[過去ログ]
【鼻水】 アレルギー性鼻炎10 【鼻づまり】 (1001レス)
【鼻水】 アレルギー性鼻炎10 【鼻づまり】 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/body/1149082654/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 病弱名無しさん [] 2006/05/31(水) 22:37:34 ID:UB+oRMoj BE:221563182- 厚生労働省 リンク集 http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/kenkou/ryumachi/link.html アレルギー/免疫/難病/遺伝子(家庭の医学) http://allabout.co.jp/health/familymedicine/subject/msub_18immune.htm アトピー・アレルギー・花粉症(食と健康) http://kw.allabout.co.jp/health/healthfood/subject/msub_allergy.htm http://life7.5ch.net/test/read.cgi/body/1149082654/1
982: 971です [] 2006/10/18(水) 13:19:30 ID:Hy8TipZd ていうか私アレルギー性鼻炎て診断されたけど 肥厚性鼻炎ってやつなんじゃないかと……。両方??? これから寒くなって余計鼻つまるからとにかく治したいです〜〜(>_<) http://life7.5ch.net/test/read.cgi/body/1149082654/982
983: 病弱名無しさん [] 2006/10/18(水) 15:58:27 ID:A+zHopx1 完全に、顔面が左右対称の人なんていないわけで、皆ある程度鼻中隔は、左右どちらかに曲がってる。 耳鼻科の医師って、その病院の意向に従って診断及び治療計画を立てる。 常勤医がいて、手術可能な病院の耳鼻科は、ちょっとした鼻中隔湾曲でも手術すべきだと主張する。 非常勤のみの耳鼻科医しかいない病院の場合、同じ医師でも(ここが味噌)この程度なら手術しなくても 問題ないという。どうしても手術したいのなら紹介状を出すと言う。 紹介不可能の病院を指定すると、途端に嫌な顔になる。 何がいいたいかといえば、手術を勧められた場合は、必ずセカンドオピニオンを受けるべきであると 言う事。手術して痛い目をして、全く改善されない、術後合併症に苦しむ事も少なからずある訳で、 そんな思いをする前に、十分納得できる説明を受けるべきだと言う事です。 レーザーも同じことですよ。2週間くらいは、鼻が気持ち悪いでしょ。傷口がやっと治ったのに、 結局症状が改善されていなかったなんてこと、良くある話だし。 長文スマソ。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/body/1149082654/983
984: 病弱名無しさん [] 2006/10/18(水) 16:05:52 ID:uv9Yj64n ナザールって変な形だね!少なくなったらやりにくそうだけど・・・どうなの? 確かに耳鼻科の薬って効かない。弱い。 アレルギー抑制薬?って使うのやめると使い始める前よりアレルギーの数増えるって聞いたんですけど本当でしょうか。 鼻スプレーするとツンとして痛いんだけど耳鼻科行った方がいいかな・・? てんびやくは使っちゃダメでしょ!て怒られそうだから行きたくないな(´・ω・`) http://life7.5ch.net/test/read.cgi/body/1149082654/984
985: 病弱名無しさん [sage] 2006/10/18(水) 16:54:20 ID:5U92knd1 紹介状って指定した病院のを書いてもらえるの? 例えば県立病院で、隣の県の病院とかでも。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/body/1149082654/985
986: 病弱名無しさん [sage] 2006/10/18(水) 17:09:51 ID:2llcyNT+ >>972 日野駅近くの耳鼻科で受けましたヨー。 レーザーっつーか、サージトロンですけど。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/body/1149082654/986
987: 病弱名無しさん [sage] 2006/10/18(水) 17:19:50 ID:A+zHopx1 >>985 系列の病院であれば、全く問題ないと思う。市立病院だとかいっても、どっかの大学病院の系列 (医師の派遣元に指定している大学等)だったりするから、そのつながりであれば全く問題はない。 今は、地域医療推進課みたいのがある病院が多いけど、そういったところで振分け可能な病院に 指定されていれば、すぐに出てくる。 問題なのは、比較的近くても、違う大学の系列病院とかだと、すごく嫌そうな顔をする。 書いてもらえないわけではないし、どこの病院でも通じるように書いてくれと頼むことも可能。 医師とのコミュニケーションをどう取るかだね。 ただ、大学病院の耳鼻科の手術では、ここで話題になるような簡単な手術だと、予約しても 手術まで半年なんてことも十分あるからご注意。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/body/1149082654/987
988: 病弱名無しさん [] 2006/10/18(水) 22:56:39 ID:8t+2BKuq >>983 レーザーってやる前に効果があるか無いかなんて分かるの? >>971の場合はまず通ってる病院を変えた方がいい。 恐らくその病院は当てにならん。10年も金づるにされてるんだから。 薬が効かないならレーザーとか手術しかないと思うよ。下鼻甲介切除とか。 鼻中隔湾曲とセットじゃなきゃ出来ないんだっけ? http://life7.5ch.net/test/read.cgi/body/1149082654/988
989: 病弱名無しさん [sage] 2006/10/18(水) 23:13:59 ID:A+zHopx1 >>988 ある程度は、わかっているらしいよ。ただ、100%効果がないとも言い切れないので患者が希望すれば レーザー打つ事もあるらしい。点数稼ぎだけの病院(医師)にあたると、効果が見込めないのに、 該当治療をすることなんて、ざらにあるらしい。と、とある耳鼻科の医師に言われたよ。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/body/1149082654/989
