[過去ログ]
【アトキンス釜池】糖質制限全般63【じゃろにます】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【アトキンス釜池】糖質制限全般63【じゃろにます】 [無断転載禁止]©2ch.net http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
866: 病弱名無しさん (ワッチョイW 56e6-mdqm [115.162.28.164]) [sage] 2016/12/18(日) 11:18:08.87 ID:WjLFXR6H0 糖尿病や境界型も脂質過多より糖質過多のデメリットが大きいから糖質制限で決まりだろう 逆に遺伝性の高脂血症などは脂質制限になるのかも知れない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/866
867: 病弱名無しさん (アウアウカー Sa1b-KNaT [182.250.253.11]) [] 2016/12/18(日) 12:30:24.69 ID:+HIqq/Lda なるほど じゃあ糖質制限に否定的な研究は全て嘘で、そのような説を唱える学者は糖質業界の御用学者で全人類等しく糖質制限するべきなんですね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/867
868: 病弱名無しさん (ワッチョイW 56e6-mdqm [115.162.28.164]) [sage] 2016/12/18(日) 12:37:37.19 ID:WjLFXR6H0 全人類に推奨は疑問と書いた 糖質制限に否定的な研究も肥満との区別がついてないものばかり この程度の理解力しかないならマジレスして損した http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/868
869: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ dca9-BO5Q [125.215.103.177]) [sage] 2016/12/18(日) 12:53:48.61 ID:mQR6jbPn0 >>867 なにが「なるほど」かさっぱりわかりませんが、 このスレでは糖質制限に否定的な研究とされる具体例をそれぞれ検証してきているはずですよ。 それ以外にあればご提示ください。 また脂肪悪玉論が砂糖業界の介入によるものというのはすでに明らかになっていますので これはもう陰謀論ではありません。事実です。 それと全人類が糖質制限することは人口的に不可能ですから不特定多数に普及活動をするつもりはありません。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/869
870: 病弱名無しさん (アウアウカー Sa1b-KNaT [182.250.253.11]) [] 2016/12/18(日) 12:56:26.01 ID:+HIqq/Lda >>869 あなたが思う糖質制限のデメリットは? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/870
871: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ dca9-BO5Q [125.215.103.177]) [sage] 2016/12/18(日) 12:58:57.45 ID:mQR6jbPn0 高脂肪食=ジャンクフードを糖質制限食と混同しての指摘だらけ。 九官鳥に至っては、可溶性無窒素物がなにかわからなかったばっかりに ずっと高脂肪食を糖質制限食と勘違いしてたという馬鹿馬鹿しさ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/871
872: 病弱名無しさん (アウアウカー Sa1b-KNaT [182.250.253.11]) [] 2016/12/18(日) 13:01:05.09 ID:+HIqq/Lda >>871 糖質制限のデメリットは何ですかとお聞きしています http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/872
873: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ dca9-BO5Q [125.215.103.177]) [sage] 2016/12/18(日) 13:04:52.92 ID:mQR6jbPn0 >>870 書いたはずですが? 個人的には出先で食べ物に困ることぐらいかな? 一般人目線で言うと導入時のトラブルと継続性の難しさ。 ストイックな性格じゃないとむりかとしれませんね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/873
874: 病弱名無しさん (ワッチョイWW 208c-iGTY [153.220.213.19]) [sage] 2016/12/18(日) 13:08:14.22 ID:VfGgPiVi0 糖質制限のコツは最初からスーパー糖質制限にすることだけだと思う。 結果が付いてくれば続けやすい。結果がでないから途中で挫折することに繋がるし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/874
875: 病弱名無しさん (アウアウカー Sa1b-KNaT [182.250.253.11]) [] 2016/12/18(日) 13:08:48.35 ID:+HIqq/Lda >>873 トラブルとは? 健康面に被害はないのですか? ストイックとは随分観念的な表現ですがその基準は? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/875
