[過去ログ] 【アトキンス釜池】糖質制限全般62【じゃろにます】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
519
(1): 2016/11/05(土)17:25 ID:ROMY3VKy0(1/5) AAS
糖質制限とは少し離れるけど

アドレナリンなどで過剰な食欲が抑えられるし
外部リンク:daycarephoenix.org激しい運動の直後は食欲が減る?/
運動をすることで副腎からアドレナリンやノルアドレナリンというストレス・ホルモンが分泌されるため、血糖値が高まるとともに筋肉が緊張し、体が臨戦態勢になるためです。

そもそも動物としては空腹時の運動こそが自然なのかも知れない
外部リンク:lighteater.health358.com
予防医学を専門とする医師の井上敬先生は、空腹感は食べろという合図ではなく、活動をしろという合図だとも述べています。
523
(1): 2016/11/05(土)18:25 ID:ROMY3VKy0(2/5) AAS
>>521
>空腹がカラダに悪いなんて間違った刷り込みからはそろそろ脱却しましょう。

残念ながら間違ってはいない
食事に精製糖質や精製脂質が多すぎるせいで余分に食べる必要がある
動物性植物性蛋白質が食事の中心にしないと空腹を感じるような食事サイクルでは栄養不足になってしまうのだろう
526: 2016/11/05(土)18:38 ID:ROMY3VKy0(3/5) AAS
だから肉類豆類野菜類などが増えれば空腹は健康の証となる
ただ断食系は菜食の流れが強いから困る
528: 2016/11/05(土)18:48 ID:ROMY3VKy0(4/5) AAS
医療設備のない平均寿命とかもういらないから

>>524
サラリーマンは食べる前にスクワットと腕立て全力1分間習慣が身に付いたら良いかもね
529: 2016/11/05(土)19:02 ID:ROMY3VKy0(5/5) AAS
縄文人、意外と長生き 65歳以上が3割 聖マリアンナ医科大
外部リンク[html]:www.asahi.com
平均寿命が30歳前後とされ、「過酷な生活環境のため、早死にする人が多かった」と考えられてきた縄文時代の人たち。
しかし、出土人骨の年齢推定に関する最新の研究で、実は65歳以上とみられる個体が全体の3割以上を占める――という結論がこのほど提示された。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s