VOLVO PENTA AD31 AD41 メンテナンス その2 (463レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
19: 2014/11/28(金)01:02:22.98 ID:T7yO5LsK(1) AAS
海上係留は放置艇だろ
72: 2015/08/26(水)08:34:06.98 ID:3blCyZ+m(1) AAS
ありがとうございます。
知りたかったことの半分はギヤ比の違いで少しわかりました。
反転と羽根の枚数、大きさの違いは分かっていました。
DPの理屈を理解したくて聞きました。
前のペラの整流が、後ろのペラで変化して後ろのペラへの影響等がどうなのかと。
取り付け位置が決まっていないのかなとふと思ってしまいました。
自分のペラが新品なのにエロージョンを起こし、一、二回で後ろのペラの根元が結構溶けました。
その後ペラを一度外したとき、もしかして位置があるのかと・・・
256
(1): 2017/04/01(土)09:30:09.98 ID:MB+QqtCc(1) AAS
>249
ハズレですかね。。( ̄▽ ̄;)

>250
本日でも時間見つけて排気側外してみます!
整備はちゃんとしてくれてた…と信じたいです。。

>251
ありがとうございます。
燃料フィルターは新品の状態でこの速度でしたので、次手順からしてみます。

>253
船検上 AD31/DP でしたので、DPと思い込んでおりました。(ドライブ塗装も施してあったので、詳細確認せず思い込みです)
省14
342: 333 2018/01/27(土)14:24:30.98 ID:0F2EfQYw(1) AAS
280ドライブのことで質問したものです

本日、艇を見てきました
結論から言いますと、
跳ね上がりは塩とペンキによる固着で、CRC吹いてワイヤブラシで磨くと掛かるようになりました(実際にアスターンかけてみないとわからないではありますが

チルトモーターはバッテリーを直接モーターに繋ぐとウォームギアも含めて無事動きました
不具合箇所の特定には至りませんでしたが、この際リレーも含めて配線自作してやろうかな?と思ってます

この度は色々とご教示いただきありがとうございました
358: 2018/05/17(木)06:22:08.98 ID:uTNtCaaW(1) AAS
>>357
出来る。
ただし、陸上でね。
ハンドリフターが無いとドライブ本体は重たい。
排気とユニバーサルのエルボーは同時に変えた方がいい。
ドライブ付いたまま、アッパーだけ外してやればユニバーサルエルボーは交換できるし、
排気のは奥が狭いけどドライブをロープで最大まで持ち上げれば取り付く。最初に奥のステンレスバンドを締め付けて、ドライブを下げた状態で手前のステンレスバンドを締める。

ユニバーサルとアッパーを取り付ける前にユニバーサルにタップリとグリスを付けて。
387: ブサメン色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室) 2018/07/04(水)13:41:50.98 ID:ckJSexkA(1) AAS
AA省
445: 2019/04/27(土)04:20:35.98 ID:1InkiSyK(1) AAS
>>435

結局、自作オイルキャッチタンクを通して、死んだ発電機の排気系にブローバイをつなぎました。
オイルが出るようなら環境考えエアクリに戻そうとは思いますが、今のところ問題なさそうですので様子見ます。
スポンジのきのこ型エアクリが汚れなくなり嬉しです。

皆さん、色々ご意見ありがとう御座いました。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s