[過去ログ] 【アトキンス釜池】糖質制限全般63【じゃろにます】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
62: (HappyBirthday! 8715-Xvat [192.47.153.161]) 2016/11/20(日)10:44 ID:V5X1kMwk0HAPPY(1/4) AAS
国が定めた「推奨タンパク質量」が、実はまったく足りてなかった件
外部リンク[html]:yuchrszk.blogspot.jp
63(1): (HappyBirthday! 8715-Xvat [192.47.153.161]) 2016/11/20(日)11:04 ID:V5X1kMwk0HAPPY(2/4) AAS
Twitterリンク:ojyo_k
>牛丼ライトって肉と豆腐と野菜しか入ってないんだから血糖値が上がる訳ないだろ(笑)
で、一か月前
外部リンク[html]:ojyokoita.blog.fc2.com
>ヨーグルトシャーベット、80g=100ml(糖質3.5g)
>17:57 血糖値:118mg
↑
>こんなもの食っただけで118まで上がってしまうポンコツぶり(笑)
>2016/10/18 (Tue) 01:35 | 王城 恋太
牛丼ライトの方が糖質高いよね?
省1
73: (HappyBirthday! 8715-Xvat [192.47.153.161]) 2016/11/20(日)17:10 ID:V5X1kMwk0HAPPY(3/4) AAS
王城理論の食事法が有効ではない可能性
外部リンク[html]:iebetf.blog.fc2.com
IM Research――筋肉&減量&栄養科学 in IRONMAN [2016/11]
>糖の摂取とテストステロンの関係
>タイプ2糖尿病患者の低テストステロン値について調べる実験であった。
>糖尿病と低テストステロンの関係を調べる予備実験として、まず行ったのは以下の通り。
>高濃度のブドウ糖に性腺刺激ホルモン放出ホルモンを加えたところ、高濃度のブドウ糖は性腺刺激ホルモン放出ホルモンを大幅に抑制し、本来分泌されるテストステロンの分泌を抑制してしまった。
>なお、実験で用いたブドウ糖の濃度は、消化されやすい炭水化物を摂取した場合の血中の糖濃度とほぼ同じである。
>したがって、インスリン感受性の鈍い人が高炭水化物の食事をした場合、体内のテストステロン合成は著しく抑えられてしまうと考えられる。
>インスリン感受性の鈍い人、タイプ2型の糖尿病予備群に入る人は、十分に配慮すべきだ
89: (HappyBirthday! 8715-Xvat [192.47.153.161]) 2016/11/20(日)20:12 ID:V5X1kMwk0HAPPY(4/4) AAS
>>87
一年前から一ミリも進歩してないガリガリ君と同じレベルw
いや、学歴がありそうなぶん九官鳥のほうが悲惨かwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.257s*