[過去ログ] ☆高血圧を語ろう・88 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
208: (ワッチョイ 479b-3EN1) 2017/07/24(月)09:21 ID:ApJZ6QEp0(1/2) AAS
どんな薬でも5%以下くらいは副作用ある  脱毛はとくに言われてない

多いのは歯茎の腫れ、むくみ ほてり、眩暈など
209: (ワッチョイ df57-E/h9) 2017/07/24(月)09:30 ID:ZQaClvZk0(1) AAS
湿疹が酷くなる
というか毛細血管拡張の効果で赤く目立つ
210: (スププ Sdff-YV84) 2017/07/24(月)10:15 ID:CEF8vcV3d(1) AAS
酒辞めたら血圧下がってわろた
211: (アウアウカー Safb-LUTW) 2017/07/24(月)11:01 ID:x5StnUMha(1/2) AAS
塩は伯方の塩みたいな安価な半輸入物でもいい
だが精製塩は絶対やめとけ
化学製品だよ精製塩は
212: (ガラプー KK4f-qhJg) 2017/07/24(月)12:39 ID:gSwAv05jK(2/2) AAS
>>206
ありがとう。
菓子パンは控えるようにします。
213: (ワッチョイWW a762-qSY9) 2017/07/24(月)12:45 ID:trDa6XUw0(1/2) AAS
それで焼きそばパンに替えてたりw
214: (ワッチョイ 479b-3EN1) 2017/07/24(月)14:23 ID:ApJZ6QEp0(2/2) AAS
関係はあるけど皆、塩分にこだわりすぎ 
毎日、ラーメンでスープ飲み干してるわけでもないのに

運動不足、脂質過多、喫煙、睡眠不足、他にも高血圧の要因はたくさんあるのに・・・
215
(1): (アウアウカー Safb-LUTW) 2017/07/24(月)15:08 ID:x5StnUMha(2/2) AAS
減塩も降圧剤も無意味
なぜなら根本的な問題解決に繋がってないから

CAVI検査等血管を調べた人はどのくらいいるのだろうか
216: (ワッチョイ dfb2-o/4+) [sag] 2017/07/24(月)16:51 ID:6j8p85Wt0(1) AAS
本当に無意味だったら薬が処方されるわけがないし、
専門家がしきりに減塩を勧めることもない。
説得力ゼロだな。
217: (ワントンキン MMbf-3Uc4) 2017/07/24(月)17:03 ID:A8Fe6gF3M(1/2) AAS
降圧剤では高血圧が治らないっていいたいだけだろ
218: (ワントンキン MMbf-3Uc4) 2017/07/24(月)17:06 ID:A8Fe6gF3M(2/2) AAS
ARBにCa拮抗剤 更に利尿剤にβブロッカー
もう俺の体はどうにもなりませーーーーん
219
(1): (ワッチョイ df47-E/h9) 2017/07/24(月)17:58 ID:CzrAgitV0(1/2) AAS
>>215
両手両足にカフ巻いて計るヤツか?
+30の血管年齢80歳だったぞ(汗
スレで話題のミカルディスを飲んだら脈拍が100超えてw、それを下げるメインテートまで飲んでるわ。

まあ、日本人には、食塩感受性が3割ぐらいはいるんだろ。
いちいち調べるのが面倒だから、減塩指導して3割の奴が血圧を下げて、
医療費が下がればめでたしめでたし作戦やってることぐらい皆知ってるよ。
過剰な塩分は腎臓にも悪し、適度な減塩は血圧が下がらなくても悪いことじゃない。

ただ、アメリカは、60歳未満に上の血圧の基準がないって、ほんとうなのかね?
基準がどんどん下げられる日本とは、偉い違うな。日本でも、30年ぐらい前は上160から高血圧だったのに。
省2
220: (ワッチョイWW a762-qSY9) 2017/07/24(月)17:58 ID:trDa6XUw0(2/2) AAS
普通なら死んでるってだけだろ
延命措置なんだから
寿命なんだよ寿命
221: (アウアウカー Safb-LUTW) 2017/07/24(月)18:20 ID:ZETMvQ9Qa(1) AAS
延命するよりは治した方がいいような

>>219
精製塩みたいな化学製品じゃなければ1日15グラム程度でも過剰にはならないよ
気になるのであれば、適度に野菜や水分をとればいい カリウムが余分な塩分を排出してくれる
222: (オッペケ Sr1b-qSY9) 2017/07/24(月)18:29 ID:hSDhGVb3r(1) AAS
ほうそれじゃ治し方を発表しなよ
治るなら世界一の金持ちになるぞw
223
(2): (ブーイモ MM8b-I4wg) 2017/07/24(月)22:11 ID:kAjgltRhM(1) AAS
やっぱり塩分は関係あるよ
五年前まで至適血圧で全く血圧なんて気にしなかったのに、半年昼飯でほぼ毎日カップメンやはるさめスープを飲み干してた頃から血圧がぐんと高くなった
224: (ワッチョイ 6713-pqVL) 2017/07/24(月)22:26 ID:sKTyB2oo0(1) AAS
相関関係を2軸でしか捉えられない人って可哀想だなぁ
225: (アウアウカー Safb-LUTW) 2017/07/24(月)22:42 ID:GRsYdtzda(1) AAS
>>223
それ塩分じゃなく栄養不足だろそれ
226: (オッペケ Sr1b-qSY9) 2017/07/24(月)22:53 ID:6Nl2sTnzr(1) AAS
今一週間くらい焼きそばメインの食事だが
上は100〜120だ
塩分コントロールより気温だな
227: (ワッチョイW 5f51-tOn0) 2017/07/24(月)23:02 ID:pPCrMnfT0(2/2) AAS
ふぁい!
1-
あと 775 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.198s*