[過去ログ]
【アトキンス釜池】糖質制限全般63【じゃろにます】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【アトキンス釜池】糖質制限全般63【じゃろにます】 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: じゃろにます ◆klokDYkn/k 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 0fa9-HF6Q [125.215.103.177]) [sage] 2016/11/15(火) 21:23:33.64 ID:IUXgEGmO0 糖質制限の問題点を検証します。 ★★【糖質制限を考えてる人は、過去スレ全てに目を通して 】★★ ★★【その実態を把握・理解の後に、自己責任でお願いします】★★ ※前スレ 【アトキンス釜池】糖質制限全般62【じゃろにます】 http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1475920279/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/1
41: 病弱名無しさん (HappyBirthday! Sac3-S3Pk [106.154.89.67]) [] 2016/11/20(日) 00:13:27.64 ID:rbuVH+XraHAPPY >>40 JPHCは日本の唯一の横断的疫学研究施設です Red meat consumption is associated with the risk of type 2 diabetes in men but not in women: a Japan Public Health Center-based Prospective Study | British Journal of Nutrition | Cambridge Core https://www.cambridge.org/core/journals/british-journal-of-nutrition/article/red-meat-consumption-is-associated-with-the-risk-of-type-2-diabetes-in-men-but-not-in-women-a-japan-public-health-center-based-prospective-study/5659A2C15BD0D596E429E3ABB1A78DC1 研究モデルに疑問があるなら質問してみてはどうですかね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/41
127: 病弱名無しさん (アウアウウー Sac3-S3Pk [106.154.90.27]) [] 2016/11/22(火) 17:28:44.64 ID:8RVVNfLAa 肉摂取量の増加は糖尿病発症リスク増加と関連することが知られている。 Japan Diabetes Complications Study(JDCS)のデータを基に国内の2型糖尿病患者における肉摂取量の違いと冠動脈性心疾患(CHD)発症リスクの関係を調べた結果、 糖尿病患者の肉摂取量の増加はCHD発症リスク増加に関連しており 、肉摂取量が10g増加するごとにCHD発症リスクが9%増加していたことが明らかになった。 新潟県立大学人間生活学部健康栄養学科の堀川千嘉氏らが第58回日本糖尿病学会(5月21〜24日、下関開催)で発表した。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/127
155: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 0fa9-jTcv [125.215.103.177]) [sage] 2016/11/23(水) 14:48:48.64 ID:ErAm/juS0 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27568199 既出の話題をコロッと忘れて繰り言を何度も繰り返す認知機能の低下した九官鳥と心理学者には ケトン食をお勧めします。 論理思考力はどうしようもないですが、記憶力ぐらいはなんとかしましょうよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/155
265: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ bfa9-BkMZ [125.215.103.177]) [sage] 2016/11/26(土) 23:04:14.64 ID:etVxogHz0 >>264 オレの疑問に返事なしか。。。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/265
406: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ f7a9-+pWf [125.215.103.177]) [sage] 2016/12/01(木) 13:00:04.64 ID:HTYHI5+U0 >>404 君はまず、内容を理解する努力をしようか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/406
545: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ f7a9-+pWf [125.215.103.177]) [sage] 2016/12/04(日) 07:51:16.64 ID:6tfT4HfQ0 >>540 だからガンについては古川センセの本を読め。 そもそもなんの知識もない丸腰で君は何がしたいのだ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/545
589: 病弱名無しさん (アウアウウー Sad1-gqht [106.154.84.179]) [] 2016/12/06(火) 07:15:37.64 ID:gM6AA3B7a Low Carbohydrate Diets and Type 2 Diabetes: What is the Latest Evidence? | SpringerLink http://link.springer.com/article/10.1007/s13300-015-0136-9 糖質制限ダイエットと2型糖尿病:最新の証拠は? 過去に行われたランダム化比較試験のデータをまとめています 糖質制限で血糖値のコントロールが改善したというデータは8件中2件のみ。 それも短期間の効果でしかなく、1年間を過ぎると糖質が多い食事と効果は変わらない コレステロールや中性脂肪の改善レベルも、全体的に糖質制限と高糖質食に違いはない といったものでした http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/589
617: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ f7a9-+pWf [125.215.103.177]) [sage] 2016/12/07(水) 07:54:45.64 ID:PgAnaBlP0 >>616 九官鳥くん、身バレの危機か。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/617
769: 病弱名無しさん (ブーイモ MM95-NPiS [210.138.208.227]) [sage] 2016/12/12(月) 09:11:21.64 ID:L3WdZgVTM パクられた本人が通報しないと刑事事件にはならないのでしょうかね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/769
773: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 0fa9-kCD0 [125.215.103.177]) [sage] 2016/12/13(火) 08:10:17.64 ID:IqDnODcs0 >>771 だから>>670で否定されてるってば(笑) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/773
808: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ 0fa9-kCD0 [125.215.103.177]) [sage] 2016/12/14(水) 08:41:15.64 ID:JR7idi1t0 >>805 全く状況判断も出来ていないのになにが図星なのか? そもそも何かを信じたのではなく自発的に始めたことが結果がそうなったのであって 理論はあとからついてきただけ。と何度も言っているがすっか忘れてるバカ。 記憶力も日本語も怪しいのにエビデンスを取ってるとか(笑) それと糖質制限しても悪徳業者に貢ぐことはないですね。 普段の食材を取捨選択しているだけなのですよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/808
816: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ dca9-BO5Q [125.215.103.177]) [sage] 2016/12/15(木) 06:40:28.64 ID:sla+cz8D0 安保徹センセの死因は大動脈解離とのことです。 「大往生できる生き方 できない生き方」によれば 玄米菜食の超低たんぱく食(10%程度)、まあつまり和食を勧めていますね。 大動脈解離は血管の脆さと高血圧が原因になる場合が多いです。 超低たんぱく食は血管を脆くします。 まさにこれこそが繰り返しこのスレでも指摘されている和食のリスクと言えるでしょう。 和食派の人達はそのリスクについてもう一度よく考えたほうがいいです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/816
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s