[過去ログ] カヌー・カヤック統一スレだよ、14艘目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
646
(1): 2018/11/17(土)08:13 ID:rIjuTzBn(1) AAS
>>639
なぜ、ウェットスーツなのかと。
647
(1): 2018/11/17(土)12:58 ID:7hJJm/Aa(1) AAS
>>646
理由は4つ
1 金が無い
2 3mm以上でPFD並の浮力があり、冬季水中でも動かなければ数日体温が保持できる(動くとわりとあっさり死ぬ)
3 ドライ買う分PLB予算に回せる
4 金が無いってことだよいわせんな
648: 2018/11/19(月)18:35 ID:l3seuAVq(1/3) AAS
ここの住民で死者が出ることは無さそうだな
649: 2018/11/19(月)18:58 ID:bv1IJ76T(1/2) AAS
俺は水溜まりでは満足しない荒波に漕ぎ出す冒険野郎だぜって人
どれほどの覚悟を持ってるのかと思えば如何にして救助してもらうかって話ばっかw
650: 2018/11/19(月)20:13 ID:wig8bgk/(1) AAS
危ない遊びだって認識があるからこそ退路は確保しとくもんだ。
ライジャケ無し、僻地じゃ圏外のソフバン携帯持って一人でダム湖とか、俺は怖くて出来んよ。
651: 2018/11/19(月)21:54 ID:3yMJpgJh(1) AAS
>>647
マジな話、2の動かなければって前提はあり得ないよね。
海で水が動かないことなどないわけで。
室内プールでしか出来ない設定。
652: 2018/11/19(月)22:28 ID:bv1IJ76T(2/2) AAS
なんぞあったら救助してもらうことが前提で確実に救助要請できる、長時間救助を待てる装備が高い安全意識の象徴なんでしょ、勝手にすればいい。
でもそもそも危険を極力避ける湖水での遊びを馬鹿にするのはどうかな。
653
(2): 2018/11/19(月)22:42 ID:l3seuAVq(2/3) AAS
例えれば太平洋側で波高1.5m、南西の風6m
それを漕ぎきれないなら海に出るなって話だわ
これは冒険では無く海を漕ぐための最低限のスキル
654
(1): 2018/11/19(月)22:46 ID:/U7vR0NJ(1/3) AAS
>>653
6mで出るなはちょっとな。
未経験ソロなら当然だが。
655: 2018/11/19(月)22:52 ID:rs6q6y4Z(1) AAS
>>654
俺も>>653に同意だ。
出る時は穏やかでも急に風が強くなることもあるから海ではそれくらいの漕力は必須だよ。
656
(1): 2018/11/19(月)23:03 ID:/U7vR0NJ(2/3) AAS
素人は冒険するなってのは違うと思うのだよ。
だからこそ確実に生きて帰れる事を考えろって話になるのであって。
やらかして、生きて帰ったやつを無条件で叩いてはダメだなと思うのね。死んだやつなら叩いて良いとかじゃなく、同じ轍を踏まないようによく知っておく事が大事なんだと思うんだな。
風速6mがなんの根拠か分からんのだけど、素人でもそれなりに準備すれば死なずに帰れると思うし、私にはそこまで過酷には思えない。
657
(1): sage 2018/11/19(月)23:13 ID:l3seuAVq(3/3) AAS
>>656
これはソロで漕ぐときの最低限のレベルだよ
素人は冒険するな 死ぬぞ 後々に迷惑だからな 
Webの情報での準備なんて何の役にも立たたない
アベレージ6mならMax12mぐらい 楽しい風だ
そんな程度で救助要請する奴らは海に出るなと
658: 2018/11/19(月)23:18 ID:/U7vR0NJ(3/3) AAS
>>657
ん、でソロで行くのに役に立つ経験って何なの?
659: 2018/11/20(火)06:47 ID:UTTKbJ9K(1) AAS
危険な状況をどれだけ多く経験したか
結果的にはこれがスキルアップになる
660
(1): 2018/11/20(火)07:53 ID:GTw9bbcE(1) AAS
つまり初心者も無理と思っても6mで出ていけと。
そういうことでスキルアップになると。
661: 2018/11/20(火)08:14 ID:Y/kQU16j(1) AAS
しっかり面倒見てもらえる先輩と一緒に
出てもらって、身の丈ちょっと上の海況を
繰り返してスキルと経験あげてくのが普通じゃないの?
662: 2018/11/20(火)10:15 ID:uk08J8Hc(1) AAS
その通りだな。
経験豊富な先達たちと一緒にいろいろなゲレンデや海况のところへ出ることで徐々にスキル(サバイバルも含めて)が上がっていく。
ソロの時は数値に拘らず怖いと思ったら出て行かない。
その判断もスキルのうち、と言うか出ないと言う判断が一番難しい。
遠征に行ったときなどは特にね。
663: 2018/11/20(火)12:12 ID:UERh/t1C(1) AAS
>>660
私は初心者未経験はNGだと言っている
そして無理だと思っても、など誰も言っていない
君は頭が悪いのだろうね
664
(2): 2018/11/20(火)15:49 ID:bnapeNyf(1/2) AAS
煽りに乗っちゃダメですよ(^^;)

先日のテレビで言ってたけど、人が生き残るのに必要なものの優先順位は
1 酸素(無いと3分で死亡)
2 体温保持(暑すぎても寒すぎても数時間で死亡)
3 水(3日くらい)
4 睡眠(3日くらい)
5 食糧(3週間くらいは大丈夫)
だそうです。
PFDやドライスーツ(に限らないけど)の重要性が分かりますね。
665: 2018/11/20(火)16:19 ID:c9jZiEbm(1) AAS
>>664
煽ってるんじゃなくて、流れとしては、結局無理して経験つめって流れじゃん。
言ってないとかそういうことでなく、詰まりは経験って事でしょ、それを茶化しただけ、
反論するなら、ちやんとした初心者が6mで出る方法を書きなさい。
1-
あと 337 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s