[過去ログ]
【アトキンス釜池】糖質制限全般63【じゃろにます】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【アトキンス釜池】糖質制限全般63【じゃろにます】 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
124: 病弱名無しさん (スッップ Sd87-RUi6 [49.98.164.159]) [sage] 2016/11/22(火) 08:55:59.56 ID:Olt4FMVMd >>121 スレ間違えてないですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/124
266: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ bfa9-BkMZ [125.215.103.177]) [sage] 2016/11/26(土) 23:10:55.56 ID:etVxogHz0 >>264 そもそも思い込まされているも何も実体験なのでね(笑) それと、あまり短い実験期間では意味がないですよ。 人間なら最低でも数週間は必要でしょう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/266
275: 病弱名無しさん (ワッチョイ 8bd4-FWBh [131.213.191.190]) [sage] 2016/11/27(日) 09:39:54.56 ID:CJjjBNum0 九官鳥をどうしても下に見たい誰かさん(と金魚のフン)w 自分の方がバカにされている事に気付かないww 589 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! sage ▼ New! 2016/11/26(土) 20:40:31.77 ID:xgOOG/Zw [1回目] 人をバカにする人の特徴は、自信がないことです。 その不安を直視するのが辛い時に行う行動が、人をバカにすることなのです。 誰かを批判すると、相手に勝ったような気分になれます。 他人に優越感を感じるのは、劣等感を持っているからです。 人を見下すことが多い人は、本当は自信がないのです。 深層心理では、自分自身を誰よりもバカにしています。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/275
340: 病弱名無しさん (ワッチョイW c183-JQwj [110.66.60.196]) [sage] 2016/11/27(日) 20:49:13.56 ID:F9NstJTc0 食べたら済む話 ジャンクな糖質制限データに興味ない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/340
357: 病弱名無しさん (ワッチョイ 0dc9-rApL [180.9.9.249]) [sage] 2016/11/28(月) 19:56:49.56 ID:RirMbnUA0 =糖質制限で健康です君のウソ= 極度に糖質制限した場合、大豆やらの蛋白等ではまったくエネルギーが足りない 当然肉をガッツリ食う必要が有る これは、少々多めというレベルでは無く、毎日大きなステーキ平らげる程度で無いと どんどん痩せて行きます それくらい肉を食うと、分解時に毒が出て、頭痛い。その上、血液はドロドロになります 糖質取ってないわけだから、運動に対する持久力もチーター並み 5分も動けば、頭真っ白になって動けなくなります おまけに人間にとってキャパ超えた肉量を食うので、当然、痛風になって腎臓や肝臓が壊れます 実際はこれに大量の脂質が加わるので腎臓肝臓の痛み具合は半端無い すると、最終的には腎臓悪いわけだから高タンパク食は食べられません 結果、体悪い状態で糖質入った糖尿食を食う事になります 最終的に、糖尿で摂生した生活より、糖質制限を実行したほうが早死にします http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/357
413: 病弱名無しさん (アウアウウー Sad1-gqht [106.154.93.102]) [] 2016/12/01(木) 15:04:47.56 ID:cy0qpHYpa 研究チームは、今回の研究結果を次のように結論づけています。 「今回の研究により、日本人の腸内細菌叢の特徴が明らかにされた。 特に日本の被験者に多く見られたビフィドバクテリウム属は、他の細菌種よりもデンプンを消化するための糖質加水分解酵素を多く持っているため、ヒトの生体にとって有益である。 日本人の腸内細菌にビフィドバクテリウム属の割合が高いのは、日本独自の伝統食によるさまざまな種類の糖質を摂取した結果であると考えられる。 しかし現時点では、どのような食品や栄養素がビフィドバクテリウム属の多さに寄与しているのかは、明らかになっていない。 また日本人の腸内細菌叢の機能として、炭水化物代謝能力が高いことが明らかにされたが 、炭水化物の最終産物である短鎖脂肪酸と水素は、両者とも有益な働きをする。 特に日本人の腸内細菌叢においては、水素は酢酸の生成のために効率よく再利用されることが判明した。 一方、日本人は他国の被験者に比べて、腸内細菌の細胞運動性やDNAの複製・修復機能が低かったことが明らかにされた。 このことは、日本の被験者の腸内が、炎症反応やDNA損傷が少ない良好な環境に保たれていることを示唆している。 こうした日本人に特徴的な腸内細菌叢は、平均寿命の高さに結びついている可能性がある。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/413
