[過去ログ] 【アトキンス釜池】糖質制限全般62【じゃろにます】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54
(1): 2016/10/15(土)22:51:09.60 ID:jUHRpGTu0(1) AAS
肉はCGという物質があって血管に炎症を起こすんだよな
炎症が動脈硬化に繋がる
71: 2016/10/16(日)10:29:27.60 ID:tmBcXABt0(1/3) AAS
>>68
その中に経験則以外でベストのPFCバランスを研究したものがある?
154: 2016/10/20(木)09:32:40.60 ID:fEBHzLOS0(1) AAS
患者の事を考えている医者が少ないか
田舎の町医者ごときに教えを請うのはプライドが許さないか
247
(1): じゃろにます ◆klokDYkn/k 2016/10/24(月)23:09:52.60 ID:oo+DCh+V0(20/22) AAS
まあ、社長さんは脂質プロファイル通りの結果としてのサンプルとしてはありですね。

真島センセのサンプルで脂質プロファイルが優秀でプラークだらけの人はいますか?
332
(1): 2016/10/29(土)23:19:05.60 ID:5CMknWSL0(13/18) AAS
嘘臭いですよ♪
357: 2016/10/30(日)00:03:09.60 ID:K/kba+FP0(1/4) AAS
アホの子がまた1人増えたのか
472
(1): 2016/11/03(木)20:32:53.60 ID:b8QtKEBJ0(1) AAS
>>471
じゃろさんは、話題をそらすのですね。

糖尿病も他の病気も同じです。

病気が治るという希望をもってがんばってください。
482: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2016/11/04(金)07:19:26.60 ID:ky/QKR5P0(3/15) AAS
>>473
ああ、あれか(笑)
四足の動物を控えるってやつか?
理由に関しては飽和脂肪酸の過剰摂取がコレステロールを上げてがんにつながることもある、という一文しかありませんが。
どのぐらいが過剰摂取かも書いていませんし。
でも、「ガンになったら」それでもよろしいでしょう♪
ケトン体の産生の面から言うと
長鎖脂肪酸はカルニチンの助けを借りないとミトコンドリアに取り込まれない。
中鎖脂肪酸はカルニチンなしに取り込まれエネルギーになる。
消化器官に負担の面からも中鎖脂肪酸が推奨される。
省12
625
(1): 2016/11/06(日)20:57:45.60 ID:WKi4VMPY0(28/32) AAS
カロリーオーバーやん♪
704
(1): 2016/11/08(火)20:31:48.60 ID:t0kOHSLD0(5/5) AAS
>>703
ごたくはいいのでデータ出しましょうか
まぁまた一つ勉強なりましたね ご苦労さん
739
(1): 2016/11/09(水)08:49:09.60 ID:UH/X4TgU0(2/3) AAS
>>733
それどころか実際は、800kcal/dayのような厳しいカロリー制限かけると
BBBの中ではアストロサイトが脂肪酸を食って、ケトンを直接神経細胞に供給しているというわけだ

末梢血中のケトン濃度と、BBBの中でのケトンの産生と消費はパラレルではないばかりか、本質的に切り離されていることに注意しよう
だからこそ、てんかん治療の代替ケトン食では、末梢血ケトン濃度が低い修正アトキンス食や低GI食でも発作抑制効果を発揮するのだ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.543s*