[過去ログ] 子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 17 (982レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
458: 425 2011/11/13(日)03:59 ID:R3hrKhhf0(17/18) AAS
>>455さん

入れ違いですみません。
お優しいですね。
自分の住んでいるエリアでは考えられないぐらい良い病院があるんですね。
きっと関東の方ですよね?うらやましいです。
クレーマーになるつもりなんて一切ありませんが、
そういったスタンスの病院なら坦々と説明されても不安も最小限に済みそうですね。
そういう病院もあるんだという現実も知れてありがたいです。
万が一の為に救われる情報をいただいたことを心から感謝してます。
どうか、この閉鎖的な病気が少しでもオープンになり、
省1
459
(3): 425 2011/11/13(日)04:06 ID:R3hrKhhf0(18/18) AAS
わっ、自分最低!
>>428さんが
ひとまず自分の欲しい結論をほとんど教えてくださってたのに
見落としてました。
本当に最低な自分。
本当に本当にごめんなさい!!!
461: 2011/11/13(日)08:35 ID:+o7uX9Xr0(1/5) AAS
>>425
産まないときめてる人に産まないなんて女としてどうこう言ってる時点でかなりうさんくさくない?
儲からないから手術やらないとかも嘘八百だし。
この医師あやしい。
私なら信頼できない。
子宮を綺麗に、とか意味わからん。
内膜症って子宮外の癒着の切除がメインなのに。
466: 2011/11/13(日)11:24 ID:Jd6bztI10(1) AAS
他の人も書いてるけど、>>425の手術ってそもそも内膜症じゃなく内膜増殖症のでは?
先生が間違えてる?
私は前に内膜増殖症になって掃爬して治り、今は内膜症で腹腔鏡手術待ちなのでその2つの違いならよく分かるけど
全然症状も治療法も違うよね。
(私も、当時職場の婦人科検診で『内膜増殖症で通院中』と伝えたのに『内膜症』と記載され、違うと言っても
『同じ病気だから』と最後まで訂正されなかったことがある)

ほんとに内膜症なら、掃爬しても余計な痛い思いするだけで解決にならないのでは?
>>425は一体どんな検査してどういう結果でどこに病巣があって、その手術をするとどうして解決になると説明されたかを
整理して書いてほしいなぁ。
467: 2011/11/13(日)13:30 ID:Osc0M+O20(1/2) AAS
>>425さんは、大きな病院で内膜症に詳しい先生に見てもらったら
だいぶ気持ち的にも楽になると思う。

自分は都会に住んでて、街医者、地域病院、大学病院といろいろ渡り歩いたけど
的はずれな診察で根本からダメだな〜って思ったのは、街医者だけだった。

きちんと見れる街医者もいるだろうけど、内膜症に詳しい先生を求めるなら
たくさんの症例を見てる大病院の先生がいいんじゃないかな。
ただし、治療方針で合わない先生や、高圧的な先生は大病院にもいるからね。

ずっと通うのは無理でも、一度、安心を買う意味で頑張って遠出して
大病院に行ってみたらいいと思う。
できればネットで病院のサイト見て内膜症の担当医がいるところを探して行ってみては。
468: 2011/11/13(日)13:38 ID:H1X4+qVK0(1) AAS
>>425
>>459
レスありがとう
一人だけレス返ってこなくて少し寂しかったよw
まずは今の内膜症の状態(というかそもそも本当に内膜症なのか)をきちんと調べた方がいいですよ
それから治療法を考えていっても遅くはないですし、今のままで治療法を決めるのは危ないと思います
婦人科への恐怖心が和らぎ、自分に合った先生、治療法に出会えるといいですね
472: 2011/11/13(日)14:55 ID:l7Usl4QZ0(1/2) AAS
>>425
結局体調不良を何とかしたいの?

>身体が非常に疲れやすく
>ちょっと出かけると寝込んでしまったりで、
↑これは婦人科で見る病気ではないと思うなぁ。
手術してもピルを飲んでも改善するとは思えないなぁ。
婦人科よりも大きな病院の総合診療科で診てもらったら?
ついでに念のため甲状腺も調べてもらった方が良いかもね。
473
(1): 2011/11/13(日)15:25 ID:i4fzH9Z80(1) AAS
>>425は「婦人科怖い」で思考停止して、肝心の病気の現状や治療法の把握が出来てないと思う。
言ってることがバラバラの断片ばっかりでとっ散らかってる。
今のままだと内膜症なのか何なのかもわからないよ。
「自分も専門的な仕事をしてお客さんに分かるように説明していた」そうだから、一度ちゃんと自分についても整理してみなよ。
480: 2011/11/13(日)19:36 ID:COVJfrTWO携(1) AAS
そうだね、>>425さんは精神的に相当キテる状態みたいだから、心のケアの方が先じゃないかなぁ…と思った
この病気は精神不安定になりがちで、自分もそういうところあるから気持ちも分からなくはないけど
何事も懐疑的過ぎてちゃ上手く行かないよ
婦人科医に対しての不信感が凄いみたいだけど

>婦人科へ行ったら
何らかの心へのダメージを受けて帰ってくるものだと思っているので

>婦人科系の手術を受けるぐらいなら死にたいと思うぐらい
婦人科が怖いし、冷たい冷たい婦人科に1人で全身麻酔で滞在しないといけないと
想像するだけで死にたくなる現実

…こんな風にしか思えないのは、明らかにまともじゃないと思う
省9
490: 2011/11/14(月)00:52 ID:FwIPteC7O携(1) AAS
>>425
鬱病にかかってると思う。体調不良で寝込むとか鬱病その物だし、思い込みも激しい。
496: 2011/11/14(月)13:10 ID:J7JUVya2O携(1) AAS
>>425さん、まだ見てますか?
長文になりますが、失礼します
婦人科に対してかなりの恐怖感をお持ちなのですね

自分も内膜症(チョコ有)と子宮筋腫を併発していて、何人かの婦人科医に診てもらいました
(ドクターショッピングではなく、大学病院は曜日や時間帯で医師が換わる為と、一度病院を変えた為)
確かに素っ気ない感じの方が多いかもしれませんが、現在はさっぱりとした感じで質問しやすい医師に巡り会えました
新幹線で何時間も掛かる遠方の病院ですが、そこに通っていますし、そこで手術もしました

婦人科や婦人科系疾患に対する恐怖感が妨げになっているのでしょうが、病気について自分から調べて知識をつけないと、良い医師には巡り会えないと思います
他の方も書かれている様に、まずは心療内科やカウンセリングで恐怖を和らげる所から始めてみてはいかがですか?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.115s*