[過去ログ] B型肝炎について12 (982レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
946(1): 2009/03/24(火)15:11 ID:r9IIp4eI0(1/9) AAS
>>943
とりあえず肝硬変患者には謝罪した方がいいんじゃないか?
肝硬変の進行を止められるようになったのはつい最近のこと
それも完全じゃない。
自己管理が全てじゃないんだよ。
君みたいに引きこもりでそのことだけに専念出来る人ばかりじゃないんだから
仕事が忙しい管理職の人や責任ある地位にいるような人は自分の体を犠牲にして
責務を全うしてる人もたくさんいることを忘れないように。
君の発言は名誉毀損に当たる可能性もあるから気をつけてね。
949: 2009/03/24(火)15:54 ID:r9IIp4eI0(2/9) AAS
単なる荒らしでしたか
いや、失礼しました。
ここはB型肝炎スレなんですが、どこに自然発生で肝硬変になったという人がいらっしゃるんでしょうか。
ウィルスキャリアの肝硬変は自己責任とそこまで言い切るのであるなら
食事と生活習慣で100%回避できるという肝臓学会等による資料その他を明示すべきではないですかな?
953(1): 2009/03/24(火)16:28 ID:r9IIp4eI0(3/9) AAS
>>950
だからあなたの思い込みなんてどうでもいいんですが。
書いてることが曖昧すぎやしませんかね。
100%とは書いてないと言ってますが貴方は殆どと言ってるではないじゃないですか。
早く学術論文なり医学的根拠のあるソースを明示してください。
そして核酸アナログを使った研究結果を出してください。
貴方の脳内の思い込みなど何の根拠にもならないのです。
つまり、貴方が言ってるウィルスキャリアの肝硬変は自己責任だというのも思い込みと言うことです。
中には放置したばっかりに悪化させる場合もあるでしょうが、全ての患者に当てはまるわけではないのです。
よく勉強してから言っていただきたいものですな。
955: 2009/03/24(火)16:29 ID:r9IIp4eI0(4/9) AAS
×殆どと言ってるではないじゃないですか
○殆どと言ってるではないですか
956: 2009/03/24(火)16:31 ID:r9IIp4eI0(5/9) AAS
>>954
貴方の思い込みなど何の意味も持ちません。
確たる根拠を示してください。
健康オカルトなど百害あって一利なしです。
959: 2009/03/24(火)16:41 ID:r9IIp4eI0(6/9) AAS
>>957
ああ、抗ウィルス薬のことですね。
失礼しました。
でもつい最近ですよね。抗ウィルス剤が使われるようになったのは
それも現在肝炎でバラクルードやらを使用してる場合に限ってではないですか。
医師もウィルスは抑えることは出来るが繊維化した肝臓は元には戻らないと明言しています。
すでに肝硬変を発症してる患者に向かって自己責任や自己管理の不備を問うのはいかがなものかと思いますが。
960: 2009/03/24(火)16:45 ID:r9IIp4eI0(7/9) AAS
>>958
だから、抗ウィルス剤が使われるようになった前に発症した肝硬変患者は?
と言っているんですよ。
肝硬変の進行を遅らせるだけで止めることは出来ませんでしたが。
962: 2009/03/24(火)16:59 ID:r9IIp4eI0(8/9) AAS
>>958
>肝硬変の直接の原因になってないHBVのせいにする方が
確かに直接ではないですが
体に取り込まれたウィルスを取り除こうとする免疫活動が肝硬変を引き起こすのではないですか?
だとしたらHBVは要因の1つと考えられると思いますが。
貴方の言ってることは単なる詭弁ですな。
964: 2009/03/24(火)17:03 ID:r9IIp4eI0(9/9) AAS
>>963
今日のまとめですね?
ありがとうございます。(笑)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.158s*