[過去ログ] 【リハビリ】腰椎椎間板ヘルニア【対処法】 Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25(2): 2017/01/28(土)21:00 ID:IYiNx2qhO携(1) AAS
>>24
自分のリハビリの先生は、足上げで基礎的な腹筋を作ったら
ウォーキング等で筋肉に動きを付けていくのが理想的って言ってた
足上げのみでもいいから毎日続けて下さい!ってしつこく言われたなあ
ウォーキングとかで動きすぎたら、片方の足のみ火傷したみたいに真っ赤になる人いる?
26(2): 2017/01/29(日)13:36 ID:ROBorfNc0(1/2) AAS
>>25
なるほど。
自分はいま落ち着いてるから歩いてはいるけど、足上げも頑張ってみるかな。
腰を屈曲するのは怖くてね。それ以外の方法でやらないとだから。
27: 2017/01/29(日)13:40 ID:ROBorfNc0(2/2) AAS
>>25
ちなみに自分は歩きすぎたらヘルニアの痛みが出懸かる。
半日とか歩いた時ね。
28: 2017/01/29(日)21:35 ID:jWiThnCr0(1) AAS
>>24
足上げは腹筋の下部が強化されるよ
29: 2017/01/31(火)10:31 ID:ljyie3UD0(1) AAS
>>26
プランクとか良いんじゃない
足上げ腹筋もある程度の限界感じたら足先に重りつければいい
30: 2017/01/31(火)18:11 ID:XAPSryz30(1) AAS
>>26
もともと腹筋はそんなに身体起こさなくても大丈夫だよ
まぁでも無理しないように
31: 2017/01/31(火)18:22 ID:TXix+lRT0(1) AAS
しばらくスポーツやってない人とかは、
いきなり学生時代にやってたあの「腹筋」やっても、
逆に負担が半端ないですからね
リハビリの先生から指示されてるのは、
@寝た姿勢で膝を立てる
A膝小僧に向けて両手を伸ばして届かせる(届かないなら、できる限り伸ばす)
B上記Aの状態で5秒(ヘソを見る感じで)
@〜Bを10セット、一日3回くらい
で、日常生活に必要な筋肉は十分養うそうです
32(1): 2017/02/04(土)23:24 ID:xXEqJ3zP0(1) AAS
前屈して、中指が着かないくらい体が硬いと腰痛になりやすい。
布団に仰向けになって、ヘソのしたを、押してみてゴリゴリしてて
腰痛とリンクしてたらヤバイです。
やさしく押さえて、ゴリゴリをとってください。
後、風呂あがりに前屈です。
これで、私は再発していません。
とにかく、ゴリゴリがある人は、自分と同じパターンと思うんだけど。。。
33: 2017/02/04(土)23:29 ID:SCIe/tdO0(1) AAS
>>32
前屈したら腰痛めたんですけど!
34: 2017/02/05(日)00:01 ID:A+DCxA+C0(1/3) AAS
いきなりは、着かないので、徐々にやって。
35(1): 2017/02/05(日)00:02 ID:A+DCxA+C0(2/3) AAS
ヘソの下はどうですか?
36: 2017/02/05(日)00:07 ID:OHSiRSEP0(1) AAS
>>35
いわゆる丹田って場所ですか?
とくになんとも・・・どこだろ・・・
37: 2017/02/05(日)00:12 ID:A+DCxA+C0(3/3) AAS
ううーん。
もうちょっと下かな。股間に近い辺りです。
左右に探して見て下さい。
私はヘルニアで、痛い足よりが、リンクしてます。
自分だけなんかなー?
38: 2017/02/06(月)10:34 ID:ZR9XJTHp0(1) AAS
再発しないように普段行っていること
筋力アップ
ストレッチ
冷え対策
少しでも気配を感じたら消炎作用のある鎮痛薬を服用
39: 2017/02/06(月)15:48 ID:nGGYB9cMO携(1) AAS
一回ヘルニアになると腰痛の気配に敏感になるよね
そんな自分はまだコルセット手放せないから筋力がみるみる落ちてるな
近所のコンビニ行くくらいなら大丈夫だけど仕事中はないとダメだ
良くなると信じてプールで歩いてるよ
40: 2017/02/06(月)16:42 ID:/OamgOZO0(1) AAS
プールの歩き方ってなんかある?
おばちゃんが大股で歩いてるのを見よう見まねで歩いたけど
41: 2017/02/06(月)21:50 ID:FgCRL0WQ0(1) AAS
背骨が反りすぎの人は前屈
平背や猫背の人はマッケンジー体操のような反るストレッチ
平背のやつが前屈ばっかりやってたら余計悪化するよ
理想的な湾曲をつくりつつ身体を柔らかくしなきゃだめ
42: 2017/02/07(火)13:22 ID:tqQ05Swe0(1) AAS
クランチやったらヘルニア再発した
43: 2017/02/07(火)13:36 ID:A8KgwyE60(1) AAS
クランチで再発なんて
体が一直線になってなかったんだね
44: 2017/02/07(火)22:57 ID:QqBNaEvs0(1) AAS
ストレッチの方法だが、基本的に硬くなった筋肉をほぐすのは、
筋肉の繊維をひねるのが一番効果があります。
イメージとしては、筋肉の繊維を雑巾の様に絞ることです。
これをイメージして、硬くなった筋肉にひねる動作を加えてあげます。
結果的には、定番のストレッチとなるかもしれませんが。
これをを知っておくと、あらゆる部位の筋肉に応用が効きます。
自分でオリジナルなストレッチを創造することも出来ます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 958 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s