[過去ログ] 【全摘】子宮頸がん〜浸潤癌専用〜【化学療法】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
128(5): 2007/09/28(金)08:48 ID:asQ/EF6KO携(1) AAS
私は組織診の結果 上皮内ガンで1部浸潤ガンも認められたと医師に言われて
来月の29日に円切し、病理検査します。
進行具合によっては子宮全摘出と言われました。
しかしネットで調べたら、上皮内ガンは進行は遅いが、浸潤ガンは進行が早いガンだと書いてありました。
円切まで一ヶ月も空いて、その後 病理検査の結果待ちなどしていたらどんどんガンが進行してしまうのでは…と不安です。
みなさんは 組織診から円切まで どのくらいの期間がかかりましたか?
129(1): 126 2007/09/28(金)18:29 ID:vnPp50Kg0(1) AAS
>127
ありがとう。
なにせ注射嫌いなもので、点滴を刺しなおすってことを避けて通ってた気がしますw
そっか、刺しなおしてもらったほうが痛いのがまぎれることもあるんですね。
次回、さっそく医師に相談してみます。
>128
円切についてはすれ違いじゃないですか?
専門スレがありますよ、そちらに移動した方がいいかもね。
適切なアドバイスがもらえると思います。
133: 130 2007/09/29(土)00:06 ID:PW1czjCk0(1/4) AAS
わたしもどっちかわからなくて首をかしげております…
文脈からすると円錐切除から子宮摘出までと聞いているようなんだけど、
>>128では組織診から円切まで、って言ってるのでね。
135: 2007/09/29(土)01:39 ID:WFKWzyHB0(1) AAS
>>128
円切まで1ヶ月だとしても、病理の結果が悪ければ、
円切後すぐに全摘になるので、それほど心配することないと思います。
それに、浸潤が判明しているのに円切が1ヵ月後ということは、
医師はその円切で切除可能という見立てをしているのではないのでしょうか??
浸潤といっても色々ありますので、一般的な知識よりも、
自分の状態(ステージだとどの辺なのか等)について知るのが大切だと思います。
136: 2007/09/29(土)11:03 ID:JdGUBU/KO携(1) AAS
>>128の場合、円切か全摘かギリギリのところなんだね。。。
年齢的なことやライフプランを考慮した結果、とりあえず円切なのかな。
手術まで1ヶ月あくという事ですが、これは仕方のないことです。
2〜3ヶ月あく病院もありますしね。
きっと>>128は1a期か1b期のあたりなのかな。
それなら少なくとも1ヶ月で命を左右されるほど進行の早いものではないのでご安心くださいね。
それと、円切してしまえば一番悪い部分は取り除くことが出来ます。
だって明らかな癌は目で確認することが出来ますから。
なので万が一取り残しがあって全摘することになっても
目視出来なかったレベルの癌を取り除くだけなので
省1
137: 2007/09/29(土)14:17 ID:+pmgYopiO携(1) AAS
>>128私はこのスレに当てはまらないかもしれませんが、ご参考までに。
私も全滴かギリギリのラインでした。ステージは1aです。
組織診から円切りまで3週間でした。ちょっと早めにしてくれました。
そして病理の結果は浸潤なしでした。
クラスなんて5だったけど、円切りで取り切れたと言われました。
128さん、あまり不安になりすぎないようにしてくださいね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s