[過去ログ] 【腰痛】椎間板ヘルニアで困っている人のスレ 2 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
28(1): 2013/01/29(火)00:39:58.99 ID:BOgp7HEX0(1/2) AAS
若くしてなんでヘルニアなんかに・・・
449: 2013/03/19(火)20:54:39.99 ID:Z3o4BmwdO携(2/2) AAS
半年ぶりにMRI撮影した。
結果は以前よりもヘルニアが突出し神経を強く圧迫している。
しかし症状は半年前に比べ良化している。
ヘルニアの大きさと症状は必ずしも比例しないそうだ。
また大きいほど吸収されて治る可能性も高いとの事。
手術をお願いしようにも待機患者が多く、半年待ちしなければならない。
その間は否応なしに投薬保存療法。
秋までに治ってしまえばいいんだけどな。
490: 2013/03/21(木)16:38:51.99 ID:cxFd0I3jO携(1) AAS
さてと、そろそろマクロファージとやらに御登場を願おうかな。
どでかいヘルニアを腹一杯になるまで御馳走してやるよ。
545: 2013/03/27(水)00:28:52.99 ID:ELaOZsOK0(1) AAS
寝たきり状態で一週間、そろそろ大丈夫かと布団に起き上がってみたら
ビシッと首から下に電流が流れたような激痛が走ってのたうちまわった。
呼吸も上手く出来なくなって過呼吸になって結局救急車沙汰になったけど、なんだったんだろう。
出っ張ってたヘルニアが潰れたのかと思ったけど、翌朝のMRIにはしっかり映ってたし…。
今持って謎だ。
691: 2013/04/07(日)13:27:23.99 ID:29xn1SuV0(3/11) AAS
一昔前までは、骨折が治ってるんだから痛みもなくなったはずだと主張する医師の意見が正しいと思われてた
でも現在スポーツ界からの強い圧力でこんな馬鹿なこと言える時代は終わりつつあるんだよね
運動に縁のない人は知らないだろうけど、痛みと骨折は直接の関係すらないんだよ
つまり骨折しても痛まない箇所もあるし、骨折が治っても痛むことが多い
(というよりもむしろアフターケアの方が選手にとっては治療よりも大事)
712(1): 317 2013/04/07(日)16:28:23.99 ID:bLuC9zMsO携(4/6) AAS
ヘルニアが原因なら
じゃなんで歩くけないほどから歩けるように自然回復するの?って話になる
ヘルニアが消えたわけじゃないのに。
そうなると痛みの原因はヘルニアよりも筋肉痛やアザと似た現象なもので
筋肉痛もアザも患部をこれ以上痛め付けずに放置していれば
自然と回復する
760: 317 2013/04/08(月)02:40:59.99 ID:7qeuma5qO携(2/5) AAS
腰痛の痛みは筋肉や神経から来るものだからこそ
予防策や痛みを軽減する策があっても
根本的な解決策がない病気だよ
いや、そもそも外科は病気ではなく、怪我か。
足がついてるから足は筋肉痛になることがある
手がついてるから手は筋肉痛になることがある
腰痛も一緒。
腰があって、そこに肉と神経があるから、痛めるのは自然現象。
手術をしても、腰に肉と神経がある限り、ヘルニアを削っても、いつかまた再発する。
筋肉由来の症状だからこそ、痛める人は手術しても再発で痛めるし
省10
858: 2013/04/15(月)16:10:44.99 ID:8i1FrjhG0(1) AAS
外部リンク:com.nicovideo.jp
差別発言を繰り返しタイムシフトを残さず逃げる無職のりっちー(実家寄生ホモ)を応援してね!
932: オーソゴニスト ◆QHyEHE3lbE 2013/04/23(火)10:33:18.99 ID:EnFuhyFl0(2/2) AAS
もちろん、解明されていない痛みの
メカニズムの場合の何%かには
効果があるんだろう。
自分の愛する人に施すかどうか、
だれぞ聞いてこんか。
くっくっく。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s