[過去ログ] カヌー・カヤック統一スレだよ、14艘目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
99: 2018/09/02(日)19:45:31.31 ID:YedHEogK(1) AAS
キャンプの片手間で岸から数メートルだけで漕ぐなら正直なんでもいいよ。

でも、そこから越えるなら、そのフィールドでやってるガイドツアーに参加して、どういうふうな舟を使ってるか、フィールドで注意しなきゃいけないことは何か、いろいろ聞いて見ることを是非おすすめします。

ネットにはそういうのなかなか上がらないから。
208
(2): 2018/09/08(土)11:43:35.31 ID:NkqgfZAx(1/2) AAS
>>207
自己紹介して欲しいのかw
公務員、もうすぐ30のオッサン
ダイビングは友人の勧めで色々資格も取ったけど安全なマンネリに飽きた
カヤックは登山のトレーニングで初め嵌った。自分で難易度変えれるのがいいね
登山は人生

カヤックで孤高()と言ったのが気に障ったならすまん、軽率だった
287
(1): 2018/09/14(金)17:57:53.31 ID:nnE9rbKF(7/7) AAS
まぁ所詮は匿名掲示板、気に病むことはないさ
469: 2018/10/06(土)13:56:30.31 ID:gkJkzoMY(2/3) AAS
上と下の区別がつかない人は外出ないほうが良いと思われ
525
(1): 2018/10/21(日)18:13:04.31 ID:aWar8/VQ(2/3) AAS
>>525
別に擁護はしとらん
非難が的外れだと思ってるだけ。
529: 2018/10/21(日)22:37:29.31 ID:ipUFR9N3(1) AAS
道路の真ん中でボーッとしてるのが居たら邪魔だろ、普通に考えて
588: 2018/11/06(火)19:57:12.31 ID:YxsOiNbx(2/2) AAS
>>587ヾ(・ω・*)
624
(1): 2018/11/15(木)11:14:08.31 ID:fd0HlMAq(1) AAS
>>623
貧乏人は持ってても発動出来ない罠w
PLBの初期費用5万+月額0=@1万/年で海のみと、
ガーミンinReachの初期費用38,000+月額1,300=@2.3万/年で山でも可、悩む。
639
(1): 2018/11/16(金)13:56:53.31 ID:h/hRnM8P(1/2) AAS
貧乏でPLB買えないから動き難くてもウェットスーツ買うしかないか…
722: 2018/11/25(日)11:23:06.31 ID:E3OXNf3A(1/2) AAS
上陸の指導だとエスパーしてみる
831: 2019/03/03(日)23:31:16.31 ID:rCwWzgnm(1) AAS
>>830
君はPVC剥き出しのおもちゃを買ったんだな、そりゃ駄目だよ。
837: 2019/03/04(月)14:16:05.31 ID:euUu3Rr5(1) AAS
海峡横断にインフレータブル使う人いないでしょ。
899: 2019/03/08(金)12:22:56.31 ID:xEe5ruOP(1) AAS
俺の地元で海っていうと二つの半島、知多半島と渥美半島に囲まれた三河湾だから天気のいい日の穏やかさはプール並み
初心者がインフレで遊ぶにはもってこい
特に渥美半島の北岸沿いはマジでベタ
スピードの出る挺はバランスとれない初心者には転覆の可能性が高いが
シットオンて言うのかオープンタイプのインフレは大体幅が広くて転覆しにくい
上級者には物足りないが手軽に遊べる
いろんな防波堤や埋め立てのせいか岸からさほど離れてないところに潮が引くと上陸できる砂地があったりして夏の水遊びには最高だよ
909
(1): 2019/03/10(日)07:37:38.31 ID:E0S3Rw7L(1/2) AAS
カヤック乗り始めたばかりですがパドルをアルミからカーボンに変更しようかと思っていますが、推進力や長時間の使用で楽になるなどかなり違いはありますか?
956
(1): 2019/03/15(金)21:29:03.31 ID:g3r5WFr1(1) AAS
チェコ代表カヌー合宿が正式決定03月15日 17時39分外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
県と須崎市は、来年の東京オリンピックに向けて事前合宿を誘致してきたチェコのオリンピック委員会などと覚書を
交わし、カヌーの代表チームが大会直前に須崎市内で合宿を行うことが正式に決まりました。
15日、チェコのオリンピック委員会のマーチン・ドクトルチーフなどが須崎市役所を訪れ、市の職員たちが「ようこそ
海洋スポーツのまち、須崎市へ」と書かれた横断幕などで歓迎しました。
覚書の締結式が行われ、ドクトルチーフと、県の門田登志和文化生活スポーツ部長、須崎市の楠瀬耕作市長が
それぞれ署名しました。
覚書では、いずれも須崎市の浦ノ内湾にあるカヌー場を拠点に、今年11月におよそ1か月間の合宿を行い、来年は
東京オリンピック直前の7月におよそ3週間の合宿を実施するとしています。
この他、スポーツ振興や文化などさまざまな分野でオリンピックのあとも交流できるよう協力していくことも盛り
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s