[過去ログ] 【アトキンス釜池】糖質制限全般62【じゃろにます】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
107: 2016/10/18(火)14:59:39.30 ID:2w9tlI1F0(1/2) AAS
実際にはレベルに応じてなので、除脂肪はレベル3以上のいつ脳梗塞になってもおかしくない人の治療用
膵炎で、絶食させられるのと同じ治療法みたいなもんだから
252
(1): じゃろにます ◆klokDYkn/k 2016/10/24(月)23:21:45.30 ID:oo+DCh+V0(21/22) AAS
>>249
いや、糖質制限関係なく。
脂質プロファイルが優秀な人でプラークまみれがいるのかなと。
HDL高、TG低でプラークまみれ。
それがいないのなら脂質プロファイルは意味のある指標と言えるという話。
315: じゃろにます ◆klokDYkn/k 2016/10/29(土)22:20:18.30 ID:EUjaeoQv0(18/35) AAS
>>314
ウエイトリフティングで最高血圧300ってのは筋トレしてるモンには常識でしょう。
どうやって測ったのかを知らないだけです。
380: 2016/10/30(日)12:49:50.30 ID:N/RWvUed0(1) AAS
自分の世界に浸って100連投するくらいだから正常ではない

最近の発作
【菌】腸内環境を良くするための方法【繊維】 Part2
2chスレ:body
541
(1): 2016/11/06(日)06:23:49.30 ID:rYPEWnzC0(1) AAS
筋トレで王城に勝てないくせに、よくまぁアドバイスとかする気になるよな
恥知らず
692: 2016/11/08(火)20:08:43.30 ID:t0kOHSLD0(2/5) AAS
もちろん個人間変動も加味してください
これまでに報告されている窒素出納維持量には、研究者間で 10% から 40% 程度の大きな幅が見られています。
この変動幅の中には個人間変動の他、個人内変動や、実験条件、実験誤差などの研究者に よる変動も含まれています。
19 研究の被験者 235 人のデータを解析した結果によると、観察された 変動の 40% は研究者間の変動であり、残りの 60% が各研究者内の変動であると報告されています。
また、同一被験者で繰り返し測定された成績から、各研究者内の変動の 2/3 は個人内変動 であり、1/3 が真の個人間変動であり
、その変動係数は 12% であった。
しかし、変動曲線に偏りがあるので、変動係数を 12.5% とした。
これより、推定平均必要量から推奨量を求めるときの推奨量算定係数を 1.25 としてます
759: 2016/11/09(水)20:17:10.30 ID:outJVSZG0(2/2) AAS
>>755
赤字と太字を最初の段落だけ読んだんでしょう
筆者の仕掛けた罠ですよw
789
(2): 2016/11/11(金)18:41:08.30 ID:SHMxKeT60(1) AAS
じゃろにます様 限定で質問します。
1日一食の断糖生活も3年経過しました。
お陰様で、筋トレも捗って美筋です(笑

ところで、質問はケトン臭のことです。
昨年も、11月くらいになるとケトン臭を感じます。
嫁さんは気づかないと言いますが、自分では感じます。
年に一度、この時期にケトン臭が何故出るのか?
貴兄のご意見等を教示くだされば嬉しいです。

※呉々も、じゃろにます様限定でお願いします。
966
(1): 2016/11/17(木)20:18:04.30 ID:haUctZgu0(5/7) AAS
低血糖にならないのか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s