[過去ログ] ☆自律神経失調症☆Part91 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
750(3): 2018/02/10(土)00:11 ID:sxHnJfz70(1/3) AAS
>>749
レスありがとうございます
死の恐怖や病気の恐怖の重圧が計り知れないくらいあります
悩み不安はストレス=病気に繋がることから>>745の症状になり毎日が辛いです
治すのには薬しかないですか?
以前は平気だったのに、こうなってしまうのは何らかのストレスが引き金となり脳の回路がおかしくなったからでしょうか?
752: 2018/02/10(土)08:07 ID:H/an13X20(1/5) AAS
>>750
たぶん、パニック障害か不安神経症ですね
まずあなたがすべき事は内科や神経内科の受診
身体に異常が無いことをしっかり検査しましょう
それで何も異常が無ければ、パニック障害や不安神経症の治療になります
生命保険や住宅ローンを組む予定が無いなら、心療内科や精神科の受診を勧めます
対処になりますが薬は症状を抑えるのに有効です
まずは薬で症状を抑えて徐々に薬を減らし、治していく訳です
精神薬というと依存などで怖いイメージがあるのは分かりますが、
今は依存性が無い弱い薬もありますし、
省2
753(1): 2018/02/10(土)08:13 ID:H/an13X20(2/5) AAS
>>750
もし心療内科や精神科を受診したくない、出来ないのであれば自分で治す事も出来ます
てか、薬は症状を抑えてくれるだけで、基本的に治すのは自分自身です
治し方は本などを読んで勉強しましょう
スレチですが、自律神経症状でもあるので、自分にわかる事で良ければアドバイスしますよ
ちなみに、自分はおそらく遺伝です
2親等内に自分を含めて4人パニック障害やりましたからw
最後に、パニック障害は病気としては死ぬ事は絶対無いし、治療も楽勝な部類です
怖い病気ところか、なんて事ないもんですよ
756(1): 2018/02/10(土)09:09 ID:Cfa2jpfe0(2/4) AAS
>>750
自律神経不調を引き起こす要因は星の数程あるからねえ
遺伝もあれば強いストレス、ストレスの蓄積や他の病気からの併発、
元々の考え方、夜更かしや寝不足の生活習慣、首こり肩こり神経に対するダメージ、夜10時過ぎてもパソコンやスマホ使い続けたり
何にせよ治すには絵に描いた健康的な生活が大事だよん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.103s*