[過去ログ] 【アトキンス釜池】糖質制限全般62【じゃろにます】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
115: 2016/10/18(火)20:46 ID:M5f3F2eO0(1/9) AAS
氷河期を生き延びた人類にとって・・糖は大切なカロリー源です。
つまり、人体のシステム上で、浸透圧の上昇をある程度は容認されているのが・・"糖分"・・なのです。
ところが、人類の血管内皮細胞などの生体機能は「まさか劣化・酸化脂質をこれだけ多く食するとは想定していない」ための、進化の"手ぬかり"な部分だと思います。
つまり、血管内皮細胞だけは浸透圧や高血糖・酸化ストレスに負けない強固な細胞膜にしておかなければならなかったのです。
先に述べた実験結果などを元に、野菜を先に食べて血糖のピークをなるべく下げようとの努力がなされていますが、
・・・プラーク改善の観点からは・・ささやかな効果しか期待できないでしょう。
血管プラーク形成のメカニズムを視野に入れて・・食べ方を考えると・・・・
食間・深夜の甘いおやつは控えましょう。という話にもなります。
外部リンク[html]:majimaclinic22.webmedipr.jp
臨床データから普通食の人が脂質を減らすとプラークが減るのは納得できるんだけど
省4
117: 2016/10/18(火)21:17 ID:M5f3F2eO0(2/9) AAS
グルコーススパイクの話はしてない
砂糖は良い高血糖
白米は悪い高血糖
この考え方が不思議
118: 2016/10/18(火)21:18 ID:M5f3F2eO0(3/9) AAS
逆だ
砂糖は悪い高血糖
白米は良い高血糖
120: 2016/10/18(火)21:33 ID:M5f3F2eO0(4/9) AAS
ちなみに真島医師は玄米より白米を推奨してる
125(1): 2016/10/18(火)22:08 ID:M5f3F2eO0(5/9) AAS
真島医師はとにかく脂質悪なだけで過食は問題視してない
体型別のプラーク比較では痩せと肥満に差があまりなかった
126(1): 2016/10/18(火)22:11 ID:M5f3F2eO0(6/9) AAS
>>121
しかしその膨大なデータの中にまともな糖質制限のデータがない
130: 2016/10/18(火)22:49 ID:M5f3F2eO0(7/9) AAS
そういう要望コメントは江部ブログにあったよ
>>128
摂取カロリーは問題視してないだろ
運動がダメなのは脱水が原因らしいし
外部リンク[html]:majimaclinic22.webmedipr.jp
1)LDLが高いままでも・体重が増えても血管プラークは改善しうる
(摂取カロリーではなく、飲酒・食習慣のきめ細かな質の改善が必須条件)
132: 2016/10/18(火)23:10 ID:M5f3F2eO0(8/9) AAS
そうか?
痩せてプラークが減るなら隠さずそう書くと思うが
隠す意味ないし
135: 2016/10/18(火)23:54 ID:M5f3F2eO0(9/9) AAS
>>133
言ってる事がよく分からないんだが
真島医師が過食を問題視してると思う理由は何?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s