河野太郎ブログ「重国籍を考える」「国籍問題」 (456レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
248
(1): 2008/10/20(月)00:14 ID:SbpbfDBh(1/5) AAS
>247
現実論さんはMixiやってないのかな? ペンネームいろいろあるから分からないやw

今注目してるスレはこんな流れ。

1.昨年6月に「移民の暮らし」というコミュニティ(2ちゃん的に言うと板?)に日本は二重国籍を認めているのか?と尋ねるスレが立っていた。
スレ主は、フジモリが日本の国政選挙に出ると言っているのをニュースで見て疑問に思ったとのこと。
スレ主はカナダ在住なんだが、カナダの日本公館がパスポート更新の際に、カナダが発行するレジデントカードを求めるようになったので
隠れてカナダ国籍を取得していた人はレジデントカードを持っていないので、日本のパスポートが更新できないという
情報も披露している。
 ↓
2.しばらくフジモリの二重国籍に関する情報交換。
省5
249
(1): 2008/10/20(月)00:18 ID:SbpbfDBh(2/5) AAS
ありゃ、改行が見苦しくてごめん。

 ↓
4.スイスの人は、フジモリのようなケースは法務大臣裁量で国籍喪失宣言を行なえるが、あくまでも裁量でしかないこと、日本の国籍法は非常に非寛容で例外ばかりが生まれること、現在日本政府が
日系人に対して冷たいので、外国で政治家になった日系人はホンダのようにならざるをえないと不吉な予言。
 ↓
5.スイスの人の書き込みはスルーされて、3に戻る。
 ↓
6.ドイツに住んでいてドイツ国籍を取る資格があると自称する人の書き込み。
パリ在住のレバノン人(友人)がレバノンに帰省していた時にイスラエルとヒズボラの戦闘が始まり、友人はパリに戻る飛行機に乗れなかった(空港破壊)。
しかし友人はフランス国籍とブラジル国籍も持っていた。
省11
250
(1): 2008/10/20(月)00:24 ID:SbpbfDBh(3/5) AAS
 ↓
10.スイスの人再降臨。
出生による重国籍が50万人。外国に長期滞在している日本人が200万人。もはや個人の話ではない。
日本が重国籍を認めることのメリットは、在外邦人の生活の安定、国際的に活躍する人への援助、頭脳流出の防止、優秀な頭脳の日本への招き入れが可能になること。
形骸化した法律が存在することで、河野議員の言う「正直者が損をする」状況は解消されるべき。重国籍を認めることのデメリットは、諸外国では問題となっていない。
 ↓
11.フランスの人。
外国からのチャーター機に乗れないレバノン人にとっては人数の問題ではない。また、外国人として日本から出て行った頭脳は、もはや日本人の頭脳ではない。
 ↓
12.プロフィール不詳の別の人。
省2
251
(1): 2008/10/20(月)00:25 ID:SbpbfDBh(4/5) AAS
 ↓
13.アメリカに帰化した67歳のおじいちゃん。
正直者が損をすると考えるのは利己主義である。自分はアメリカのパスポートしか持っていないが、なんとも思わない。自分のようなジジィ(原文ママ)が心の区切りをつけているのだから、若い人ももっと真剣に帰化のことを考えるべき。
 ↓
14.フランスの人。
戦時中に敵国国籍を持っていた人が、敵国国民として行動制限された例はないのかと質問。
その話を持ち出すと、平和を訴えていくという反論があるが、同時に、万が一のときのために2つ目の国籍を持っておきたいという重国籍要望理由に照らすと筋が通らない。
 ↓
15.スイスの人。
ヨーロッパを見習って東アジアも友好関係を構築すべき。戦争はすべきではない。もし戦争になったら、自分は国外に出て、反戦を貫く。
省2
252
(1): 2008/10/20(月)00:26 ID:SbpbfDBh(5/5) AAS
 ↓
16.アメリカ国籍のおじいちゃん。
画家の人の件は、しかるべき役所に問い合わせろ(3ヶ月以上の滞在が可能なはず?)。
損得勘定は個人の主観によるもの。国籍とは何かという考えも持たず、ただ便宜上隠れて複数の国籍を持ったりせず、もっと大きな視野を持って欲しい。
自分は日本国籍を放棄したので、今重国籍の活動を行なうのは、自分のためではなく、日本人、日系人のために信念を持って続けている。
スイスの人を個人的に知ってるのかな? 個人的によびかけてる部分もあった。
 ↓
17.12の人。
スイスの人の15の発言は詭弁である。欧州と東アジアを同列に論じることはできない。
スイス在住でありながら、在日外国人参政権を求めるコミュニティでも活動しているが、在日外国人参政権と日本の重国籍容認の両方に熱心に活動するのは、個人的な理由があるのではないか。(スイスの人は在日外国人だった?)
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s