] 2018/01/17(水) 12:34:30.79 ID:HCX6J4UR0 >>838 俺も付き添い必須っていわれたけど、 親が体調悪いから来れないって話したら 緊急時に連絡とれるようにしてくれたら それで構わないと言われたよ 会社と親の連絡先を伝えてそれでOK http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/842
843: 病弱名無しさん [] 2018/01/17(水) 13:11:45.87 ID:KrRlXnpP0 俺もそうする。連絡先は伝えておくか。毒親だから関わりたくないのだけど。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/843
844: 病弱名無しさん [sage] 2018/01/17(水) 14:27:03.24 ID:6rEK9hqb0 俺は付き添い無しでいけたな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/844
845: 病弱名無しさん [sage] 2018/01/17(水) 14:36:29.45 ID:1z9fma+R0 >>841 事前に限度額適用認定申請書を提出すれば 自己負担額が軽減されると思うけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/845
846: 病弱名無しさん [sage] 2018/01/17(水) 14:53:38.30 ID:cLY1nS9S0 それやる事にした。取り敢えず一時払って後日手続きしようかと思ったけど、この前聞いたのでより費用が高かった。 この前は十万と言っていたのに。適当な事を喋る奴がいるから改めて聞いて良かった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/846
847: 病弱名無しさん [sage] 2018/01/17(水) 14:54:48.03 ID:HCX6J4UR0 >>841 それ自己負担額? ならちょっとした大手術だね おれの2回目の手術は3割負担で自己負担額40万円だったけど。 後から高額医療で30万円くらい帰ってきたっけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/847
848: 病弱名無しさん [sage] 2018/01/17(水) 15:15:35.56 ID:P7fSJcTF0 全麻の手術受けてきた。 二度目の今回は麻酔開けもつらくなかった。 仕事漬けの毎日だったんで、 1週間いい休暇にもなった。 先生も看護師さんも優しく癒された。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/848
849: 病弱名無しさん [sage] 2018/01/17(水) 15:20:00.41 ID:HCX6J4UR0 >>848 俺の上司は手術翌日の派遣の女の子連れて病室にやってきて、お見舞いと思いきや見積の件で相談があると仕事の相談にきた 術後翌日でグロッキーに横たわってる姿を見て今日はダメだと諦めて帰って行った。 でも翌日もやってきたけど。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/849
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 153 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s