876: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ dca9-BO5Q [125.215.103.177]) [sage] 2016/12/18(日) 13:09:01.65 ID:mQR6jbPn0 それと脂質代謝異常がある人は適応しません。 デメリットと言うより、注意点ですね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/876
877: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ dca9-BO5Q [125.215.103.177]) [sage] 2016/12/18(日) 13:19:13.52 ID:mQR6jbPn0 >>875 トラブルはむしろアンチくんが詳しいのでは?(笑) 脱力感とかフラフラするとか、糖新生が亢進するまでに引き起こされる低血糖のトラブルです。 健康面の被害はないのですか?って聞く前に自分でこういう健康被害がある! って持ってくればいいのでは? それについて検証しましょう。 それとストイックというタームが観念的という発想は理解できません。 むしろ情念の世界でしょうに。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/877
878: 病弱名無しさん (ワッチョイW 56e6-mdqm [115.162.28.164]) [sage] 2016/12/18(日) 13:21:14.81 ID:WjLFXR6H0 健康面の被害は圧倒的にカロリー制限しすぎによる体調不良 体質や疾患等で糖質制限をやってはいけない人がいる あとあまりに過剰なオイル摂取はどうかと思う 精製糖質と同様に精製脂質もご先祖は食べてない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/878
879: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ dca9-BO5Q [125.215.103.177]) [sage] 2016/12/18(日) 13:45:14.15 ID:mQR6jbPn0 >>878 まあ精製したものはなんであれ過剰に摂取すべきではないというのはほぼ同意だけど、 過剰な脂肪は排泄する仕組みがあるが、過剰な糖は排泄する仕組みがない。 ここは大きな違いであって、ある程度過剰な脂肪に対する耐性はあると言っていいと考えています。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/879
880: 病弱名無しさん (アウアウウー Sa17-KNaT [106.154.86.80]) [] 2016/12/18(日) 14:29:34.60 ID:tEfQWh5oa >>879 ある程度とはどの程度ですか? 許容量は?まったく具体性がない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/880
881: じゃろにます ◆klokDYkn/k (ワッチョイ dca9-BO5Q [125.215.103.177]) [sage] 2016/12/18(日) 14:32:05.53 ID:mQR6jbPn0 >>880 過剰な脂肪は脂肪便として排泄される。 MCTオイルも過剰なら下痢をする。 その耐性がどこまでかは個人差がある。 それだけのこと。 それよりきみは他に書き込むべきことがあるはずだが。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/881
882: 病弱名無しさん (ワッチョイW 56e6-mdqm [115.162.28.164]) [sage] 2016/12/18(日) 14:34:17.34 ID:WjLFXR6H0 とりあえず現状では低体脂肪率かどうかを過剰摂取か否かの基準として考えてる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/882
883: 病弱名無しさん (アウアウウー Sa17-KNaT [106.154.86.80]) [] 2016/12/18(日) 14:37:35.36 ID:tEfQWh5oa まったく議論活性化のためにあえて反対意見にたつことなどディスカッションの初歩もできないんですかね 脂肪便と軽々しく使ったが訂正したほうがいいんじゃないですか 脂肪便の原因を調べてごらん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/883
884: 病弱名無しさん (アウアウウー Sa17-KNaT [106.154.86.80]) [] 2016/12/18(日) 14:38:45.86 ID:tEfQWh5oa >>882 なんのエビデンスもないですね 人それぞれなど思考停止も甚だしい 体脂肪率何パーセントからですか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/884
885: 病弱名無しさん (ワッチョイW 56e6-mdqm [115.162.28.164]) [sage] 2016/12/18(日) 15:07:03.75 ID:WjLFXR6H0 エビデンスなんか待ってたら手遅れだからな 現代狩猟採集民を基準として リーバーマンによると男10%女15% 九官鳥がいつも思考停止しながらパクるパレ男サイトによると男13.5% http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1479212613/885
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 117 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.256s*