[過去ログ]
【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 48【急性】 (1002レス)
【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 48【急性】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
362: 病弱名無しさん [sage] 2017/12/09(土) 10:17:22.07 ID:IKgHTP9t0 急性でしたが、上顎洞洗浄したら一気に改善しました でも痛かったー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/362
363: 病弱名無しさん [sage] 2017/12/09(土) 10:40:15.13 ID:K40Qlw3i0 上顎洞洗浄、最強だよな 鼻うがいとか結局、患部の入り口に塩水かけてるだけだし 花粉症とかアレルゲンを洗い流すのにはいいけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/363
364: 病弱名無しさん [sage] 2017/12/09(土) 11:31:17.42 ID:3wKKmLUL0 >>362 自分も経験者だけど次の週にまた病院行ったら 先生がよく来たねこの治療やるともう来なくなる患者が多いんだよねって言われた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/364
365: 病弱名無しさん [sage] 2017/12/09(土) 11:39:09.08 ID:49GbtRXs0 >>321 上の方ヤバいよね 本当に臭いの降りてきてオエエってなる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/365
366: 病弱名無しさん [sage] 2017/12/09(土) 13:01:32.96 ID:vchl7vtK0 ここに来てる人は深刻な症状の人が多いんだな。 蓄膿持ちだけど花粉の時期と重度の風邪の時に猛烈な鼻づまりになる以外は安定してる。(病院に行くのはこの時のみ) ただカメラ入れてみたら、奥の方で固形化した鼻汁が多数かさぶたのように張り付いる状態らしい。時々それが剥がれて喉に落ちてきて不快だったのだけど、息を逆流させて飲み込まずにそれを吐き出せるようになったら楽になった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/366
367: 病弱名無しさん [sage] 2017/12/09(土) 13:31:14.51 ID:R0U+qkH70 歯性上顎洞炎だから原因の歯を抜いたら治った。 これは慢性じゃなくて急性ってことかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/367
368: 病弱名無しさん [] 2017/12/09(土) 13:31:57.14 ID:NAx7PqO50 >>367 慢性副鼻腔炎 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/368
369: 病弱名無しさん [sage] 2017/12/09(土) 14:20:08.40 ID:R0U+qkH70 慢性なんですね。。。 じゃあ再発の可能性は考えないとですね、ありがとう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/369
370: 病弱名無しさん [] 2017/12/09(土) 14:34:53.05 ID:NAx7PqO50 >>369 抜いた虫歯だけが原因ならば再発しない、と思われ 他にも原因あれば再発 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/370
371: 病弱名無しさん [sage] 2017/12/09(土) 14:40:52.86 ID:R0U+qkH70 なるほど。 歯周病など歯側のケアはすくなくともしないとですね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/371
372: 病弱名無しさん [sage] 2017/12/09(土) 16:44:26.34 ID:Sarm7RoJ0 タンが絡み人は龍角散のど飴が良く効く http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/372
373: 病弱名無しさん [sage] 2017/12/09(土) 17:58:44.68 ID:K0DR6CXl0 >>364 その気持ちはよくわかる。 私はものすごく顔が腫れて、入院するほどでしたよ、、、 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/373
374: 病弱名無しさん [] 2017/12/09(土) 18:50:05.66 ID:K28DlP+10 日帰り手術敢行することになりそうだ。俺の命もここまで http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/374
375: 病弱名無しさん [sage] 2017/12/09(土) 20:29:54.82 ID:yDfyicUz0 真っ暗の中2時間半ノミとかで骨をごりごりガンガンじょりじょりされたおぞましい感覚いまだ取れない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/375
376: 病弱名無しさん [sage] 2017/12/09(土) 21:27:16.93 ID:23RqrJsv0 >>375 俺なんか9時間だぞ。。。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/376
377: 病弱名無しさん [sage] 2017/12/09(土) 22:05:19.32 ID:k5tEv+Fr0 副鼻腔炎の診断って何で決まりましたか? 昨日 鼻詰まりと喉痛みと軽い咳が1カ月続くと問診表に書いて、喉と鼻を見て、長い綿棒のようなもを入れて、副鼻腔炎です。手術が必要ですと言われました。日帰りはお勧めしません。薬は耐久性がつくのでそれもお勧めしませんとも言われました。 鼻に入れるカメラなどしていないのですが、手術のみしか治療法がないとは驚いています。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/377
378: 病弱名無しさん [sage] 2017/12/09(土) 22:46:55.05 ID:UjQzRXY20 レントゲン http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/378
379: 病弱名無しさん [sage] 2017/12/09(土) 23:04:19.76 ID:5XS/cF0z0 >>377 手術するような病院だと、CTがあるはずなんだけどねえ。 セカンドオピニオンは? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/379
380: 病弱名無しさん [sage] 2017/12/09(土) 23:06:12.25 ID:5XS/cF0z0 副鼻腔炎で痛いのは、喉じゃなくて鼻や頬だしね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/380
381: 病弱名無しさん [sage] 2017/12/09(土) 23:22:34.37 ID:Jw5qLS+L0 内視鏡でも中見えてたよ 薬の耐性はどんな薬でも起こるし自衛するしかないと思う 点鼻薬は鼻茸ニョキニョキするから絶対アカン 1週間くらい熱と汁溢れる鼻綿生活だから時間と金に余裕があるなら入院してゴロゴロしたほうが楽で安全でいいと思う 日帰りしたけど再発でまた受けることになったら迷わず入院選ぶレベル http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1510719680/381
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 621 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s