990: 病弱名無しさん [] 2006/10/19(木) 00:28:51 ID:fjwVV17U >>989 そうなんだ。分かるんだね。やってみなければ分からないのかと思ってたよ。 確かに点数稼ぎの耳鼻科が多いよな。治さず殺さずってやつか。 完治しないの分かってるくせに言わないし。 まさに>>971の病院がそれだな。 結局アレルギー性鼻炎は耳鼻科に通ったって一時的に良くなるだけなんだよ。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/body/1149082654/990
991: 971・981です [] 2006/10/19(木) 13:34:24 ID:wmZzssC4 >>983さん えーーっ……かさぶたとれても良くならないことってよくあるんですか! あぁもうやだ………。 >>986さん えっっ日野駅近くって、ラポートビル2階の渋井耳鼻咽喉科医院て とこですか!!!??あそこ、家から10分でいいなーと思ったんですけど ホームページ?見たらレーザー治療はやってないみたいなので 諦めてたんですよー!で、今サージトロンを調べてみたら、高周波ラジオ波 で治療するんですね!!しかもレーザーより効果が高いみたいで!!!! ぜひどんな治療だったか教えてください!!!お願いします!!! http://life7.5ch.net/test/read.cgi/body/1149082654/991
992: 971・981です [] 2006/10/19(木) 13:53:25 ID:wmZzssC4 あっ それともラフィーネ1階のよこやま耳鼻咽喉科ですか!??? サージトロンは1度だけの治療でも80%の有効率があるって書いてありました! うわーなんか救世主現るって感じですね!!!!全っ然知りませんでしたー!! http://life7.5ch.net/test/read.cgi/body/1149082654/992
993: 985 [sage] 2006/10/19(木) 15:50:18 ID:fnOIFqbY >>987 詳しく書いてくれてありがとうございます。 確かに大学病院は早く予約しないといけないって言ってました。 その先生は週1だけ来てる非常勤の先生で、おそらく自分の大学を紹介するつもりだと思います。 でもそこだと遠いので、近く(といっても隣の県ですが)の市民病院をお願いしてみようと思います。 嫌な顔されるのが少し怖いけど、書いてもらえると知って少し安心しました。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/body/1149082654/993
994: 病弱名無しさん [sage] 2006/10/19(木) 16:16:41 ID:Ln5X2wEM >>991 ちょっと大げさに書きすぎたかなと少々反省してます。余計に心配させてしまいましたね。 大抵の場合、ちゃんと効果あるはずだから安心してください。 ただ、入院しなくていいとか、全身麻酔かけなくていいとか言うことで、比較的簡単に 小さな病院でもレーザーはできるけど、照射の技術にも、症状の見極めにも医師の ばらつきが多くって、何軒も耳鼻科を回ると、病院ごとに診断が違ってくることも多いです。 それどころか、同じ病院でも、医師によって言うことが違う場合が多々あるので… 従って、技術も知識も乏しい医師にあたってしまって、治療を受けたら結局効果がないって いう事が最近かなり多くなってきたようです。 技術が進歩してるけど、医師が忙しくて技術革新について行けていない面もあるので、 一概に医師ばかりを責められないが、昔、医者になるような奴は本当に頭が良かったが、 最近の医学部の生徒はアホが多すぎる。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/body/1149082654/994
995: 991です [] 2006/10/19(木) 16:56:17 ID:wmZzssC4 そうですか……。 私が通ってた最初の耳鼻科の先生は、優しくていい先生だったんですけど 飲み薬と点鼻薬が効かなくて通わなくなって、2件目の耳鼻科の先生は おじいさん先生だったんです。で、点鼻薬を1日5,6回やれば治ってきますよ って言われたけど全然効かないうえに処方してもらった飲み薬を飲むと余計 つまるんですよ!!どーなってんねん!!と憤慨してました…。 思い出すだけで嫌になるなあ……。 今も、教室で冷房がつけられると真っ先に鼻がつまってクシャミ鼻水で あ〜あ…隣の人は全然鼻息聞こえないのにあたしはいつもズビズビしてるなぁ…って かなり落ち込みました……。ネガティブになってきた……(-_-;) http://life7.5ch.net/test/read.cgi/body/1149082654/995
996: 991です [] 2006/10/19(木) 17:09:22 ID:wmZzssC4 今はナザールが即効性あって凄く楽だけど…。いつか効かなくなるんだろうなあ…。 そういえば明日でマイコプラズマ肺炎になってから1年です(ーー;) 口呼吸の方はマスクして予防してくださいね!!今年も流行ってるらしいので! 夜寝るとき咳が止まらなくなっていきなり38〜39度になったら怪しいですよ! http://life7.5ch.net/test/read.cgi/body/1149082654/996
997: 病弱名無しさん [sage] 2006/10/19(木) 18:44:18 ID:zGJ2aCHW 975 2時間置きに噴射してます。それでも自制してる方です。 981 本当に辛いですよね、このまま使い続けるのも体に悪いのでしょうけどね。どれぐらい悪いんですかね〜 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/body/1149082654/997
998: 病弱名無しさん [sage] 2006/10/19(木) 20:07:08 ID:Ln5X2wEM 998 次スレよろ! http://life7.5ch.net/test/read.cgi/body/1149082654/998
999: 病弱名無しさん [sage] 2006/10/19(木) 20:08:08 ID:Ln5X2wEM 立ってた http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1160740567/l50 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/body/1149082654/999
1000: 病弱名無しさん [sage] 2006/10/19(木) 20:08:35 ID:Ln5X2wEM 1000ならみんな治る!! http://life7.5ch.net/test/read.cgi/body/1149082654/1000
1001: 1001 [] Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 http://life7.5ch.net/test/read.cgi/body/1149082654/1001
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.228s*