[過去ログ] 【不育症?】流産・死産【染色体異常?】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
166: 2015/11/03(火)14:04:24.76 ID:mX3+TUbXO携(1) AAS
妊娠6週目で今朝流産しました。
朝から生理痛みたいな痛みと出血で目が覚めて、病院に電話した直後に赤ちゃんが出てしまいました。
この時期の流産は赤ちゃんが原因って言われたけど、仕事を続けてたのがいけなかったのかとか色々考えてしまって自分を責めて涙が止まらないです。
はじめちゃんって呼んでたのになぁ。
170: 2015/11/05(木)04:03:50.76 ID:q7Cdp1m60(1) AAS
私も弟夫婦に6ヶ月の赤ちゃんいるんだけど
流産するまではよく遊んでた

姪っ子はかわいいし会いたいんだけど、今は正直会ったらどんな気持ちになるのかさえ想像付かない…
174: 2015/11/05(木)22:57:56.76 ID:h+/bcOIa0(1) AAS
軽い不育で今3回目の妊娠中なんだけど、
今回も駄目だったらまた染色体検査をした方が良いのかな
1回目は自然流産 2回目は繋留流産で染色体異常
ちなみに高齢なので、元々染色体異常も多い。
220
(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2015/12/14(月)09:25:03.76 ID:dn7qdHKx0(1) AAS
不育症で妊娠中の方 バイアスピリン処方して貰えてますか?
今回はごねて出して貰えたけど、次回の健診では出して貰えないかもしれない
253
(1): 2016/01/14(木)18:36:21.76 ID:goUUDprS0(1) AAS
元ribbonの方が不育症を打ち明けてくれたね
世間の認知度が低くて心ない事を言われる病気なので、芸能人が打ち明けてくれたのは本当に有り難い
私も何度心ない言葉で傷ついたか解らない
271
(1): 2016/01/18(月)23:02:46.76 ID:/LsTeU4w0(2/2) AAS
>>267>>268>>269>>270
心強いレスありがとうございます。
今の不妊治療の病院では卒業後の処方は無いみたいです。
どこでももらえるよと言われましたが、知識がないといつどんなタイミングで中止されるかも分からないので
やはり、不育症専門医のいる大学病院に紹介状書いてもらえるようにお願いすることにしました
赤ちゃんを守れるのは自分だけですもんね

本当にありがとうございました
328
(2): 2016/02/18(木)01:15:23.76 ID:CcDL6cBE0(1/2) AAS
>>325
受精卵の力がなかったと毎回医師に言われるよ
なんだよ1つくらいまともなのできてよって思う

>>326
ありがとう
悲しいを通り越して怒りが、、
382: 2016/03/05(土)15:36:59.76 ID:FJ7bEo0S0(1) AAS
いいかげんスレチすぎてうざいよ
432
(2): 2016/03/11(金)11:03:01.76 ID:1e8w53oY0(1/2) AAS
>>428
着床ぜん診断です

>>431
私も大谷通う前に、きちんと不育専門医で見てもらった方が…って気持ちもあって、
まずば先に名古屋の青木先生のところに通うつもりだったけど、思いのほか早く大谷の予約とれたから、初診の時にそういう気持ちを大谷先生に相談したら、心配なら専門医に行かれてもいいと思います。と。
ただ、大谷でも一通りの不育検査できますよ。と。
不育の対策は基本的にはアスピリンとヘパリンになりますから〜。ってアドバイスしてもらって、結局専門医ではないけど、地元の病院で
不育検査異常なしだったから、大谷先生に再検査してもらった。
結果、プロテインsが若干低いから念のためにってアスピリン出してもらったくらいです。
誘発はアンタゴの高刺激。私はたまたま右の卵巣の育ちが悪くて、左の卵巣からのみの採卵だったみたいで、
省10
467: 2016/03/14(月)22:00:33.76 ID:e8TAIGKv0(1) AAS
借金まみれなのに子供産むって虐待じゃん
687
(1): 2016/10/12(水)22:41:31.76 ID:dHvMWccp0(1) AAS
流産ばっかで嫌になったので大谷に行く事に決めました。大谷通院中の方ってここにいます?どんな感じでしょうか?
691: 2016/10/23(日)06:12:27.76 ID:aiU2n+Lj0(2/2) AAS
>>687>>688
大谷レディスの先生とスタッフの方を信じて頑張って下さい!流産の本当の苦しみ悲しみを自らご存知で学会に睨まれたり、産科医師から嘘の論文で批判されても逆風に負けず私達、習慣性流産患者に命を授けようとの信念は本物です。
721
(1): 2016/12/16(金)04:29:40.76 ID:TLcnoCne0(1/2) AAS
>>718
胚盤胞までいくんなら、あとは正常卵に出会えるのを待って着前繰り返すしかないよね。
費用の許す限り。。。
大谷先生と相談なさって、プロトコール変えたり、ナトロール社のDHEA取ってみたり。院長先生なら色々方法を変えて正常卵が出来るように対応されるのでは。
年齢的にも今が1番の踏ん張り時の様な気がする。
精神的なものは気持ちを奮い立たせてやるしかないし、ただ、着前やるにも費用がかかるから、金銭的に厳しいなら難しいよね。
着前やらずに普通の体外受精やって、異常卵を移植繰り返すよりは肉体的にも金銭的にもまだ踏ん張れる気がするけど。
775: 2017/05/02(火)04:56:24.76 ID:MSMk8Vta0(1) AAS
どうせお金かけて検査しても不育の場合は処方されるクスリは予防薬が主だから、直ぐに着床前診断やる方が得策かと思うよ。
着床前診断やる病院で先に不育症の基本的な検査やって必要だったら予防薬使いながら着床前診断までやれるし。
先ずは手術が無事に終わって、身体と心を少しだけ休ませて、着床前診断。
私は4回続けて心拍確認後流産しました。(うち2回は検査して胎児側のトリソミー)夫婦共に染色体異常もないため、4回の流産で諦めてしまうくらいならと、
気力を振り絞り着床前診断をしました。
今、隣にはもうすぐ10ヶ月になる娘がいます。
あの時諦めていなくて本当に良かった。
私は、あんなに悲しい思いを何度もする位なら早く着床前診断してたら良かったと思っています。
892: 2017/07/26(水)17:55:13.76 ID:ZVbMvL830(1) AAS
>>891
夫婦に染色体異常がないと無理だよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s