417: 病弱名無しさん (アウアウウー Sad1-gqht [106.154.93.102]) [] 2016/12/01(木) 15:10:53.56 ID:cy0qpHYpa この研究は、イタリアの4つの都市に住む153人の健常者を対象に行われました。 研究チームは、被験者をヴィーガン、ベジタリアン(*卵や乳製品、または魚を摂取する菜食主義者)、 肉食者(*肉も野菜も摂取する人)の3つのグループに分け(*各51人で、いずれも被験者自身の申告をもとに振り分けをしています。)、 1週間の食事と飲料について調査しました。さらに研究者らは、被験者の食事データを地中海式食事の基準に照らして、どれだけ一致しているかを算出し、 その一致(摂取)割合に応じて被験者を高・中・低の3グループに分けました。 また腸内細菌とその代謝産物を調査するために、被験者の便と尿を分析し、「 日常食(*ビーガン・ベジタリアン・肉食者のそれぞれの食事と地中海式食事)と腸内細菌叢」との関連性を比較検討しました。 研究結果 調査の結果、ヴィーガンとベジタリアンの食事は、 腸内細菌の中でも食物繊維を分解することができるラクノスピラ属とプレボテラ属の細菌の量を増加させ、 その働きを促進することが確認されました 。また果物、豆類、野菜が豊富な地中海式食事を主に摂取していた人(*ヴィーガンの88%、ベジタリアンの65%、 肉食者の30%の人が該当)は、それらの腸内細菌によって産生される短鎖脂肪酸(※2)の便中濃度が高かったことが確認されました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/417
506: 病弱名無しさん (アウアウカー Saa9-gqht [182.250.253.1]) [] 2016/12/02(金) 18:03:37.56 ID:IablOKnza 2.炭水化物は肥満の元凶である Sugarと精製された炭水化物が体に悪い事は多くの人が認めていることです。 しかし、そのことを以て全ての炭水化物を悪者扱いすることは、 トランス脂肪酸と植物油の有害性を以て脂質は全て悪者だと言うのと同じようなものです。 真実は...すべての炭水化物が肥満の元凶というのは間違いであり、 それらを含む食事の種類やコンテキスト(状況/背景など)にもっぱら依存する・・・ということです。 炭水化物で太るには、精製した上で他と組み合わせて超美味に仕上げて過食を促すことが必要なのです。 ジャガイモが良い例です。ジャガイモには食物繊維が含まれ、エネルギー密度が低く、すぐに満腹感を感じるでしょう。 しかし、ジャガイモそのものにエキサイトすることはありません。 他方、コーン油でしっかりと揚げて、塩/胡椒/ディッピングソースなどで味付けしたポテトチップスは、食べ過ぎやすく非常に太ってしまう食品になってしまいます。 総カロリーの約70%が炭水化物のパプアニューギニアのキタバ族やアジアのお米を主食とする人たちなど世界中の多くの人たちが 、加工を施さないリアルフーズなど高炭水化物食で健康を維持しています。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/506
557: 病弱名無しさん (アウアウカー Saa9-gqht [182.250.253.7]) [] 2016/12/04(日) 14:22:53.56 ID:tPN2EWDEa >>556 今回の研究からは、生活スタイルによる影響の違いはあるとしても、加工肉や赤身肉と死亡リスクとの関連が目立ちました。これに関しては、「加工肉や赤身肉が、がんの原因となる」というWHO(世界保健機構)の発表(2015年10月26日)が記憶に新しいところです。 https://www.iarc.fr/en/media-centre/pr/2015/pdfs/pr240_E.pdf http://www.iarc.fr/en/media-centre/iarcnews/pdf/Monographs-Q&A_Vol114.pdf この発表は、仏国リヨンで開催されたWHOのがん専門機関「国際がん研究機関」(International Agency for Cancer Research :IARC)の会議によって策定されたものです。 世界10カ国から22人の科学者が集まり、加工肉や赤身肉の発がんリスクについて、 過去の800以上の研究を調査した上で、総合的に評価しました。IARCの評価では、発がん性があるかどうかを5つのグループに分類し、科学的根拠の強さを示しています。 結論から言えば、IARCは加工肉を、タバコと同じ「グループ1:発がん性がある」と判定しました。 調査の結果、加工肉の摂取はがんのリスクをわずかに増加させること、摂取量が増えるとリスクが高まることが判明しました。そこでさらに10研究について解析をしたところ、毎日50gの加工肉を食べると、 大腸がんのリスクが18%増大すると結論づけました。50gというと、ベーコン約2枚、ホットドッグ用ソーセージ1本分の大きさです。 IARCは、加工肉が大腸がんの原因になると結論づけました。 さらに、胃がんとの関連も示唆しています。 赤身肉については、総合的には強いがんとの関係が示されず、判定は「グループ2A:おそらく発がん性がある」となりました。 消費量との関係を推測するのは困難でしたが、一部の研究からは、赤身肉100gを食べると大腸がんのリスクが17%高まることが示されています。さらに膵臓がんや前立腺がんとの関係も示唆されました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/557
693: 病弱名無しさん (スフッ Sd07-7QVJ [49.106.207.249]) [sage] 2016/12/09(金) 11:34:58.56 ID:qpOTmRQ5d 九官鳥のコピペ祭りがはじまります。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/693
933: 病弱名無しさん (ワッチョイ 8201-e42B [121.83.154.184]) [] 2016/12/23(金) 18:05:10.56 ID:rlk8qpKZ0 >>928 >>927が、何を書いてるのか分からない?理解できない? 念の為に、コピペしてやるから何度も熟読しろよ! >>926 肉屋でも、ご飯類を一切提供していない場合はお咎めなしだが 米粒を一粒でも提供していた場合は、最低でも仮釈放なしの無期懲役だな。 あと、タレに砂糖を混入させた甘口タレを提供していた場合も同じだ。 この世から、一切の糖質を根絶した場合、内科医は世界で8人くらいで 間に合う世の中になるでしょう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/933
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s